lossless scaling - Part2 (936レス)
lossless scaling - Part2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/21(土) 15:19:35.41 ID:QnpPqtrG0 LSFGを有効にした時のGPU使用率は80%台かそれ以下に抑えるのが遅延を減らす有効な方法。 仮にGPU使用率が95%だとゲームが滑らかに動作していても体感でかなり遅延していると認識できる。 GPUオーバーヘッドを抑止する為にも、ゲーム側のフレームレートは固定化した方が良い結果を得られる可能性が高い。 ゲームの最低フレームレートを知る方法は、ゲーム側の最も重いと思われる場所に移動してLSFGを有効にする。 この時のベースフレームレートが最低フレームレートとなるので、フレームレートをNVCPやRTSSで固定化する。 G-SYNC非搭載モニターだとフレームレートをリフレッシュレートに合わせる必要があり面倒なのでG-SYNCは必須。 G-SYNCが有効なのにカクつく時は、NVCPのパフォーマンス最大化を選択してGPUクロックが下がらないようにする。 G-SYNCを有効にしている時はCustom Resolution Utilityで最低リフレッシュレートを上げてやると表示遅延を減らせる。 最低リフレッシュレート以下のフレームレートでもLFCが自動発動してリフレッシュレートを倍化するので問題無し。 モニターの最大リフレッシュレートと相談して適切に設定する事が重要。 通常はモニターの最大リフレッシュレートの半分以下の値にする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/21(土) 15:19:59.42 ID:QnpPqtrG0 LSFGを有効にして滑らかにはなっているが、妙にボケている時は動画自体の問題が多い。 動きのある場面で動画を一時停止した時にボケているならばカメラ性能が低いと言う事。 LSFGを有効にしても滑らかにならない時は内部フレームレートが異なる可能性がある。 例えば動画のフレームレートが60fpsで実際の映像は30fpsの場合(ゲーム動画にありがち)。 エミュレーターのフレームレートが60fpsでゲーム側のフレームレートが30fps等。 この時はLS側のSync Modeを「Vsync1/2」に設定する 。 しかしこの設定はG-SYNCが無効になる問題があり、滑らか体験をしたければリフレッシュレートをフレームレートに合わせる必要があるので面倒。 エミュレーターによってはフレームスキップ機能を利用して30fps化するとか、重複フレームを抑止するオプションを切り替えてリアルフレームレートで動作させる。 Mame、PPSSPP、DuckStationには上記機能が存在する。 遅延を減らす他の方法としては、RTSSのReflexインジェクトやSpecial KのLatent Sync + Reflexインジェクト等があるが、詳しくはLSのDiscord本スレに。 上記に加えて>>186も追加。 思いついた事をズラッと書いてみたけど、間違いあったら指摘して。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/222
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/21(土) 17:50:27.08 ID:QnpPqtrG0 >>224 俺に言ってるんだよね?。 だとしたらどの部分を理解していないのか指摘と説明してくれると助かるんだけど。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/225
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/09/21(土) 18:05:12.86 ID:QnpPqtrG0 ごめん、そうみたいね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1722618114/227
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.162s*