坂本龍一 (795レス)
上下前次1-新
462(1): 2007/01/24(水)19:57 ID:DP69hIxb(3/4) AAS
>>461
輸入盤しか出てないから
レンタル置いてないんじゃないの?
音はこんな感じ。
Berlin
動画リンク[YouTube]
Trioon I
動画リンク[YouTube]
463(1): 2007/01/24(水)21:53 ID:PJD0hx69(3/4) AAS
>>462
せっかくこうして教えてくれたのにこんなこと書いて返すのもなんだけれども
ごめん、やはり地雷でした。
Trioonはまあ嫌いじゃあないけれども。Berlinはちょっと。
今ひとつコンセプトの分かりづらい曲だと感じた。
Berlinっていわゆるベルリンのことだよな。なしてこれがベルリン?
ベルリンの壁がテーマ?ちょっと俺には難しすぎるかなぁ。
どの程度音楽を協力して作っているのかもわかりにくいし、これが坂本の新作だといわれてもちょっと。
もっと音楽に関してしっかりとした説明があればなぁ。
輸入版しかないんじゃあわかりにくいよね。
464(1): 2007/01/24(水)22:39 ID:DP69hIxb(4/4) AAS
>>463
いや、個人の嗜好だからぜんぜん気にしないでください。
Berlinってタイトルは単純にnotoがベルリン出身で
ベルリンでレコーディングしたからつけたんじゃない?
深い意味はそんな無いと思うけど・・・
アルバムのコンセプトや説明云々よりも、パルス音と坂本の叙情的な
ピアノの融合が静かで過激で、単純に聴いてて気持ち良かったんだけど俺は。
坂本が本当にやりたいこともなんか伝わってきたし。
ここに去年やった2人のライブの事とか作品の批評が載ってるよ。
外部リンク[html]:openers.jp
省2
465: 2007/01/24(水)23:08 ID:WDbe1DkP(1) AAS
>>454
自己名義のアルバムを作ろうとすると、
プロデュースはうまくないけどね。
以前、自作をブライアン・イーノにプロデュースしてもらおうとして
実現しなかったこともあった。
466: 2007/01/24(水)23:27 ID:PJD0hx69(4/4) AAS
>>464
重ね重ねありがとう。
じっくり読ませてもらいます。
今年は坂本さんにとって飛躍の年になると良いよね。
映画音楽の話もあるそうだし。
ほんとになんか電話のパルスみたいな音がところどころにあるね。
不思議な音楽だよね。瞑想的というかそれでいてハイテクな感じもすると言うか。
しかしこういう仕事の芸術性が高いのはわかるんだけれども聴く人を選ぶよねぇ、
これは。
坂本龍一がリスナーと乖離するんじゃないかと少し心配だよ最近は。
467: 2007/01/25(木)21:03 ID:gNbKyVjp(1/3) AAS
今ファムファタールやってる
468: 2007/01/25(木)21:11 ID:gNbKyVjp(2/3) AAS
ボレロだね
469: 2007/01/25(木)21:19 ID:iMLY1TIi(1) AAS
またやるのか・・・
わけわからん映画だな。
470: 2007/01/25(木)21:52 ID:gNbKyVjp(3/3) AAS
中世の話だと思っていたら、現代じゃん
ダイヤ探しのおバカ映画か
471(1): 2007/01/26(金)17:13 ID:7guKN/AZ(1/3) AAS
ファムファタールっていう単語この映画のタイトル以外でも
よく聞く機会があるな。
どういう意味なんだろうこの単語?
フランス語?
これも確かスネークアイズと一緒の監督デ・パルマだよな。
この監督ミステリー調が持ち味なのかねぇ。
472: 2007/01/26(金)17:16 ID:7guKN/AZ(2/3) AAS
俺もファムファタールのサントラ実は持っているんだよ。
坂本龍一の海外のサントラとなると聴きたくなるもんだが。
正直に言うけどこのサントラはあまりにもクソ。
意欲ゼロ。正直全曲一生懸命聴いたあと坂本死ねと思った。
473(1): 2007/01/26(金)18:37 ID:9RZvuv42(1) AAS
>>471
外部リンク:www.google.com
474: 2007/01/26(金)19:09 ID:7guKN/AZ(3/3) AAS
>>473
ありがとう。なるほどな。
面白いなぁ。教えてくれてありがとう。
475: 2007/02/02(金)17:23 ID:TiH77Mk7(1/2) AAS
坂本龍一って今度Silkって言うタイトルの
映画の音楽をやるんだってな。役所広司や中谷美紀の出る映画らしい。
何だかんだいって今度こそ名作であれと期待してしまう俺がいる。
476: 2007/02/02(金)17:35 ID:1cD+u+lD(1) AAS
silk、IMBdのスタッフリストには
まだ教授の名前あがってないね。
マイケル・ピット、キーラ・ナイトレイ主演の
大作みたいだから教授の音楽が楽しみ。
477(1): 2007/02/02(金)21:40 ID:TiH77Mk7(2/2) AAS
まだスタッフリストには載っていないんだな。
俺はウィキペディアでこの情報を仕入れたよ。
しかしこういう映画に坂本龍一が音楽書くなんてちょっと意外な感じも
するけどなぁ。
坂本龍一は割りと淡々とした曲を書くのがうまいから一応期待はしている。
今度こそ地雷ゼロでありますように。
478(1): 2007/02/03(土)10:32 ID:HWYePkC0(1) AAS
>>477
地雷ゼロは祈るころじゃなくて、行動することだろ?
そこんとこ間違えるな。
479: 2007/02/03(土)21:26 ID:ppyZaj9e(1/2) AAS
>>478
何を突然突っかかってきているのかこっちこそ
わかんない。
坂本の音楽が(特に映画音楽が)駄作ばっかだからそうでありませんようにって
次回作こそ良作であるようにということだよ。地雷って言うのは駄作の事をそうたとえたんだよ。
こればっかはこっち(聴き手の)行動ではどうしようもないからなぁ。
480: 2007/02/03(土)21:28 ID:ppyZaj9e(2/2) AAS
坂本は少なくとも音楽自体に限っては
地雷を除去する方じゃなくてむしろばら撒くほうだからなぁ。
もう少し奮い立ってほしいよなぁ。
481(2): 2007/02/04(日)14:26 ID:zRtQch5R(1) AAS
坂本龍一は音楽を生産する装置、機械でありますから、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 314 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s