松本晃彦           (523レス)
1-

364
(1): 2011/03/04(金)12:05 ID:7WoyBBdH(1) AAS
>>362
CD‐R? ムック? 何のこと?
何のCD‐R?
365: 2011/03/04(金)12:36 ID:5u7GJIUg(1) AAS
>>356
擁護してる人からすればサンプリングした曲としてなら作曲者名乗っても問題ないらしいw
366
(1): 2011/03/04(金)12:38 ID:TDN/S4VW(3/3) AAS
>>364
Murmurs of Earth the Voyager Interstellar Record Commemorative Edition
外部リンク:www.amazon.com

これだよ
本だけのものと、CD−R2枚+DVD−R付のヴァージョンが出てる
CD−Rの方には音楽がDVD−Rの方は画像が入ってる
当初の販売価格は判らないけど、e-bayオークションの一番安いやつでも150ドルぐらいする
367: 2011/03/04(金)13:26 ID:vjOBMhn9(2/2) AAS
>>366
Voyager Recordなんて今そんなに出回ってないんじゃないの?
368: 2011/03/04(金)17:26 ID:pEcO70Wn(3/3) AAS
>>363
ここにいるよ
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
369: 2011/03/05(土)17:59 ID:56w2juLG(1) AAS
この【RHYTHM AND POLICE】に関してなんですが
サンプリングしてCD出してるDJさんは多いと思いますが
専門的な見地からして松本さんが作曲家をクレジットしていることは何も問題ないのでしょうか?
また、今回の例で何も問題なしとされた場合、
若い作曲家達も前例に基づいて作曲者を名乗ることは可能でしょうか?
専門的な見地から詳しい方々の情報をお待ちしております
370: 2011/03/05(土)18:09 ID:5kIPVyVr(1) AAS
それにして松本にとってうまく時間が解決してくれたなぁw
もう騒いでるのここのスレだけだし。
ここのスレも寂れてきたし。
371: 2011/03/05(土)19:11 ID:R1dZJq+W(1) AAS
まぁ メディアも一切取り扱わないし、実際 映画3では「El cascabel」は使ってないし、
無かったことになるんだろうね。
再放送でどう扱うのかが楽しみだよ。メキシコの人も気づいてるし。
372: 2011/03/05(土)19:18 ID:S6FCBoTS(1) AAS
今回の事が無ければこんな誰もいないような板に来ることもなかったな
つぶやき再開時にはプチ祭りになると思うけど・・・
まあ、くすぶり続けてる問題だから、ちょっとっした火種で、また引火(スレ立ち)するだろうけどね
373: 2011/03/05(土)23:09 ID:AXbrTPUI(1) AAS
>>227

> ツイッターは10日ほど前から沈黙

あれからさらに10日間沈黙が続いているw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
374: 2011/03/06(日)18:18 ID:9J3/l2MK(1) AAS
子供の小遣いを 掠めとるような 行為だからな。業界ぐるみも ほぼ 間違いないし とんでもない商売のやり方だな。とりあえず松本は 何とかせんと、情けない屑だわ。逃げてる以上 確信犯と断定せざるおえんわ。キチッと詫びろ。
375: 2011/03/06(日)18:44 ID:3ESsS9M+(1) AAS
Yahoo知恵袋にまた立ってるね

麻木久仁子の元旦那の松本晃彦氏ですが、 踊る大捜査線のテーマ曲『RHYTHM AND PO...
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
376
(1): 2011/03/06(日)20:27 ID:sGuXUu9c(1) AAS
昨日の「志村どうぶつ園」と「嵐にしやがれ」ギバちゃんゲストで、普通に「El cascabel」かけてたなw
377: 2011/03/06(日)21:22 ID:q8iw9VOD(1) AAS
>>376
その瞬間また松本の懐にチャリンチャリンと収入が。
なんて下衆なやつだw
378: 2011/03/07(月)12:09 ID:kOdkr7C/(1) AAS
97年時は7ネットもまだまだ未発達だったし、YOU TUBEなんてものができるなんて予想しなかっただろうから、マイナーな音楽だから絶対ばれないと思ってたんでしょうね
379: 2011/03/07(月)12:33 ID:jHCb40Pu(1) AAS
50年経ってて日本で著作権が切れてるからセーフって意見あるけど
それはタダで使用できるようになるだけで、作曲者を自由に名乗れるようになるわけじゃないよね?
380: フィクションです  2011/03/07(月)13:20 ID:6LMKxNJu(1/6) AAS
踊る松本アミーゴ物語

