[過去ログ] お見合い成立から本交際が始まるまでのスレ part3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
549: 2011/07/11(月)13:10 AAS
>>543の書き方見てみればわかるけどこういうきもいやつって相手にしないほうがいいよ
社会の誰にも相手にされず2チャンで暇つぶししてるだけだから
550: 2011/07/11(月)13:10 AAS
>>548
ちょwwwwwwwwwww
自演wwwwwww
すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>543さんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はらいてえwwwwwwwwwwwww
551: 2011/07/11(月)13:12 AAS
AA省
552: 2011/07/11(月)13:13 AAS
単純に会社の規模と規約じゃないの?
前に務めていた小さい会社は1営業日前(前日、休日の翌日休む時は金曜日まで)に申請したら有休がとれた
今勤めている大きな会社は、2週間前までに申請が必要と規約に書いてある
それぞれが規約に従ってとればいいだけの話じゃん
それで社畜だの、いなくて良い人間だのと言い合いしてる人って
どっちも社会経験無さそう
553: 2011/07/11(月)13:14 AAS
AA省
554: 2011/07/11(月)13:15 AAS
>>543敗北wwwwwwwwwwww
ざままあああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
555(1): 2011/07/11(月)13:15 AAS
私はしがないアルバイトの身で、しかもサービス業だから平日休みだけど
トヨタとNTTの人はあっさり有休取って都合合わせてくれたよ。
有休は積極的に消化しようという雰囲気だから全然気にしないでと。
申し訳ないから私も土日に休みを取ったりもしたけど。
今はトヨタの人が木金休みになって休みが合うようになったから、このままうまくいくといいなと思ってます。
556(1): 2011/07/11(月)13:16 AAS
前日申請でも有休がとれる、中小企業勤務か工場勤務か現業職かしらないけど
そういう人が必死で煽っててワロスwwwwwwww
お前ら必要とされてないから、簡単に休みとれるんだよwwww
試しに上司に「仕事やめます」って言ってみwwwww
あっさりokだされるよwwwwwwww
557(2): 2011/07/11(月)13:18 AAS
>>555
NTTは営業所によって違うのかな?
姉がNTTに勤めてたけど、有休申請は2週間前までって規律があったよ。
ちなみに関西地区で、2年前に子供生まれて退職したけど。
あと、義兄は某銀行勤務だけど、こっちは最低でも1ヶ月前じゃないと無理。
兄はIT企業でこっちはかなりユルユルで3日前でもOKらしい。
558: 2011/07/11(月)13:21 AAS
>>556
ばーか(笑)
559: 2011/07/11(月)13:24 AAS
NTTは厳しいはずなんだけどなぁ
人事が一括管理だから、有休申請→営業所処理、じゃなく
有休申請→営業所→本部処理→営業所→許可、という流れで日数かかる
トヨタは知らんけど、日産は営業所処理だから割と簡単に休みはとれる
ただ、下っ端だとやっぱり周りに気を使うのでなかなか良い日は取れないらしい
ちなみに日産勤務は弟ね
まあ、部署によって違うんとかいろいろあるんだろうし、一括で語ろうってほうが無理あるか…
560: 2011/07/11(月)13:25 AAS
>>557
会社内の規則は知りませんが、私は平日休みの曜日が固定されてるので
NTTの人は私の休みに合わせて申請は出してくれてたんだと思います。
トヨタの人は会議がある日じゃなければ大丈夫だと言って、休み取ってくれました。
561(1): 2011/07/11(月)13:26 AAS
>>557
銀行は厳しいよね
前にお見合いした人が銀行勤務だったけど、有休はほとんど消化できないって愚痴ってた
親戚の葬式ですら、上司にチクチク嫌味言われながら休みもらったってさ
562: 2011/07/11(月)13:32 AAS
地公だけど、庁内便が朝・昼と一日二度あって
朝の便に間に合えば、前日の申請でもOKですw
朝の便にうっかり申請出し忘れたら、急いで上司の判子もらって
自分の足で人事課にもっていっても間に合うw
でもやっぱり、周りのこともあるから、実際には最低でも1週間程前には
上司や周りに伝えておくけどね。
563: 2011/07/11(月)13:41 AAS
煽ってたのは無職ニート男でしょ?
564: 2011/07/11(月)14:05 AAS
こないだ恵比寿でラーメン食ってたら一人で麺に泣きながら話しかけてる奴がいたけど
そういうのは統失なの?それともただの気違い?
565: 2011/07/11(月)14:18 AAS
大企業勤めの人は大変だな。俺なんか、普通に今この時点から会社に
居なくなっても大丈夫だな・・・限りなく自営みたいなもんだ・・・
>>561
有休取らないと嫌味言われるの間違いじゃなくて?
566: 2011/07/11(月)14:20 AAS
有休は買い取りがあるところは消化しろ消化しろって言われるらしいね
買い取り無いところはあんまり言われないと聞いた
うちは買い取り有りだから、絶対有休とらないw
567: 2011/07/11(月)14:24 AAS
日本は有休消化率世界最下位だからね
平均15日の有休があるのに対して、消化しているのは8日
半分は消化してないことになる
一年間で有休を何日とったか?という質問でも
一番多いのは1〜5日でこれが3割くらい
次が6〜10日でこっちが25%
0日含めると10日以下しかとってないのが、全体の6割以上になる。
568: 2011/07/11(月)14:27 AAS
有給買取か、っつーことは法定より多くの有給貰える会社なんだね。
ええなー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 433 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s