[過去ログ] StreamFabってどうよ? 16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2024/09/20(金)15:02 ID:7Mv9nSWk0(1) AAS
「複数端末での再生はできません」というのは前に一時期出たな

解決方法があったけど忘れたわw
47: 2024/09/20(金)16:20 ID:g24EfpD30(2/3) AAS
>>15
6TBか8TBのHDDに保存だな
まあここんとこの爆値上げでヒィヒィ言ってるから、8TBはちょっと買いにくくなってるけどなw

HDDもケースの基盤やケーブル端子類の設計が酷かったりすると、接続不良からのRAW化で非常に痛い目をみるから(経験済み😭)
保証もちゃんとあるメジャーな国内メーカー製を使うことが原則だぞ

少なくとも接続の部分に怪しい中華製なんぞを使ってはいけない…_:(´ཀ`」 ∠):
48: 2024/09/20(金)16:26 ID:g24EfpD30(3/3) AAS
クラウド等のネットサーヴィスは企業側の都合で容易に規約やサーヴィス内容を改悪されたり、あっさり終了されちゃうのが昔からの常なので…
決して今のまま長く使い続けられるものと思ってはいけない

どんな有名大手でも信用してしまうのは危険すぎるし(これはネットを一定以上長く使ってきてる人なら身に沁みて分かってるはず)
大量に溜めたものをローカルに落とすのは非常に大変な作業になるから、はっきり言って現実的ではない

それに>>22も言ってるように中身も基本的にはチェックされるものだと思うべきだし
ニコニコみたいにデータ飛ばされて復旧不能ってことも実際あるからな…
49: 2024/09/20(金)20:36 ID:s32Z+d9e0(1) AAS
>>42
ばーかw
50: 2024/09/20(金)20:38 ID:Z6awbyoT0(1) AAS
小学生の喧嘩 始まった
51: 2024/09/20(金)20:48 ID:4eqoDqCI0(1) AAS
>>42
こいつNASが何かわかってないな
何か勘違いしてるねw
52: 2024/09/20(金)20:54 ID:AKvmxxZH0(1) AAS
そいつ常識では考えられないことを当たり前のように言って相手をイライラさせて喜んでる変態だよ
もう支離滅裂で意味不明だろ?
さすがに人としておかしいって気付かないと
53: 2024/09/20(金)21:04 ID:VJi33Guw0(1) AAS
ここまで何時ものスクリプト荒らし
54: 2024/09/20(金)22:11 ID:4ze5qS4J0(1) AAS
8TBが埋まるような人はNASも検討してみては
オクで4ベイが1万円位で買える
絶対安全というわけではないがRAID5である程度安心できる
55: 2024/09/20(金)22:38 ID:Kii2OjX10(3/4) AAS
だからNASに動画詰め込むバカは発言すんなよ
NASの使い道間違ってるから
こっちは30年前から自作PC作って20年前にはNASぐらい普通に使ってんだよ
どうせ低性能のNASだろ
こっちは10gbeのネットワーク組んで高性能のサーバーで、いろいろやってんだよ
NASなんて専用サーバーなんていらないんだよ
56
(1): 2024/09/20(金)22:55 ID:ORn4hbqb0(1) AAS
な?
だろ?
57: 2024/09/20(金)22:57 ID:Kii2OjX10(4/4) AAS
>>56
バカはNASが専用サーバーってこともわかって無いのか
58
(1): 2024/09/20(金)23:48 ID:Py78hMzZ0(1) AAS
NASの使い道は一つしかありません
他の使い方は間違っています
長いこと使ってるからわかっています
これは老害ならではの考え方です
59
(3): 2024/09/21(土)02:11 ID:ws2TOOJ10(1/3) AAS
>>58
だから、純粋なストレージとして使うためにNASを導入するのがアホだと言っている。
RAIDはPCをサーバーにするなら普通にPC本体で済むし、外付けならRAID BOXを使えば良いし、2.5gbeのLANで良いのなら、USB3.0の方が速いぞ。
これは、ここで何回も書いているけど、ファイルサーバー機能に関しては、WiFiルーターに付いてるストレージ機能で十分
(CPUのしょぼいルーターじゃなく、6万くらいのWiFiルーターなら速度も十分でるぞ)

NASを導入するにしても、結局ストレージが足りなくなったら、NASのUSBポートに継ぎ足す形になるなら、同じこと。
10gbeのASUSのWiFiルーターのようなものに外付けした場合なら、外出先からでもすぐにアクセスできるし、torrentサーバーにしたりもできる。

まあ、NASで頭が止まっているやつは何言ってもわかんないんだろうが
60: 2024/09/21(土)03:32 ID:S+GyvlxU0(1) AAS
yt-dlp亜種のVividlもなかなか使い勝手いいな。ABEMAでも使えるし。
バイオハザードとかDRMの動画はダウンロードできないのがネックだけど
61: 2024/09/21(土)07:58 ID:qlmHLuQY0(1) AAS
NASは2.5GbE以上にするとかSSDキャッシュ置いたり
ちょっと良い構成にすると割高だね
その分コンパクトで使いやすい専用OS
PCでもNASでも自分に合った方を選べばよい
62: 2024/09/21(土)08:41 ID:5OaVgrq10(1/2) AAS
アップデート来たけど
なんかサイズ大きくね
63
(1): 2024/09/21(土)10:01 ID:rU1BMD5A0(1) AAS
>>59
バッファローのホームページで勉強したの?
頑張ったね
64: 2024/09/21(土)11:09 ID:552S2E7w0(1) AAS
30年前から自作PC作ってても煽り耐性はつかなかったんだね
自己紹介しても可哀想になるだけなのに
65: 2024/09/21(土)14:19 ID:90+hZOLU0(1) AAS
>>63
で、おまえはNASを何だと思ってたのかな?
1-
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s