[過去ログ] 荷物を極限まで持たない暮らし -4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
546: 2009/10/23(金)08:01 ID:4mHinlID(2/2) AAS
ん?板ちか
ごめん
547
(2): 2009/10/23(金)08:53 ID:Qwx0mGv8(1) AAS
>>543
宝くじは当たって欲しいと思って買うが、保険は当たって欲しくないと思って買う。
だからギャンブルの例えはおかしい。
548: 2009/10/23(金)09:44 ID:wXEIll/v(1) AAS
保険はギャンブル。
マスターキートンの台詞だよねー。
彼は保険調査員を主な仕事としていたからね。

>>547
別におかしくはないだろう。
ギャンブルと同じ側面があり、違う側面もあるということ。

まぁ。しかし、極限生活とは関係ないから
保険に入るも入らないも勝手にしな。
549: 2009/10/23(金)10:28 ID:UBpBGUhp(1/6) AAS
マンガのセリフを引用するって笑えるな
作者が保険の仕事してたとかならまだしも
550: 2009/10/23(金)10:30 ID:zj99g49N(1) AAS
ネガティブなギャンブルなのかな。

癌になった人は保険に入ってて良かったなんてブログに
書いていたりするけど、癌にならないのが一番で・・・

保険は入ったけど、毎日の生活に気遣いなかったらそっちの
方が問題だろ。喫煙やら飲酒なら食生活やら・・・
551
(1): 2009/10/23(金)10:42 ID:iGPlvNfw(2/2) AAS
>>547
もしかしたらって思いから大半の人が損をするとわかってるのに損をし続ける
って行動が宝くじを買い続ける人とダブって見えてしょうがないと思っただけなんですがね
適当な事言って申し訳ない
552: 2009/10/23(金)10:52 ID:XitBLJbr(1) AAS
スレチ話で悪いけど先日FPの話を聞いたら
がんの先進医療を受ける場合、保険適用外で自己負担なので
その部分をカバーできる物があれば安心だそうだ

がん等にかかっても、保険適用内で治療してダメなら潔く逝くという気持ちの人や
貯蓄ががっちりある人は入らなくていいかなと思った
553: 2009/10/23(金)11:16 ID:UBpBGUhp(2/6) AAS
>>551
自分も書いてるように、保険かけようがかけまいが、病気や事故に合う確率自体同じ。
つまり生きてるだけでギャンブルなわけ。
保険とは、
人生のハズレを引いたときのリスク軽減なんだから、そもそもギャンブルとはま逆の発想だろ。
別にギャンブルが悪いわけではない。
生涯、オール無保険で無病息災・家内安全に掛けるのが最大のギャンブルだろう。
554
(1): 2009/10/23(金)11:19 ID:X2PCNqGd(1) AAS
★がん保険情報交換スレ★
2chスレ:cancer

私はここ読んで「高額医療制度」があることを知った。それで充分。
保険屋に払う分は自分で貯金することにした。
555: 2009/10/23(金)11:20 ID:oMZvAD/f(1/5) AAS
国の保険に加入していれば、民間の保険に頼る必要はそれほどない。
一人身なら特にそう、一家の大黒柱とかなら必要だろうけど。

アメリカ的には日本の公的保険が邪魔で仕方ない、これがあるために
民間の保険へ入らない人が多いから。

だいたい、入る時は歓迎でいざ支払い義務が生じたらなんだかんだと
支払いを拒否する保険会社って、何ていう詐欺なんだよ?
556
(1): 2009/10/23(金)11:22 ID:oMZvAD/f(2/5) AAS
生命保険って助け合いの精神で成り立っているものだから。
だから、自分さえ良ければいいって人には向かない。
557: 2009/10/23(金)11:31 ID:UBpBGUhp(3/6) AAS
自分や身内で大病したことない奴ばっかりかよ。
先進医療なんて軽く1千万かかるのばっかりで、公的な健康保険は適用外。
入院だってオール差額ベッドの病院ばっかりだし。
ある意味日本の医療もアメリカに近付いてきてんだよ。
金かかるのは常識だろ。

かといって保険と金さえあれば、先進医療受けられるかどうかはまた別だけど。コネとかな。
558
(1): 2009/10/23(金)11:39 ID:oMZvAD/f(3/5) AAS
そこまでやっても生きたい奴もいるし、そうじゃない奴も沢山いるって事。

病気になったけど保険外の治療を受ける金がない→宿命と思い死を受け入れる

という思考の人だって多いんだよ。全ての人間が今の生活をおびやかすような
金額の保険をガッチガチにかけてまで長生きしたいと思っているわけじゃない。
それに、最先端の治療を受けたからって100%助かるとは限らないし。
559
(2): 2009/10/23(金)11:45 ID:oMZvAD/f(4/5) AAS
癌ブログを見てて思うんだけど、いくら金をかけても助からない人なんて
珍しくもなんともない。

一回三十万円くらいの免疫療法とか何回も受けてる人だって割といるけど
亡くなっていたり進行していたりして先行きは不透明。

今の生活費を削ってまで保険に加入する意味ってイマイチ分からない。
保険料として支払う分を貯金していた方がどう考えても確実。
560: 2009/10/23(金)11:48 ID:UBpBGUhp(4/6) AAS
>>556
助け合いなんてアマちゃんじゃないよ、保険は。
統計と確率で計算されたビジネスじゃん。
もちろん保険屋が儲かるようになってるから。
ただこっちが勝つ確率は低くくても個人として取れる
リスクには限界があるから、使うのであって。

>>558
>全ての人間が今の生活をおびやかすような
>金額の保険をガッチガチにかけてまで

医療保険なんて年齢にもよるが月2千円もしないぞw
561: 2009/10/23(金)11:52 ID:UBpBGUhp(5/6) AAS
>>559
>保険料として支払う分を貯金していた方がどう考えても確実。

だから、たかだかガン保険料月2千円を貯金にまわしていくらになるんだよw
562
(2): 2009/10/23(金)11:58 ID:oMZvAD/f(5/5) AAS
馬鹿だなー、たかだか2千円なんて考え方してるから保険屋のカモなんだよwww
563: 2009/10/23(金)12:11 ID:lyUFDIz6(1/2) AAS
単純に期待値で考えると保険は入らないほうがいいのは明らか。
保険会社が潰れてない時点で客は搾取されてるってことだし。

でも人間には限界効用ってのがあるから単純に期待値で考えられないよ。
ほとんどの人は1%の確率で100億円貰える選択肢より
90%の確率で1億円もらえるほうを選ぶほうが幸せになれるだろうし。
564: 2009/10/23(金)12:12 ID:UBpBGUhp(6/6) AAS
>>562
いや、たかだか2千円だ。
おまえは違うかもしれないけどw
おれもたかだか2万円とは言えないが。
565: 2009/10/23(金)18:12 ID:l9uUk2OG(1) AAS
>>562
2000円 x 12 month x 30 year = 720,000円
2000円をケチった見返りがたったの72万なら普通に2000円出すけどね。
たったの72万なんて考え方だからry)と言われるかもしれないけど、>>559で書いた、
1回30万の免疫療法2回で吹っ飛ぶ金額だ。

もし保険に入っても入らなくても、同じ自分は助からないという結果なら、
他の家族が金銭的に助かる選択肢を選ぶよ。
極限までものを持たない=家族も持たない、なら反論はしない。
1-
あと 436 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.896s*