[過去ログ] 実家・義実家が汚くて困ってるヤツ その26 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2021/06/13(日)20:24 ID:mcink7Kc(1) AAS
100均で蚊取り線香腰から吊り下げられるやつ買ったわ
ダイソーで200円で買ったのにその後セリアで100円で売ってるの見つけてちょっと凹んだw
27: 2021/06/13(日)21:08 ID:q3KbXCem(1) AAS
ドライバーをポケットの中に入れて作業してたら危うく身体に刺さるとこだったからポケットは基本尖った物は入れないことにしてる
家とか建ててる職人さんが腰に付けてる工具入れが欲しい
あと、物置きの片付けは安全靴履いてる
28: 2021/06/14(月)01:16 ID:aDNp+03j(1) AAS
安全第一よな
29(2): 2021/06/15(火)13:32 ID:6scCCqmY(1/4) AAS
台所のシンクの下が30年以上の汚れ
どうしたらいいんだよ・・・真っ黒だし下なんか腐ってるし
調べても良い掃除方法がない
30: 2021/06/15(火)13:36 ID:6scCCqmY(2/4) AAS
>>29
収納の所な
31(2): 2021/06/15(火)13:37 ID:k1aOs2ln(1) AAS
長くなります、ごめんなさい。
実親の家の片付けに悩んでいて、色々と検索してたら辿り着きました。 両親ともに健在です。
ですが年齢的に足腰も弱ってきてる&免許返納してるので、片付けや清掃センターへのゴミ運びは私がやる事に。
もともと実家で四人家族だった家。
私と兄が成人し、家を出てから両親二人で暮らしていますが、私達が家を出たあたりから少しずつ物が増え始め、今となってはトイレ・風呂・寝る場所・食事をする場所以外の殆どにダンボールなど何かしらの物が棚や物置には入りきらず床に置いてある状況です。
原因は主に…というかほぼ母親の通販依存。
省10
32(1): 2021/06/15(火)15:08 ID:Dtq/op/+(1) AAS
>>29
水漏れは無いのかな…黒いのはカビ?生物由来??
そんなに長く使ってるお台所なら
お金はかかるけどシステムキッチンの交換を提案してみたら
むかし住んでた賃貸(特にトラブルも無かったけど)
半日ほどの工事で交換してくれたことがあってうれしかった
33(1): 2021/06/15(火)15:15 ID:6scCCqmY(3/4) AAS
>>32
上のシンクとかはステンレスは別に壊れてなくてものすごく綺麗なんだけど
家の人が一切掃除しなかったせいで収納の部分だけひどいことになっている
中身は木みたいでカビと錆となんか変な汁が固まったやつとかあって
家自体は40年超えているので新しくしてもその重さに耐えれるかどうかもわからんから
綺麗にできないかなって
押し出しソープやポットのコンセントは危ないから外して捨てたり蓋をして使ってない
穴の部分はアルミテープとかで塞いでるから下に水が落ちることはないよ
34(1): 2021/06/15(火)17:37 ID:OBS3rG02(1) AAS
>>31
お母さんは認知機能に問題ないのかな
本人が理解した上で自分のお金でやってるなら正直止めようがないと思う
認知症になる、亡くなる、お金が尽きる、のどれかを待つしかないんじゃないかな……
うちも実家の母が通販で服を安物買いしては塚を作ってるけど本人は必要だと思ってやってるから手がつけられない
スーパーのレジ袋に入ったまま玄関に放置されてる腐った野菜はそのまま捨ててるけど無機物は腐らないからねぇ
いるの!使うの!必要だから買ったの!と言われるとどうしようもない
捨ててもどうせまた増えるし
35(2): 2021/06/15(火)17:46 ID:fJM18AUU(1) AAS
一番うざいのが玄関回りに植物置かれる事
酷い家だと家の前にもぎっしり汚い草木を置いてるよね
綺麗ならまだしも枯れてる草木を大量に置いてるの見てるだけでいらっとする
土はどう処分していいか分からんし
36: 2021/06/15(火)19:52 ID:6scCCqmY(4/4) AAS
>>35
土はホームセンターの引き取りサービスに出せる
回収業者に出す
購入した店舗に引き取るのは買わないと引き取ってくれないからださなくていい
37: 2021/06/15(火)20:27 ID:t0HdAtwI(1/3) AAS
>>35
以前ここでアドバイスもらって植木鉢の土を庭に撒いてプランターとかは処分出来た
撒いた土だけど黄土色のでっかい粒が混ぜてあって庭の景観も何もあったもんじゃ無くなったけどw
残るは庭石とブロックと物置き
もう知らなかったことにして逃げ出したい
38: 2021/06/15(火)20:30 ID:t0HdAtwI(2/3) AAS
あと彼岸花の枯葉捨てようとしたら根本から変な球根みたいなのがゴロゴロ出てきたんだけどなんかの虫の玉子かとびびってひっくり返って腰打って痛い
それが一昨日の自分
39(1): 2021/06/15(火)21:52 ID:UFqBul98(1) AAS
それ、彼岸花の球根だと思うわ!
