松本晃彦           (523レス)
1-

468: 2011/05/04(水)18:20 ID:71woDDd+(1) AAS
松本は死んだの?
469: 2011/05/04(水)19:35 ID:ZPUFqPii(1) AAS
あげ
470: 松本晃彦 2011/05/05(木)20:38 ID:d6J+vwBI(1) AAS
ばれずに大勝利^^
471: 2011/05/07(土)21:05 ID:YiIP9mrL(1) AAS
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
472: 2011/05/08(日)12:46 ID:YDbi2CMd(1) AAS
ちょっと何言ってるのかわからない
473
(1): 2011/05/08(日)14:00 ID:1deNqMZ4(1) AAS
震災に乗じてツイッタものの、それも失敗だったな
474: 2011/05/08(日)19:49 ID:Ao7nUrcO(1) AAS
何をやろうが勝てばよい。この一曲で億万長者じゃないか。これが勝利者だ。

カンニングは合格発表前に処罰しなければならない。
東大入試に合格し、東大を卒業し、その経歴を引っさげて勝ち組人生を歩む者に対し
後から「彼は入試でカンニングしていた」などと言っても、それは負け犬の遠吠えだ

松本晃彦は勝ち組になった。その事実は50年後も変わらない。
475: a ro 2011/05/09(月)22:08 ID:a0aeOZYf(1) AAS
无聊路?求??派出所?漫- -
476: 2011/05/11(水)00:54 ID:NCFnZ1qB(1) AAS
>>473
つぶやき減ったなw
なんか万引き成功したんだけど怖くてその店使えなくなった小学生みたいだなw
477: 2011/05/13(金)07:26 ID:jPPWFi+t(1) AAS
大先生。ハリーライムのテーマか スマイルでも パクって くれよ。得意だろ?
478: 2011/06/09(木)00:27 ID:Sb0IMbko(1) AAS
ツイッター更新こねーな
なんでだろう?
479
(1): 2011/06/14(火)11:38 ID:fY1gyRPh(1) AAS
ポップンミュージック11に収録されてるアレンジ版の使用料ってどうなってるんだろ?
これで作曲印税とってたらアウトじゃね?
つーかこれからはこの曲、アレンジすればタダで使えるってことだよな。
480
(2): 2011/06/14(火)17:16 ID:rt/7FghF(1) AAS
>>479
作曲が松本晃彦ってJASRAC登録されてんだから、どんなアレンジしたって松本晃彦に印税行くに決まってんじゃん。
編曲申請をJASRACに申請して通らないと、無理だよ。
もうちっと音楽著作権を勉強したほうがいいぞ。
481
(1): 2011/06/16(木)08:53 ID:pplvgPLp(1) AAS
>>480
El cascabel」 (JASRAC作品コード0K3-4404-1) 作曲: BARCELATA CASTRO LORENZO
原曲の方もJasracで申請されてるんだよ。でこっちは著作権が切れてると。
こっちをアレンジしましたって登録すればタダで使えるだろ。
仮に登録されて無くても、作曲をBARCELATA CASTRO LORENZOで登録すれば
いくらなんでも松本やフジ側は訴えてこないと思うよ。訴えられないだろ。
482: 2011/06/17(金)18:20 ID:+MN3XV25(1) AAS
>>481
現地の著作権保護期間も切れてるの?
483: 2011/06/17(金)19:44 ID:J/C8iX3E(1) AAS
切れてるらしいよ
要するに著作権が切れた曲は早い者勝ちして「俺の曲ツエー」していいってこと。
それをやって成功した男がまっちゃん
484: 2011/06/18(土)16:32 ID:MJ5Qn6hE(1) AAS
なるほど、踊る大捜査線『リズム・アンド・ポリス』に、よーく似た曲を作って
「これは『リズム・アンド・ポリス』のアレンジじゃありません、
 『El cascabel』のアレンジです。」
と言い張れば、JASRACにも松本にも金を払う必要は無いね 

その行為自体、松本方式の後追いだし
「自分の作曲ではない、アレンジだ」と堂々と言い切る分、松本より遥かに潔い
485: 2011/06/19(日)18:05 ID:4sQCHlTF(1) AAS
松本徹w
486: 2011/06/26(日)00:25 ID:09c/rKCY(1) AAS
>>480
いや別楽曲で登録すればいいんだよ
割と簡単
487: 2011/06/27(月)15:40 ID:3kXaXOVL(1) AAS
しかも楽曲を全て演奏しなおす必要も無く、元曲の録音をそのまま使ってよい
上から少しだけ別の音を被せれば、全音符が自分の作曲になるらしい
松本関連スレで「サンプリングだから問題無し」と連呼してる自称音楽通の連中が
どれほど有名な音楽クリエイター先生だか知らんけど
パクリの免罪符として「さんぷりんぐ」という呪文を使う奴らは作曲の才能の欠片もない
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s