Google Chrome 126 (802レス)
上下前次1-新
124(1): (ワッチョイ a958-+Yhf) 2024/10/27(日)22:00 ID:DR/1Xi3D0(2/2) AAS
CERN httpd: 1991年
NCSA httpd/Mosaic: 1993年
125: (スッププT Sd33-IjZm) 2024/10/27(日)22:09 ID:ueskpVqjd(1) AAS
Netscape社の設立が1994年とかそんなんだったはず
90年代はネット界隈が同時多発的な相互作用で急激に変化してったから、順序立てて因果関係を説明するのはかなり困難
とにかく便利そう、面白そう、で、あらゆる企業や団体や個人が参入してきた時代だった
126(1): (ワッチョイ 9971-hZLL) 2024/10/28(月)00:18 ID:drdSjcb30(1) AAS
Windows3.1でMosaicって動いたんだっけ?
127: (ワッチョイW 1315-nY88) 2024/10/28(月)00:50 ID:tKSvgeO70(1/7) AAS
>>124
で、デバイスって?
128: (ワッチョイW 1315-nY88) 2024/10/28(月)00:51 ID:tKSvgeO70(2/7) AAS
>>126
動いたよ。
カメレオンの上で動かしていた
129(1): 108 (ワッチョイW 9118-eApq) 2024/10/28(月)02:01 ID:x/QFVhim0(1/4) AAS
30年前だとまだ1994年だからギリWebの時代じゃなかったか
でも30年くらい前の1995年~2000年ぐらいのデバイスなら、今でも阿部寛のホームページ見れるよな?
それはSがないHTTPだからで、もしSが付いてたらごく最近のデバイスでないと閲覧できないところだったからな
ガラケーからスマホへの移行の最後の一押しも、HTTPS周りだったと思う
あらゆるHTTPSサイトが(Googleのせいで)TLS1.2になって、ガラケー用ページが用意されているはずのサイトですら実際のガラケーでは開けない状態になっていた
モバイルTwitterとか
メルマガを退会するだけでもわざわざメールをパソコンに転送してからリンクを踏まないとTLSのせいで接続できなかったりした記憶がある
Windows Vistaも、標準のIE9だとTLS1.2のせいでヤフートップすら開けなくなってるから、何年か前にはそこで詰んでヤフー知恵袋に助けを求めに来る人がちょくちょくいた
それに対してFirefox52ESRの入れ方を回答したことが何回かある
(初心者は、IEのホームページに設定しているヤフートップが開けなかったらGoogle等の他のサイトを試すことはないらしい)
省1
130: 104 (ワッチョイW 9118-eApq) 2024/10/28(月)02:02 ID:x/QFVhim0(2/4) AAS
俺108じゃねえわ
↑のレスは名前欄間違えてた
>>104です
131: (ワッチョイ 7beb-IjZm) 2024/10/28(月)02:40 ID:3dUBAUNn0(1/2) AAS
老人会ってこういう話になると嬉々として出張って来るよな
それよりChromeの話しようや
132: (ワッチョイW 1315-nY88) 2024/10/28(月)03:07 ID:tKSvgeO70(3/7) AAS
>>129
だからデバイスってなによ
iモードができたのでは1999年だぞ
133(1): (ワッチョイ fb42-l4R0) 2024/10/28(月)07:49 ID:3iyY/h8B0(1/4) AAS
>>123
105の話なんてしてない
OS/2 WarpやPC Unixを載せていてLANアダプタがついた29年前のPCを持ってくれば今でもhttpアクセスできるのでは? という話
134: (ワッチョイ 2b73-HLP5) 2024/10/28(月)08:01 ID:Twlg0Gbw0(1) AAS
2~3年くらい前にリンクを開こうとするとChromeが落ちるというのが稀にあって
だんだん我慢できなくなりEdgeに移行したんだけど(Edgeだと落ちない)
最近のChromeは落ちることって無くなった?
135: (ワッチョイ 11cf-hZLL) 2024/10/28(月)09:33 ID:5sdv1Htg0(1) AAS
そんな賞状が起こってたら大騒ぎになってるはずだけどなってなかったよね
てことはオマカンな可能性がでかい
たぶん履歴とかが山ほど溜まってたんじゃないかとエスパー
136(1): (ワッチョイW 1315-nY88) 2024/10/28(月)14:38 ID:tKSvgeO70(4/7) AAS
>>133
言い訳が酷いな、PCは否定してないだろ
デバイスってなんだ。って言ってるのに勘違いしたままで話しすんなよ
137(1): 108 (ワッチョイW 9118-eApq) 2024/10/28(月)14:52 ID:x/QFVhim0(3/4) AAS
パソコンもガラケーもスマホも全部ひっくるめてデバイスじゃないの?????
138: 104 (ワッチョイW 9118-eApq) 2024/10/28(月)14:53 ID:x/QFVhim0(4/4) AAS
前回名前欄104に直したのに専ブラがなぜか108で記憶されてた。なんなんだ
139: (ワッチョイ d910-gZeV) 2024/10/28(月)15:07 ID:Z7yTSNiW0(1) AAS
全画面にすると出てくる「全画面表示を終了するにはESCを押します」というテロップを非表示にする方法ありませんか?
140(1): (ワッチョイW 1315-nY88) 2024/10/28(月)15:49 ID:tKSvgeO70(5/7) AAS
>>137
予想通りの答えで笑った
デバイスとガジェットをおなじ意味で使ってるのかな?
141: (ワッチョイ 5302-b8FH) 2024/10/28(月)15:51 ID:hatMO9Hl0(1) AAS
そう30年前は会社にPCもどきは行ったが一太郎的な、フロッピーディスク入れてたな
142(1): (ワッチョイ fbe1-l4R0) 2024/10/28(月)16:06 ID:3iyY/h8B0(2/4) AAS
>>136
お前が勝手に「PCはデバイスじゃない」と定義したの?
143: (ワッチョイ 49dc-9sNO) 2024/10/28(月)16:11 ID:jOA8Z8xM0(1/3) AAS
⚠何の実りもないマウント合戦がしつこく続いておりますが
そのうちどっちかが逃げるのでもう少し我慢して下さい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 659 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s