パスワード管理ツール Part17 (128レス)
1-

94: 警備員[Lv.112] (ワッチョイW 97b1-uxzd) 2024/11/24(日)17:10 ID:lV4SQRo70(1) AAS
keepassでいいやん
95: 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1faf-7+Au) 2024/11/24(日)19:35 ID:wH64fdwp0(1) AAS
>>92
外部リンク:github.com
ここにその手のツールが纏められている
もちろんこれ以外にもある
別にBitwardenが先駆者であり唯一無二というわけでもないよ
96
(1): 警備員[Lv.13] (オイコラミネオ MMdf-cdGy) 2024/11/24(日)19:48 ID:afUUBx9NM(1) AAS
二段階用でSMS使うと、電話番号が失効したら終わり
Google Authenticatorなどのスマホアプリは、オンラインで情報が無料維持されるが、デバイス盗難やハッキングに弱い
WinAuthなどのPCアプリはポータブル化が必須で、アプリと復元コードのバックアップ必須なのでデバイス破壊に弱い
もっと革新的な手法が欲しい
97
(1): 警備員[Lv.14][N武][N防] (ワッチョイ 9fd4-hCSs) 2024/11/25(月)23:43 ID:37OGwGD30(1) AAS
Bitwardenってネットじゃなくってローカルで使えるって聞いたけど簡単にできるの??
98
(1): 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 1faf-7+Au) 2024/11/26(火)01:28 ID:8fP1q5SQ0(1) AAS
>>97
Self-hosting(Bitwarden公式ドキュメント)
外部リンク:bitwarden.com

派生(軽量化等有志による改良)のVaultwarden
外部リンク:github.com
個人で立てるならVaultwardenの方がお勧め
日本語の解説は"Vaultwarden サーバ"とかで検索すればいくらでも出てくる

簡単かどうかは人による
Docker前提なので 各種サーバをそれぞれ構築していた昔に比べれば 簡単になったといえるかもしれない
失敗したところで誰にも迷惑をかけないという点で自動車の運転よりは簡単
99: 警備員[Lv.15][N武][N防] (ワッチョイ 9fd4-hCSs) 2024/11/26(火)09:11 ID:5qlvI6hJ0(1) AAS
>>98
ありがとうございます。
100: 警備員[Lv.21] (ワッチョイW bfb0-gB6a) 2024/11/26(火)11:45 ID:8L4JlhfJ0(1) AAS
つまりBitwardenが最強なんだよな
101: 警備員[Lv.51] (ワッチョイ 97b1-7+Au) 2024/11/27(水)00:36 ID:yDFahWso0(1) AAS
パワードスーツ管理スレ
102: 警備員[Lv.26] (ワッチョイW bfec-gB6a) 2024/11/27(水)21:10 ID:9xhM7WYZ0(1) AAS
つまりBitwardenか
103: 警備員[Lv.14] (ワッチョイW b7b9-qt7t) 2024/11/28(木)02:13 ID:Ye3tnNdt0(1) AAS
>>96
keepassでよくね?
104: 警備員[Lv.28] (ワッチョイW bfec-gB6a) 2024/11/28(木)17:22 ID:4FApVjRB0(1) AAS
つまりBitwardenか
105: !dongri 警備員[Lv.29] (ワッチョイW ff8e-xqQ8) 2024/11/28(木)21:33 ID:FCQDKJDZ0(1) AAS
keepassからbitwardenに移行しようと、ちょっと使ってみたけど気がついたらkeepassXCに着地してた
106: 警備員[Lv.8][芽] (ニククエ MM4f-xqQ8) 2024/11/29(金)19:08 ID:GwLyheIGMNIKU(1) AAS
roboform2goの買いきり版を持ってたけど、久しぶりに起動したら、無料版として起動して、活性化するためのページがアクセス出来なくなってた。
ここは信用できんな。
107: 警備員[Lv.31] (ワッチョイW bfab-gB6a) 2024/11/30(土)11:45 ID:vvK0RLoZ0(1) AAS
Bitwardenが最強すぎるんだよな普通に
108: 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW df3e-Nkhc) 2024/12/09(月)22:59 ID:LuS+Ca550(1) AAS
どんなに優秀なパスワード管理ツールを使っても
ブラウザにパスワードを保存していなくても悪意のあるブラウザにはパスワードが筒抜けになるのではないかと不安
109
(1): 警備員[Lv.125] (ワッチョイW a7b1-RBiP) 2024/12/09(月)23:32 ID:z8Pyka8f0(1) AAS
悪意のあるブラウザってなに?
110: 警備員[Lv.9][芽] (スップ Sdff-YekA) 2024/12/10(火)16:57 ID:zTdI6yiHd(1) AAS
中華製ブラウザ
111
(2): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW bf46-Nkhc) 2024/12/10(火)17:55 ID:azbIneyK0(1) AAS
>>109
ログイン画面で入力したIDやパスワードをログインボタンを押したタイミングで盗めるのではないのかということ
112
(1): ハンター[Lv.561][木] (ブーイモ MMff-xkP2) 2024/12/10(火)18:23 ID:oF/3SPrzM(1) AAS
>>111
それはもともとブラウザが受け取ってサイトに送り出すものだから、パスワードはブラウザには筒抜けでしょ
信頼できないブラウザや拡張機能か入っている可能性があったらパスワード入れちゃだめ
113
(1): 警備員[Lv.12] (ワッチョイW dfe6-RRTW) 2024/12/10(火)22:28 ID:n8h0E21E0(1) AAS
>>111
そんなブラウザ使わなければいいだけなのでは?
1-
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s