松本晃彦 (523レス)
上下前次1-新
332: 2011/03/03(木)02:26 ID:Pzhqzfu8(2/3) AAS
質問返しにあいましたv(^^)v
333(1): 318 2011/03/03(木)02:32 ID:Pzhqzfu8(3/3) AAS
松本さんも職業柄パクリには敏感だったはずです
反論できない以上沈黙しかありませんよね
松本晃彦
インセプションの劇中歌エディト・ピアフ「水に流して」をスロー再生すると、
インセプションのサントラ曲にソックリとの件。コレって確信犯じゃないかと。
元記事 外部リンク:bit.ly 音源 外部リンク:bit.ly
8月14日
Twitterリンク:Aki_Matsum0t0
334: 2011/03/03(木)02:32 ID:MvE9GNVF(2/11) AAS
あたし曲を作ってTV局に売り込んだことあるけど
TV局が絡むと印税ほとんど持って行かれて
アタシのとこには59歳主婦ぱんつーのシミしか残らない感じだったよ
マー宣伝費にたくさんお金つかうからしかたないね
335(3): 2011/03/03(木)02:36 ID:kPA8su/C(3/6) AAS
>>331
>そのまま自分で問い合わせて違いますと言えば済む話。
音源を引用したことは明らかだろう。それ以上の何を問い合せるの?
>サンプリングそのものがパクリとなるケース
これが本来の争点だと思う、今の状況はそこから飛躍しすぎている
>そのまま自ら発信している情報に対しても言えますよと。
ネットの情報にも信憑性の差はある、要するにソースを出せばいい
あと「情報」と意見は別物だ
>君が言う知識とは何に関しての知識かい?
これについては>>331自ら答えを出しているように見受けられるが、
省3
336: 2011/03/03(木)02:38 ID:MvE9GNVF(3/11) AAS
>>333
ぱんつ泥棒がぱんつ泥棒を捕まえるの上手なんだよ
337: 2011/03/03(木)02:39 ID:MvE9GNVF(4/11) AAS
>>335
おぢさんこれのこと?
動画リンク[ニコニコ動画]
338(1): 2011/03/03(木)02:42 ID:ywHXDptc(1/2) AAS
一人パンツに執着してて笑った
339: 2011/03/03(木)02:45 ID:MvE9GNVF(5/11) AAS
>>338
あたし音楽がすきなんだぁ
でも、なかなかお金にするのはムズカシイね><
340(1): 2011/03/03(木)02:45 ID:WbmVYBR2(1) AAS
>>335
だーかーら
クレジットに自分の名前しか書かないのはどう考えても問題だろ
推測レベルの話をしてるのではない。
341: 2011/03/03(木)02:52 ID:kPA8su/C(4/6) AAS
>>340
推測の話を出したのは>>335の5番目の段落だが
そこではクレジットの話などしていないよ
元をたどると>>318の、「音楽素人」が蔑視される現象についての見解を述べたことが発端
342(2): 2011/03/03(木)02:54 ID:+LJeJUfB(2/5) AAS
> 音源を引用したことは明らかだろう。それ以上の何を問い合せるの?
そんなのシラネーよw庇ってるやつがいってんだからそいつに言えよw
「そのまま自分で問い合わせて違いますと言えば済む話」って書いたのは
「権利者へきちんと問い合わせてから発言すればいいのに。」と庇ったやつの内容に
対して書いてるのw
君と同じく庇ったやつが初めから「音源を引用したことは明らかだろう」と
言えば済むわけで、余計な事を言っているだけしょ?
