[過去ログ] セミコンダクタマニュファクチャリング株式会社 23 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963: 2020/06/22(月)13:13 AAS
マイクロマネジメントだよ
964: 2020/06/22(月)13:26 AAS
>>962
同じだよ
965: 2020/06/22(月)13:53 AAS
ケツ舐めた奴が勝ちマネジメントだよ
966(1): 2020/06/22(月)13:56 AAS
分かってて書いてるとしか思えないwww
967(2): 2020/06/22(月)21:24 AAS
>>966
マジで悩んでんだってー
Vokersに乗ってる口コミと違過ぎてどっち信用すりゃ良いんだよ
968: 2020/06/22(月)21:33 AAS
ここの住人に聞いたって仕方ない
こんなところにまともな奴は来ないから
969: 2020/06/22(月)22:39 AAS
月並みだけど「部署による」としか
でもケツ舐めたモン勝ちは同意
仕事力より政治力(ゴマすり力)が求められる
970: 2020/06/22(月)22:57 AAS
>>967
かまってちゃんかよ。
うぜえなあ。
971(1): 2020/06/22(月)23:15 AAS
>>967
ボーカーズなんか退職した(い)奴が字数埋めるために適当に書いてるだけだから信用できねーぞ
肌感はこっちのカキコミがあってるわ
972(3): 2020/06/23(火)12:24 AAS
>>971
Vokersだと、
仕事は忙しいけど個の尊重がある
上司は放任主義って書いてあったんだけど…
信用なんないのか…
プロジェクト業務だけができる職場に行きたい…
973(2): 2020/06/23(火)21:32 AAS
10年くらい前は、部○○長 工場長 クラスの上役でも普段はジョークや女子にちょっかいだしていても
いざ部門の大事やピンチが発生すると、普通に下まで降りてきて部課長外して一般技術者に指示
されたり自分で現場に入って動かれたりする方がいたと思いますが、今はそんな役職は全く見かけ
なくなった様な・・・・・・・・前はそんな上役の姿を見ていたから大変な時期も奮起させられた事も多く
あったと思うけど・・・昔とはソニーのイメージも変わった様に・・・セミだけかな・・・
974: 2020/06/23(火)22:58 AAS
>>972
そんな奴は本社池
孫会社は土方だよ
975: 2020/06/23(火)23:52 AAS
>>972
末端プロジェクト要員ならできるんじゃね?
二つ三つ掛け持ちで忙しそうだけど。
976: 2020/06/24(水)00:00 AAS
>>973
こんだけ細分化分業化してるのによくわかってないオジサンが出張ってきて何するの?
舞い上がって頓珍漢な指示するくらいなら指加えて座っていただいてた方がマシでしょ
977: 2020/06/24(水)00:47 AAS
細分化して誰でも出来るし、成果は出しにくい、上手くできた仕事の割り振りですよね。効率は最低だけど、雇用が増えて地方はハッピーライフ
978: 2020/06/24(水)01:47 AAS
マイクロマネジメントばかりが実態
979: 2020/06/24(水)06:26 AAS
>>973
現場からのたたき上げのマネージャーだから
できたのです。
現場を知らない、なんちゃってマネージャーが増えたせいです。
980: 2020/06/24(水)10:57 AAS
アホな偉い人って、
現場の泥臭い技術やノウハウを認めないよな。
世の中で普通にやってることなんだから技術じゃないでしょ。誰でもできるでしょ。
って本気で思ってるから、未開領域に突撃して散ったプロジェクトがいくつもある。
981: 2020/06/24(水)17:23 AAS
ソニー本体さえヤバイのに孫会社って…
982: 2020/06/24(水)19:30 AAS
鹿児島は昔ながらで結構上手くやれてるよね
現場生え抜きで叩き上げのマネージャーが勘所を押さえて匙加減よく回せてる
今の時代、原点回帰が必要だとつくづく思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s