[過去ログ] 【日本製】ICF-SW7600GR Part8【フラグシップ】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757: 2018/04/04(水)20:13 AAS
グリとぐら
758: 2018/04/05(木)14:33 AAS
グスとぐら
759: 2018/04/05(木)18:43 AAS
埋め・・・
760(1): 2018/04/05(木)18:44 AAS
0GRゲット!
761: 2018/04/06(金)07:23 AAS
>>760
笑った(^ ^)。
最初は意味不明だったけど。
762: 2018/04/06(金)07:53 AAS
キリ番取られた!
763: 2018/04/18(水)07:19 AAS
話題もないよね。
次期モデルも望み薄だし、過疎るよね。
764: 2018/04/18(水)20:15 AAS
グリとぐらとクリトリス
765: 2018/04/19(木)06:54 AAS
君はなぜ、この様な素敵な一言をここに書こうと思ったのか
766: 2018/04/21(土)00:30 AAS
7600GRのアンテナがグラグラだからです
767: 2018/04/21(土)00:49 AAS
当然、グラグラでしょう
768: 2018/04/21(土)12:28 AAS
免震構造ですね
769: 2018/04/21(土)13:28 AAS
そんないいものじゃないけどね
770: 2018/04/21(土)15:44 AAS
7600GRのGRはグラグラから来ている
771: 2018/04/21(土)17:16 AAS
当然、グラグラでしょう
772: 2018/04/21(土)18:03 AAS
中国産のICF-SW35の方が、国内十和田オーディオ製造の7600GRよりも単品での基本性能はいいんでしょうかね。
SONY ICF-SW7600GR、生産終了。。。
https://%62logs.yahoo.co.jp/shimizumasaki196868/56670451.html
> 我が家の電波環境が余りにも悪いため と思いたいのですが、AMやFMの普段使いとしては、うちでは
> 同じSONYでもICF-SW35の方がAMをよく受信してくれる(という個人的な感想)。
> 多分、外部アンテナを繋げば本来の性能はすごいはずなんですが、アンテナはもう過去に生産中止、
> オークション見ると本体の倍以上の値段で出品されている・・・うーん、だめだこりゃ。
> 心配なことはむしろ、
> もう短波用ラジオはなくなってしまうのか???
> ということ。短波放送自体もなくなっているという話の中、、需要もなくなってきているのか???
省1
773: 2018/04/22(日)08:28 AAS
終了前にSW7600GRを買ったけど、外部アンテナ繋がない単体での感度は微妙だと思ったから、
単体比較でSW35が良い場合があっても全然不思議ではないかも。
774(2): 2018/04/23(月)01:25 AAS
何か、アンテナがグラグラですよね?
775: 2018/04/23(月)06:40 AAS
>>774
それ、7600シリーズの仕様だから。
知らんやつが増えた…
776: 2018/04/23(月)09:53 AAS
>>774
グラグラがデフォですから、普通に使ってれば接触不良になったり折れたりはしないから気にしないでください。
どうしても気になる人は外部アンテナを使用するか、接着剤で動かないようにすることをお勧めします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s