だから、>>309のやつが言っているみたく少し浅いんじゃないのと言いたいわけ。
もう少し柔らかく考えてみ。
省1
343(1): 2011/03/03(木)03:02 ID:kPA8su/C(5/6) AAS
>>342
>「権利者へきちんと問い合わせてから発言すればいいのに。」と庇ったやつの内容に
>対して書いてるのw
なるほど、理解した
>>309の前半の発言には同意
でもそこから「パクリとサンプリングの違いは?」って議論になかなかならないのがこの騒動の現状なんだよな
344: 2011/03/03(木)03:06 ID:MvE9GNVF(6/11) AAS
>>343
おぢさんにいうとしたら
サンプリングは編曲であって作曲じゃないってことだよお
パンツのシミがサンプリングね
わかりやすいでしょ あたし sayuri
345(2): 2011/03/03(木)03:22 ID:+LJeJUfB(3/5) AAS
> でもそこから「パクリとサンプリングの違いは?」って議論になかなかならないのが
この騒動の現状なんだよな
議論にならないのは当然。 作成した本人含めあまり議論したがらないから。
元々、日本の音楽業界なんて訴訟になったケースなんて少ないほうでしょ。
持ちつ持たれつつなんだから。
聞く側が騒いだところで作る側の人達が話に参加しないなら意味がない。
パクリ=盗作であるならば盗作とは盗んだもの、サンプリングとはあくまで技法。
346(1): 2011/03/03(木)03:26 ID:ywHXDptc(2/2) AAS
>>342
>> 音源を引用したことは明らかだろう。それ以上の何を問い合せるの?
>そんなのシラネーよw庇ってるやつがいってんだからそいつに言えよw
庇ってた人間からしたら無断で引用したのか確認したいなら聞いてみれば?俺は本人から聞いたけどあとはシラネ
って程度の発言だろうな
347: 2011/03/03(木)03:28 ID:MvE9GNVF(7/11) AAS
あたしなんかサンプリングの音源はたとえば太鼓
集音マイクで自分で太鼓叩いて録ってからやるケド
keyもデヂタルのピッチで合わせなくて太鼓でチューニンングするぉ
それがプロの仕事って師匠におしえてもらたw
348: 2011/03/03(木)03:44 ID:MvE9GNVF(8/11) AAS
あとゎフィルインの時に太鼓を詰め込めすぎないことぉこころがけテル
デヂタルのみのサンプリングだと太鼓を詰め込みすぎるキライがあるみたい
だから音ゎ自分でアナログで録音実際の音・・・
たとえばあーとぶれいきーの片手ロールくらいが限界かなって
でもあたしみたいにこだわりすぎると売れナイからマネしないでね
パンツからシミまでつくりたいんだw
349: 2011/03/03(木)07:28 ID:NiW8HywY(1) AAS
名古屋パルコ西館8階「パルコギャラリー」(名古屋市中区栄3、TEL 052-264-8370)で3月2日から、
「フジテレビ・ムービーミュージアム」が開催される。(サカエ経済新聞)
フジテレビ製作の人気映画「踊る大捜査線 THE MOVIE3」「THE LAST MESSAGE 海猿」
「SP THE MOTION PICTURE」の中で、実際に使用された衣装や小道具、パネルなどを展示する同展。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ソックリ・パックリ・サントラ・ムービーで金儲け続行中!
350(1): 2011/03/03(木)08:03 ID:kPA8su/C(6/6) AAS
>>345
>サンプリングとはあくまで技法
『Rhythm and Police』はサンプリングという技法を使っている、ここまでは異論無いよね?
(長いフレーズを引用しているからサンプリングではないという意見もあるが、あくまで『技法』としての話)
ならばこれが【パクリかパクリじゃないか】、あるいはもっと広くとらえて【フェアユースか否か】の
議論になるのが自然ではないか
そしてそれを判断するためには【どこからがパクリ(アンフェアユース)か?】という線引きが必要になる
>聞く側が騒いだところで作る側の人達が話に参加しないなら意味がない。
この感覚はよく分からないな、当事者不在の状態では、騒ぐだけ無駄ということ?
351(1): 346 2011/03/03(木)18:36 ID:+LJeJUfB(4/5) AAS
>>350
まず、自分の考えや意見を示したら?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 172 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s