Google Chrome 126 (807レス)
上
下
前
次
1-
新
158
:
(ワッチョイW fbbf-eApq)
2024/10/29(火)04:51
ID:NghF7fUH0(1/3)
AA×
>>150
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
158: (ワッチョイW fbbf-eApq) [sage] 2024/10/29(火) 04:51:59.68 ID:NghF7fUH0 >>150 > このデバイスはPCを指してないことは明白だろ ・旧バージョンの Windows では、同じ設定項目の説明文が「PC」だった https://i.imgur.com/FNXUhQU.jpeg ・Windows の公式サイトにある「最適なデバイスを選ぶヒント」というリンクを押すと、「自分にぴったりの Windows PC を探す」というページに飛ぶ https://i.imgur.com/lVycnBD.png なので少なくとも Microsoft という会社は、「デバイス」にPCは含まれるという解釈をしている > 30年前のデバイスとかにPCの意味を含めていったんなら、httpsだって動くのに意味が通じないだろ HTTPSが動くといってもどうせTLS1.2非対応とか証明書がどうのとかで開けないでしょ? 2008年発売のガラケーだってHTTPSに対応はしていたけど、10年後にはSSLエラーでHTTPSはまともに使えなくなった だからHTTPS強制は儲かるよねって話をしてるの HTTPだと使えてしまうから 特に、ガラケーやスマートフォンのようにOSやブラウザなどのソフトウェアの更新が不自由なデバイスで問題になる 具体例を挙げると、Android4.3はChrome71をインストールすればTLS1.2でブラウジングができるけど、OS自体はTLS1.2非対応なので、専ブラなどのアプリではHTTPSが使えない もし5chが強制HTTPSになったら、専ブラアプリからはまったく接続できなくなる これが「ソフトウェアを更新できないデバイス」を常時SSL化で殺して儲ける方法 さらに、Android7.0以下では既にLet's encryptの証明書が入ってないとかいって一部のサイトにはまったく接続できない状況になっている これが常時HTTPSじゃなかったら接続できてしまうので、Googleが儲からないところだった (これは自分で証明書を入れれば開けるようになるけど、HTTPだったらこんなことする必要がない) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1729417374/158
このデバイスはを指してないことは明白だろ 旧バージョンの では同じ設定項目の説明文がだった の公式サイトにある最適なデバイスを選ぶヒントというリンクを押すと自分にぴったりの を探すというページに飛ぶ なので少なくとも という会社はデバイスには含まれるという解釈をしている 年前のデバイスとかにの意味を含めていったんならだって動くのに意味が通じないだろ が動くといってもどうせ非対応とか証明書がどうのとかで開けないでしょ? 年発売のガラケーだってに対応はしていたけど年後にはエラーではまともに使えなくなった だから強制は儲かるよねって話をしてるの だと使えてしまうから 特にガラケーやスマートフォンのようにやブラウザなどのソフトウェアの更新が不自由なデバイスで問題になる 具体例を挙げるとはをインストールすればでブラウジングができるけど自体は非対応なので専ブラなどのアプリではが使えない もしが強制になったら専ブラアプリからはまったく接続できなくなる これがソフトウェアを更新できないデバイスを常時化で殺して儲ける方法 さらに以下では既に の証明書が入ってないとかいって一部のサイトにはまったく接続できない状況になっている これが常時じゃなかったら接続できてしまうのでが儲からないところだった これは自分で証明書を入れれば開けるようになるけどだったらこんなことする必要がない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 649 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s