久石譲スレッドPart.10 (748レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
619(1): 2018/06/23(土)17:15 ID:xh0t4Tfk(1) AAS
カルテットは名作・・では無いな。サントラ盤は最高だが
しかし二ノ国2の音楽が酷かったのは割とショックだったな
例えばミニマリズムが(大駄作の3を除いて)内容は良くても売れないのはしょうがないけど
エンターテイメントの傾向が特に強いゲーム音楽の分野で全くお話にならないのは致命的だと思う
本人がエンタメと作品の両輪みたいなことを言っていたが、片方がガタガタだから作品のほうも
なんだかよくわからん中途半端な出来になってる感じがする。「EAST LAND SYMPHONY」なんて
ひたすら冗長なだけでまるで聞くに堪えない
コンサートやっても喜ばれるのは宮崎作品や昔作った楽曲ばかり。なぜ新しい曲が支持されないか
真剣に考えてほしい。以前に自著で「時代の風と合わなくなっても作り続ける」と言ってたけど
最近の曲は合わなくなったと言うよりもハナから放棄した結果、迷走してるように見える
656(1): 2018/12/31(月)11:46 ID:r6H2fYJM(1) AAS
ほんと数年ぶりにこのスレを開いた。
過疎ってるのは相変わらずだったが、最近の久石さんの仕事を振り返ると
まぁ当然の成り行きだなと思った。
レスの内容も薄いけど、そうさせたのは久石さんの変化とついていけなくなった我々の感覚の問題。
クラシックに手を出した辺りから、リリースもコンサートも仕事全般の様子も大きく変わっちまって
見事に過疎り出した。
このスレが情報の最先端だった時代が懐かしい。
純粋にオリジナル作品を楽しめなくなったのは大きい。
>>619然り、east・トライアド・フューチャー等この辺を素直に喜べなくなったというのは
致命的だよな。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.208s*