腰、大丈夫 、休み休み片付けしましょう!
40(1): 2021/06/15(火)22:15 ID:gfyTxa+K(1) AAS
>>31
同じく近所住み 時々実家行って少しずづ片付けてます
うちの親は通販はあまり使ってないけど生活雑貨の類は
やたらと買い込んで袋や段ボールのままあちこちに放置する人
自分や弟が家を出て空いてた部屋の一つを物置部屋にして
とりあえず袋や段ボールから出して中身を見えるようにして
同じモノは一か所にまとめてみた
まだまだモノは多いけど、箱や袋の分はスペースは空いたし
同じモノがたくさんあると一目で分かるものは買ってこなくなったよ
次の難敵は衣類だな 1点1点違うモノなので難しい…
41(1): 2021/06/15(火)22:36 ID:WKzVzPqs(1) AAS
残念だけど汚実家は当人達がこの世を去るまで
片付く事はないと思う
ウチは諦めてサ高住への入居決定
42: 2021/06/15(火)22:52 ID:t0HdAtwI(3/3) AAS
>>39
ありがとう!
全部今日の燃えるごみに出したよ
自分はそろそろ怪我に気を付けないといけない歳になってきたから皆さんも怪我には気をつけて!
43(1): 2021/06/16(水)00:50 ID:QTL/lWKb(1/2) AAS
>>34
31です。
そうなんですよね…
捨ててもどうせまた増えるし…本当にその通りです。
認知機能には問題ないと思います。ただ、歳のせいか昔より頑固になりましたね。聞く耳持たないと言うか…
うちの場合は無機物な物もありますが、購入品でここのところ特に多いのが食べ物系で、賞味期限間近を理由に激安な物を何ケースも買ったりするんです。
高齢者二人で住んでるのに何ケースも…食べきれず我が家に持ってきたりして、それにも困っています。
うちの中まで、ああなりたくないと正直思います。
食べ物だから有り難いでしょう!って顔されますがありがた迷惑です…
瓶詰めの物なんか特に、1つ1つ中身を捨てて洗って分別して、捨てるのも手間だというのに。
省3
44: 2021/06/16(水)00:57 ID:QTL/lWKb(2/2) AAS
>>40
31です。
なるほど!
箱から中身を出してまとめてみる…いいですね。
未開封のままのダンボールなど、重ねて置きっぱなしになっていたりするので、本人も中身が何だか分かってなかったりすると思うので、あえて開けて同じ物がズラッと並ぶ姿を見てもらうようにしてみます。
お洋服の処分も困りますよね。
もう絶対着ないでしょ!っていうデザインやサイズであっても本人が思い入れがある、と言われてしまうとやっぱり生きてる間には勝手には捨てられないな…と思いますし
まずは箱から中身を全部出す作戦は実行したいと思います。
ありがとうございます。
45: 2021/06/16(水)10:30 ID:in3FoMG4(1) AAS
>>33
具体的なお掃除のことは質問スレとか台所の掃除スレ
もっと根本的にどうにかしたいならDIY板もあるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 957 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*