[過去ログ] 「ソニー社員は士気低く熱意無い」ストリンガー会長 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2005/09/25(日)22:31 AAS
株主は?
64: 2005/09/25(日)22:31 AAS
あれ? さかさまに持ってる?
画像リンク[jpg]:pcweb.mycom.co.jp
65: 2005/09/25(日)22:33 AAS
>>58

"Sir Stringer" ってなんなんだよ?
66: 2005/09/25(日)22:38 AAS
だから爵持ちなんでしょ
67: 2005/09/25(日)22:46 AAS
Sir とか Lord とかは名前につくんだよ。覚えとくといい。
だから、Sir を使いたければ、"Sir Howard"にせんといかん。
68: 2005/09/25(日)22:48 AAS
Sir とか Lord とかは名前につくんだよ。覚えとくといい。
だから、Sir を使いたければ、"Sir Howard"にせんといかん。
69: 2005/09/25(日)22:49 AAS
口語でしょ。

2 [S~] [s?(r)] サー 《英国で準男爵またはナイト爵の人に姓名と併用; ⇒→BARONET, →KNIGHT》.
?S~ Isaac (Newton) 《一般人の場合の Mr. Newton に当たる;
ただし, 日常の呼びかけには, S~ Isaac と名に付け, S~ Newton とはいわない》.
70: 2005/09/25(日)22:53 AAS
名字で呼びたいときは、何て言えばいいの?
まさか "Mr. Stringer" とは言えないし。
といって、ファーストネームで呼ぶ訳にもいかん。
71: 2005/09/25(日)23:10 AAS
英国のFTにつづいて今度は米国WSJに載ったぜ
ストは露出狂かよ
社内の恥部暴露するなよ
人事よCEOをとりしまれ

WSJ
72: 2005/09/25(日)23:24 AAS
AA省
73: 2005/09/25(日)23:36 AAS
なに調子にのってんだか
74: 2005/09/25(日)23:44 AAS
ソニー社内人事って日本の縮図だな
75: 2005/09/25(日)23:55 AAS
最近は松下の方が外資っぽくドライだな
76: 2005/09/25(日)23:55 AAS
ストリンガーはダブルスタンダードどころか、四つの舌を使い分けるからたちが悪い。
社内取締役向け
社内一般社員向け
日本のマスコミ向け
英語の通じるマスコミ向け

全部言うことが違う。
77
(1): 2005/09/25(日)23:59 AAS
323 :山師さん :sage :2005/09/25(日) 23:57:22 ID:J9VYfkOq
現状何が起きているかというと、ようするにエレクトロニクス部門と
ストリンガーがメディアも巻き込みながら総力で駆け引きしてるわけだ。

「不採算事業の整理」という方針でリストラやる場合、目下赤字を
垂れ流してるエレクトロニクス部門はかなりの縮小整理を要求されるから、
エレクトロニクス叩き上げの連中はそれに抵抗する。「非中核事業の整理」
という方針にすれば、整理売却益で一息ついて、エレクトロニクス部門の
負担を最小限に抑えながらの立て直しまでの時間が稼げるという目論見。
先週日経に載った「金融部門売却」というリーク(というか飛ばしだった
わけだが)記事も、「リストラは本業温存型で進めろ、株価も反応した
省7
78: 2005/09/26(月)01:09 AAS
自社の新型ウォークマンの上下も分からない奴に言われたくないな。
79: 2005/09/26(月)01:56 AAS
言わせたのはバカ社員とアホ役員。
80
(1): 2005/09/26(月)02:01 AAS
トップが愚痴言ったらまずいだろ
どんなことがあっても
それこそ士気が上がらなくなる。

あーぁ、ソニー好きだったんだけどな。・゚・(ノД`)・゚・。
81: 2005/09/26(月)02:08 AAS
採算が取れている優良な金融部門とエンタメ部門の士気はバンバン上がっていると思うよ。
いままで、不採算事業を背負い、それでいてそこから本業じゃない不要だと蔑まれてきた訳だし。

ま、グッバイソニー。
82: 2005/09/26(月)02:17 AAS
SONYの場合は

×士気が上がる。
○態度がでかくなる。

だから。
1-
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*