松本アミーゴは、とある地方都市では有名なメキシコ料理店「パクリーノ」でウェイターとして働いていた
応対は丁寧、手先が器用で、リズム感もよく、地元では「踊る配膳係」と呼ばれちょっとしたスターだった
ある日関東テレビの「TVキング」という番組で、「ウェイター選手権」の告知を見たアミーゴは早速応募する
「地方で埋もれてるのも嫌だしな、勝負を賭けるぞう!!」
予選はなんなく、そして本番でも圧倒的なテクニックを見せつけ、初代ウェイターキングの座に輝いた
381: 2011/03/07(月)13:56 ID:6LMKxNJu(2/6) AAS
TVキングでの活躍が認められたアミーゴに東京の有名ホテルから声がかかり、彼は上京することになった
「パクリーノ」のオーナー兼料理長・ボイジャーノ氏はたいそうアミーゴを可愛がっていた
ボイジャーノ氏は上京するアミーゴに「君のおかげでうちの店も繁盛した、ありがとう」とお礼を言った
そして、
「私ももう長くはない。この店も今年いっぱいで閉じる事にしている。
家族のいるメキシコに帰るつもりだ。これはうちの料理のレシピだ。君は料理のアレンジは抜群だ。
料理も充分できるはずだ。食材や調味料もすべて日本のものだ。これを君に託す。参考にしなさい」
そして、こう付けくわえた。
「ただ、うちのベストセラーである”踊るトルティーヤ”これだけは作らないでくれ。
私が死んだときに、メキシコの墓で私だけに味あわせてくれ。頼んだぞ」と。。。
382: 2011/03/07(月)14:48 ID:6LMKxNJu(3/6) AAS
アミーゴの東京での評判はすこぶるいい
しかし、彼は悩んでいた
「踊るウェイターでは店は持てない。ギャルはわんさか寄ってくるが、有名人も来ないし‥」
一念発起してアミーゴは本格的に料理を始めた
盛り付けだけは得意だったアミーゴだが、ボイジャーノ氏のレシピのおかげで料理の腕前はめきめきと上達した
ボイジャーノ氏のお墨付きをもらおうと帰省したアミーゴだったが
すでにパクリーノは店を閉じていた
東京で多忙な生活を送っている彼に気をつかってボイジャーノ氏はひっそりと帰国していたのだ
それから数日後、メキシコのボイジャーノ氏の奥さんから氏の訃報が届いた

アミーゴはボイジャーノ氏との約束を果たす時だと考えた
省8
383: 2011/03/07(月)14:51 ID:6LMKxNJu(4/6) AAS
「目玉かぁ…」
とは言っても ボイジャーノ氏のレシピには他の料理は無い
器用だが、独創性の無いアミーゴには引き出しが残っていな 
アミーゴは悩んでいた
ある日アミーゴはボイジャーノ氏の言葉を思い出した

  (追想シーン)「私だけに味わせてくれ…」 (リフレイン&エコー)

「そうだ、それしかない」「このレシピは俺だけしか知らない」「ボイジャーノ氏もきっと許してくれるはず」

アミーゴは「ボイジャーノ氏の墓前に捧げるためだ」と自分に言い聞かせ「踊るトルティーヤ」を作った
富士氏は大絶賛。「
「これはいける。素晴らしい。目玉になるぞ。君の才能には惚れ惚れだ」
省10
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s