[過去ログ]
アーケードエミュレータMAMEスレ 0.185 (1002レス)
アーケードエミュレータMAMEスレ 0.185 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6162-zhf3) [sage] 2024/10/20(日) 12:30:27.81 ID:KO1bfcC70 ヴァンパイアなんちゃらくらいか まあネタじゃなく普通に改善したら嬉しいのはバーチャ1とかネオジオ64とかSTVとかいろいろあるけどここらへんの動きはないやね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 21b1-8oLK) [sage] 2024/10/20(日) 14:21:58.55 ID:Qc92Bzqt0 新しく範囲広げるより、まずは過去のそーいう所を解決してから取り組んで欲しいとは思うけど、無料アプリだし開発陣の思惑を見守るしかねーな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5166-BCOX) [sage] 2024/10/20(日) 20:22:42.32 ID:THMASccT0 最高にcool!!!!でイケテルromサイトはどこですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d262-zDHq) [sage] 2024/10/20(日) 22:05:55.87 ID:WEuFI92q0 毎月外車が1台買えたほど…バブル期に「ゲームセンター」が大儲けした理由 1980年代後半〜バブル期 1980年代後半からはぬいぐるみなどが景品となり、人気を博していきます。 テレビゲームが衰退気味となったことから、テレビゲームに代わるアーケードゲームを探していた86業界が着目。 各メーカーが新型クレーンゲーム機を競い合うようにつくりはじめました。 1990年ごろになると、アンパンマンやストリートファイターなどの有名キャラ
クターを用いた専用景品が数多く投入され、大ヒットします。 種類や質も向上し、各景品メーカーが続々と新商品を発売しはじめました。 一般的にクレーンゲームの存在が大きく知られるようになったのはこのころで、日本の景品文化のはじまりともいえます。 バブルのころ、ゲームセンターのクレーンゲームは黄金期を迎え、1台ゲーム機をもっているだけで毎月外車が1台買えるほど儲かった時代もありました。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8273-zDHq) [sage] 2024/10/20(日) 22:18:39.06 ID:G0fw/YHr0 法律が変わったのでROMサイトの情報を聞くのも教えるのも犯罪だぞい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8696-LLhR) [sage] 2024/10/21(月) 07:35:30.03 ID:i1ewuDNv0 テスト http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8696-LLhR) [sage] 2024/10/21(月) 07:38:24.04 ID:i1ewuDNv0 今だからぶっちゃけますが 当時、粘着デジヲタ厨を名乗っていたのは私です すみませんでした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-MMaT) [] 2024/10/21(月) 09:58:21.91 ID:qfdr5t7N0 自分にとってゲーセンはビデオゲーム全盛期のことだな プライズゲームとかプリクラに侵食されたあたりで通わなくなった 数ヶ月前ゲームセンターと名の付くところに寄ったことあったがプライズ、メダル、パチスロだけで、ビデオゲームは0だった 時代が変わったんだなと思わされたよ。そりゃおっさんになるわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 056e-YEIP) [sage] 2024/10/21(月) 11:02:49.98 ID:WhQ7MF4J0 セガで「ハングオン」などのヒット作やセガサターンに携わった後,独立を選んだ石井洋児氏 ビデオゲームの語り部たち:第39部 https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20241015069/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2e56-8oLK) [sage] 2024/10/21(月) 13:50:53.07 ID:poZWAJmD0 ゲーセン黄金期は明らかに音ゲー時代。 ビデオゲームしか視野に無い人からは格ゲー時代ぽく見えても、音ゲー時代はプリクラブームも乗っかって普段ゲームやらない一般客も巻き込み飲食品の売り上げも爆上がりで賑わってた。 インカムも音ゲーは3曲10分足らずで強制終了だから格ゲー程ではなくとも高い方だろ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c211-SCb/) [sage] 2024/10/21(月) 14:03:05.68 ID:zH4V1s0y0 >>135 俺もそんな感じだったんだが 数年前近所に新しくゲームセンターがオープンしたんで行ってみたら 1階がUFOキャッチャーだらけで地下1階がビデオゲームコーナーだったので 行ってみたらまるで知らないやり方もよく分からないゲームだらけで 目が回る思いで1階に上がってUFOキャッチャーだけやって帰ったわ そのとき思ったのが、ゲーセンはUFOキャッチャーメインにして正解ってこと ビデオゲームは初心者がなんとなく遊んでいこうって
気にならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86b3-GRfa) [sage] 2024/10/21(月) 14:11:44.36 ID:ZpNrDVPG0 プレステ&サターンが発売されるまでが黄金期 ここで業務用とコンシューマのハード差が無くなってしまった 家庭でバーチャ2やリッジが遊べるから、ゲーセンで金使わなくなった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8563-v0tj) [] 2024/10/21(月) 14:33:07.06 ID:Q7/kOJvI0 プレステ発表時に仕事で晴海の展示会行ったなー プレステもサターンも4万円以上したよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/140
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22dc-yV0h) [sage] 2024/10/21(月) 14:39:02.29 ID:gSCsRMv+0 家庭用の30fps16色で満足できる層はいいが レイブレーサーやデイトナUSA、セガラリー2の 60fpsがやりたい勢や縦置き画面シューティング勢は ゲーセン通ってたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c211-SCb/) [sage] 2024/10/21(月) 14:41:50.85 ID:zH4V1s0y0 サターンは44,800円、プレステは39,800で サターンもすぐ追従して39,800円に価格改定した という感じ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8958-uvS1) [sage] 2024/10/21(月) 15:05:28.53 ID:5bm4Y46S0 余程の個人店でなければ発売直後からSSは39800で並んでたね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e111-MMaT) [] 2024/10/21(月) 15:20:19.34 ID:qfdr5t7N0 >>138 それは災難だったな。でもビデオゲームがあるっていうのは羨ましいぞ まあ、競馬のでっかい椅子が並んでるやつとか、カードでサッカーするやつとか、オンライン麻雀とかだと興味は無いが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/144
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dfb-6/Jd) [sage] 2024/10/21(月) 15:40:35.92 ID:iq/lyifO0 サターンとバーチャスティックとバーチャファイターのソフトをゲットして家に帰るときのあのワクワク感はもう得られないだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップT Sda2-POfa) [sage] 2024/10/21(月) 17:31:59.71 ID:EgnPDQJGd サターンはバーチャファイター プレイステーションは闘神伝 サターンがプレイステーションに負ける未来はここから始まっていた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/146
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec0-d0nR) [sage] 2024/10/21(月) 20:35:36.94 ID:4etYZHZV0 ここはジジイの思い出を語るスレだからな MAMEの話とか迷惑だから余所でやってくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1728517389/147
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 855 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s