[過去ログ] 余興を人に頼まない場合の披露宴 演出 (788レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
755: 2012/01/15(日)19:33 AAS
>>754
その庭が、観光名所として有名、あるいは名所旧跡レベル、
というのなら、庭に出ることの意味は十分にあるよ。
そんな有名な庭なら、実際にその庭に出られることが、
たしかに演出となるからね。
披露宴会場界限定の有名な庭、程度なら、
ゲストはそんな庭に何ら特別な意味を見出さないから、
庭に出られないことでゲストが残念がることはないよ。
756(1): 2012/01/15(日)23:18 AAS
>>754
ガーデンでの演出は、不評極まりないお花畑脳演出だからNGでOK!
部屋から眺められるなら、余計に外へ出る必要ないですよ。
散策したい人は披露宴終わったら各々で行くでしょうし。
変わった事をしないの方がいいですよ。
757: 2012/01/16(月)02:28 AAS
>>756
ただのしょーもないガーデンじゃなくて、
庭に出られなきゃゲストが残念だと思いかねないほどの、
「有名な」お庭なんでしょ。
それほどのガーデンなら、演出として十分に成立するじゃん。
どんどんやるべきだと思うけど。
758(1): 2012/01/16(月)04:08 AAS
ご意見ありがとうございます。
招待客の中の芸術関係(大学、仕事)の人には
会場を言ったら「あそこのお庭は○○の設計で建物は○○だよね?」
と返事が返ってくる人が5、6人程度いましたが、
中高時代の友人や婚約者は全く知りませんでした。
婚約者側のお客様も文化関係の方が多いので知ってる方はいるとは思いますが、
名所レベルで有名ではないと思います。
私の両親は「綺麗な庭園があるみたいね」くらいの認識で知ってました。
9月だとまだ暑いかも知れないことや、雨天時の対応、
虫の対策、ピンヒールの方のことなどを考えたら
省3
759: 2012/01/25(水)01:19 AAS
私なら庭に出ないで飲んだり喋ったり新郎新婦を眺めたりしてたい
760: 2012/03/03(土)14:50 AAS
>>758
有名な庭なら、開宴前に歓談の時間を過ごせますと、
招待状に書いておけばおk。
761: 2012/03/03(土)15:00 AAS
2時間半の披露宴で
新郎新婦入場
突撃スピーチ
主賓祝辞(1人)
突撃スピーチ
ケーキカット
突撃スピーチ
乾杯
突撃スピーチ
お色直し
突撃スピーチ
キャンドルサービス
突撃スピーチ
新郎父挨拶
突撃スピーチ
新郎挨拶
突撃スピーチ
退場
送賓(プチギフト渡し)
突撃スピーチ
762: 2012/04/29(日)02:42 AAS
友達に断られちゃったので妹と歌を歌います
763: 2012/06/04(月)12:30 AAS
【サッカー】W杯アジア予選 日本、オマーンに3−0快勝! 本田鮮やか先制ボレー、前田岡崎追加点、ブラジルへ好スタート切る★12
2chスレ:mnewsplus
764: sage 2012/09/13(木)10:53 AAS
友達の披露宴で、木で時計作ったとか言って、親にプレゼントとか盛り上がってた
けど、木を三つに 切る とか 縁起悪くね? っておもた
どこで作ったのか
765: 2012/10/29(月)05:28 AAS
余興は1回目が一番大変。
そこで協力できるかが問題
協力できなければ人間関係崩壊・仲間解散
766: 2012/11/10(土)10:53 AAS
余興を人に頼まないなら金を積んでプロに頼むのみ
世の中、金だ金
身内の余興とか最悪
767: 2012/11/19(月)02:10 AAS
頼まなかったけど、いい式だっていってくれた。
式場で色々演出あるから、それ使えばいいとおもうよ。
768: 2012/12/04(火)03:34 AAS
SPLASH
動画リンク[YouTube]
769: 2012/12/04(火)16:44 AAS
余興頼まなかったけど、歓談タイムを長めに取って、お色直しで中座するときにスライドショーと、高砂のそばのキャンドルをつけてもらうっていうのを入れたのでそれなりに時間が埋まった
770(1): 2012/12/09(日)12:04 AAS
余興頼まれた人って本当に大変だと、女友達(私と共に新婦友人)を見てて思った。
その女友達は舞台役者としてそこそこ食べて行ってる子なので、歌を頼まれていたんだけど、
披露宴の料理をあまり食べていない、特にデザートをほとんど食べられなかったのが本当にかわいそうだった。
女友達の余興は披露宴の本当に最後の方……というか「新婦による両親への手紙」の直前だったので、食事的にはデザートタイムだったけど、
歌う前はほとんど手をつけていなかったし、歌い終わって席に戻ったら新婦が手紙を読んでいて食べられないし、
新郎新婦が退場した後は、女友達がまだデザートを食べているのに、スタッフがその子のお皿も下げかねない勢いで片付けを始めるし。
残しちゃいけないと急いで食べる女友達がかわいそうで、スタッフに思わず「この子はさっき余興をやっていた子なので、ゆっくりたべさせてあげてください」って言っちゃったよ……。
そう言えば別の友人の二次会(披露宴で女友達はやっぱり余興を頼まれていた)の時、「人の結婚式は一生に一回きり、そんな場所で歌わせていただくと思うと、緊張で食事にほとんど手が付けられなかった」と言っていた。
もちろん、歌う前だから物を食べたくないというのもあるだろうし。
何度も舞台に立っているプロの役者さんがそう言うくらいだから、プレッシャーは相当なものなんだと思う。
省2
771: 2012/12/10(月)11:08 AAS
とりあえず>>770が、食いしん坊なのは良く分かったw
772: 2012/12/11(火)19:10 AAS
でも気持ちは分かる。
私も友人代表でスピーチしたことあるけど、緊張もあって殆ど食べられなかった。
スピーチが終わって自席に戻ると、メインディッシュとケーキが既に到着してて、
食べようと思ったら「皆さんデザートビュッフェのためお庭に出て下さい!」と言われてしまったw
食べたかったけど、周りは既に移動開始してるし、給仕さんたちはお皿やテーブル片付け始めてるから、一口だけ食べて外に出た。
773: 2013/02/13(水)21:19 AAS
Facebook写真:221452881322080
774: 2013/03/07(木)05:17 AAS
芸
2chスレ:feti
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*