[過去ログ] Sonic StageとWindows Media Playerを比較検証 (374レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96
(1): 2005/07/24(日)14:02 AAS
「iTunesは最高のWindowsアプリ」
外部リンク[html]:www12.plala.or.jp

iTunes というのは大ヒットのミュージックプレーヤー「iPod」とセットで使われる
MP3/AAC プレーヤーです。ここではその宣伝をするのではなく、なぜ iTunes が
人気であり、多くのユーザを得ているのかについて考えてみたいと思います。

iPod+iTunes というセットは、赤字の Apple を黒字に転じさせ、SONY からポータ
ブルプレーヤーの栄光を奪い去り、ウォークマン(Walkman)ということばを過去の
言葉に変えた、絶妙なセットであることは私がよくBlogなどでいっておりますが、
本当によく売れていますし、人気です。

多くの Windows Media Player ユーザ、すなわちこだわりがなく、ただ Windows
省3
97
(1): 2005/07/24(日)14:04 AAS
(つづき)
なぜそこまでヒットするのか、しかも iPod は5万円位するポータブルプレーヤーと
しては超高額であるのに。

その理由はただ一つです。

「シンプルで使いやすいから」

しかし、シンプルなだけではありません。実はものすごく高機能なのです。

スマートプレイリストなどの機能はその例で、いちいちプレイリストを作成する必要
はなく、自動でプレイリストを作成してくれます。
省2
98: 2005/07/24(日)22:16 AAS
>>96-97
nullPod厨乙。
99
(1): 2005/07/25(月)04:18 AAS
でも実際ituneのほうが使いやすいと思うけどな、
ソニーのウォークマン買ったからsonic stage使ってるけど…
100: 2005/07/25(月)04:34 AAS
Sonicstageの方が使いやすい
101
(1): 2005/08/09(火)16:07 AAS
sonicstageから曲をMDに入れようとすると「機器・メディアへの書き込み
に失敗しました」って出るのですが、誰か解決策を知ってる人いますか?
102: 2005/08/09(火)19:43 AAS
再起動 → MDのフォーマット → MDのクリーニング → 修理
103: 101 2005/08/09(火)20:52 AAS
「MDに入れようとすると」って書いたんですけど
パソコンとMDプレイヤーをつないでるんですけどそれでも
「MDのフォーマット 」って出ますか?
説明不足ですみません。
104: 2005/08/09(火)21:03 AAS
>>99
このスレはiTunesの話題はスレ違いだろ。
SSとWMPで比較させたほうがいい。

iTunesは基本性能が高いが、使い方を知らない奴が多すぎる。
バージョンアップ毎に機能が追加されてるし、使ってない奴には恐らく比較対象にならない。
mac版のiTunesは、アップルの別ソフトを入れれば、ギャップレスにも対応してるくらいだし。
105
(1): 2005/08/10(水)10:30 AAS
iTuneでダウンロードした曲をSONYのポータブルプレイヤーの転送できますか?
AUXに繋げてとかいうのは、なしで。。
106: 2005/08/10(水)18:16 AAS
>>105
PCのミキサで、録音のソースを調節して
パソコン内部でアナログ録音。
実際DRMどうのこうの面倒な話は全てこれで解決できる。
107: 2005/08/27(土)21:48 AAS
SONIC STAGE糞
CD-EXTRAのディスク全てで最後の曲の時間が多くなるし、挙句に「CDを読み取れませんでした」のメッセージ表示して吸い上げがNG(最後の曲のみ)になっちまう
その点、W.M.P.だと確実。
今は、最後の曲だけW.M.Pで吸い上げSONIC STAGEで取り込み、フォーマット変換して使ってるわ
Ver3.xは糞
108
(1): 2005/08/30(火)15:27 AAS
sonicstage1.0を使ってるんですがは最新版に更新できますか?
109: 2005/08/31(水)00:05 AAS
>>108
PCのスペックが対応するならどぞ。
万が一更新できなくてもmoraで新規インストールできる。
110
(2): 2005/08/31(水)00:06 AAS
てゆーかCDからソニステに録音してDO VAIOで再生したら『何らかの原因により再生できませんでした』って出てきた。Why?ちなみに逆はダイジョーブでした。教えてエロイヒトo(^-^)o
111: 2005/08/31(水)00:41 AAS
>>110
SonicStageでその曲のプロパティを右クリックで開いて
タブからファイル情報をスクリーンショットしてうp
112: 2005/09/04(日)20:40 AAS
>>110
俺も同じ状況になっちゃって困ってる(´д`;)
SSのver3.2にアップグレードしてから録音した曲がDoVAIOでは再生できなくなった。
DoVAIOの方のプロパティ見たら、ビットレートが「unknown」って表示されてて、再生できなくなったorz
ver3.0の時に録音した曲は再生できるのですが…とりあえず、また再インストールしてみます。
113: 2005/09/24(土)02:21 AAS
AA省
114: 2005/09/24(土)02:36 AAS
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表されたが、
ソニー独自のATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA,、
果てはmp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>>ATRAC

画像リンク[png]:www.noveo.net (グラフ)
外部リンク[html]:www.rjamorim.com (詳細)
Atrac3 surprised by it's bad performance.

 音質の良い順:AAC>MP3>>WMA>>ATRAC
 縛り厳しい順:ATRAC>壁>WMA>MP3,AAC
115: 2005/10/03(月)21:00 AAS
Sonic Stageで、曲の最初に無音部分があるCDの曲はどのように読み込むのでしょうか?
「CDが読み取れません」と途中で終わってしまいます。
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s