[過去ログ] 【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646: 2018/02/10(土)10:03 AAS
先に終了した11や23の後継機種は出ないけどね
647(1): 2018/02/10(土)10:20 AAS
北米価格は$159.95だったんだよねぇ。
ライバルが無く高値安定の国内版が売れずに終了するのも仕方ないよね。
新型出るとしても、十和田じゃ短波はもう作らないだろうし、中華メーカーに丸投げしてOEMってとこじゃない?
648: 2018/02/10(土)12:54 AAS
>>647
中国に丸投げでもICF-SW11ようにソニーブランドなら少しはまとものような機種になるかも
649: 2018/02/10(土)14:57 AAS
joshin販売休止中
これまでか
650: 2018/02/10(土)15:14 AAS
>>622
十和田が自社で発売?
651: 2018/02/10(土)16:36 AAS
>>643
読解力ないのはお前だ。640の「盛り上がらん」「スローペース」「転売屋」・・・
どう考えても買い込んで不安なんだろ。
652: 2018/02/10(土)16:42 AAS
まあ短波なんていくらでも聴く手段あるからね
DSP受信機なんて一万や二万で超長波からGHzまでOKだ
7600で右往左往するのは往年のソニー信者くらいだよ
653: 2018/02/10(土)16:55 AAS
?
654(1): 2018/02/10(土)17:11 AAS
7600GRも所有してるけど
PL-880が149ドルで輸入できる時代に3万も払って15年近く前のラジオを買う理由がわからんわ
もちろん、アイワブランドの国産フラッグシップ新製品が出るなら迷わず買うけどね
655: 2018/02/10(土)18:03 AAS
tecsunとsonyの両方所有しているなら、筐体ケースを開けて中身の部品をよく見比べてみろよ。
なぜ国産が高いのかがわかるから。
656: 2018/02/10(土)22:40 AAS
比べる相手はDEGEN DE1103ですよね
657: 2018/02/10(土)23:00 AAS
みんな昔のモデルだねえ
658: 2018/02/11(日)01:16 AAS
>>654
ソニーブランドでも維持できないようなBCLラジオを
アイワで出しても採算取れないでしょう。
7600GRの後継機種が出なければ国産BCLラジオは終了だな。
659: 2018/02/11(日)08:04 AAS
中華の基盤って、何かの粉が吹いていて、セラフィルとかコンデンサーとか水晶も怪しげな部品を使っているよね。
日本製パーツならもっと信頼性が上がるだろうに。
660: 2018/02/11(日)09:45 AAS
801→506、18→19のように販売終了と同時に後継機種が出ないようでは期待薄ですね
07、23、11等は後継出てませんから
661: 2018/02/11(日)11:38 AAS
DSPではなくてSDRのことかな
662: 2018/02/11(日)13:38 AAS
は?w
663: 2018/02/11(日)14:08 AAS
ぶっちゃけ中国ですら短波ラジオの需要なんか無くなってるからな
北朝鮮人民すら中華製スマホ持ってる時代
664: 2018/02/11(日)16:18 AAS
あーあ、とうとうネット通販も絶滅したね。
665: 2018/02/11(日)17:34 AAS
ヨドバシカメラの本店は在庫あったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s