[過去ログ] 動画アップコンバートソフト総合6 【AIアプコン】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2024/08/31(土)01:49:09.60 ID:qv76cpwu0(1/2) AAS
まあそういうことだろうが…!?。
218: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月)12:03:04.60 ID:KOQzznk80(1) AAS
可逆圧縮コーデック使って中間ファイル形式にしてやれば?
403: 2024/11/09(土)22:03:24.60 ID:WG5QbosR0(1) AAS
>>380
同じく
411(1): 2024/11/10(日)11:09:53.60 ID:MiSedLir0(1/2) AAS
汚いVHS再生してるようなノイズだらけの30年前の映像とか現代のFHDぐらい綺麗に再現修復できたらどれほど素晴らしい事か
技術が進歩してもそんな時代はこなさそう
529: 2024/11/18(月)20:11:57.60 ID:djtoY+7V0(1) AAS
SDだと480Pは大丈夫なんだが404Pとかだと正常位で全身収まってる状態ですら化物に変身する可能性あるよね
715: 2024/12/06(金)16:34:12.60 ID:MPsu0yia0(2/2) AAS
Sale ending soonかよ
今年もセール引っ張るねえ
734: 2024/12/07(土)23:50:16.60 ID:JIklH9HL0(3/3) AAS
俺の用途の話だけどSD画質ソース、ブロックノイズが出るような低画質ソースを2倍の720P前後の画質(ものによっては60fps化も)に変換してすっきり観やすくする用途しか使わなくなった
それなら数時間で終わるし一番かかる時間と仕上がりの良さのバランスがいい
HDを4Kはよっぽど好きな動画が無いとまずやらない
RTX VSR系のアプコン、Lossless ScalingとかSVPみたいなフレーム補完、こういうリアルタイム系がもうちょい充実してくれれば…
TVAIはアプローチとか設計がもう古い
>>721
地デジは元から60fpsか59.9ナントカfpsだからかかる時間はまた違ってくるね
そもそも元の画質がマシだからRTXVSRとかでリアルタイム4K化、もしくは最新のTVのアプコン機能で十分な気がします
PC新調してまでやる価値あるかはDEMO版で試さないと判断つかなそう
771: 2024/12/13(金)16:33:30.60 ID:KHto/bP00(1/2) AAS
TVAIのフレーム補間はスロー再生に適してるのであって、通常再生用に使うのはやめたほうが良い。
エンコードするとどうしても画像が歪むフレームが出てくる。RadeonのFieldMotionみたいな機能を使った方がいい。
865: 2024/12/26(木)20:28:29.60 ID:hHXST7jA0(4/4) AAS
Ryzen9 6900HX+RX6600mとMacBookのM4が同じくらいだった
M4Pro(CPU14core+GPU20core)だと速度が二倍になった
ベンチマークではなく手元での実測ね
905: 2024/12/29(日)12:18:27.60 ID:tGPV/ClQ0(2/2) AAS
>>901
初動は早くて予想終了時間が落ち着くまで結構時間かかるよね
これ搭載されてるベンチマークにも言えるからアテにならない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s