[過去ログ] **** 私は見た!! 不幸な結婚式 106 **** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: 2011/10/25(火)23:50 AAS
>>747みたいな分け方もあるね。
妹の結婚式の時、婿は自衛官だったので新郎側招待客の大半は官舎住まいの独身男性。
そんな人たちが食器だとか引き菓子とかもらってもしょうがないので
所帯持ち・独身男性・独身女性・年配の親族…って感じで内容を変えた。
そこの部隊だけじゃなく、そういう慣例になっているらしいです。
782: 2011/10/26(水)06:11 AAS
相手のこと考えるなら、当然の分け方かと
もちろんお値段的に差を付けないように考えてね
自分の周りや自分はそうだったし、プナンナーさんにもそう勧められたな
逆に、友人、親族、上司〜やら、で単純に分ける方が適当なんだなって感じてしまう
783(1): 2011/10/26(水)07:24 AAS
同じ値段のカタログを引き出物にして、かなりたくさん御祝儀下さった方には後日、別にお礼でもいいと思うが。
式直後に新婚旅行じゃないと、お礼が渡しづらいかな?
因みに、引き出物に鰹節って、デフォ?重たくない?
784(1): 2011/10/26(水)07:33 AAS
鰹節って丸々一本入ってるわけなかろうw
大抵は削ってパックだよ
軽いよ
785: 2011/10/26(水)08:28 AAS
家は元乾物屋だけど、鰹節削り器持っていない
鰹節貰っても困るよね
金ヅチがわりには使える鴨試練が
786: 2011/10/26(水)09:34 AAS
この間の式で鰹節もらった〜。
かきかきして出汁とるのが好きだから嬉しかった。
でも他の人たちには微妙だったと思う。
787(1): 2011/10/26(水)10:11 AAS
カタログギフトでも、今は同じ企業同じ値段で男性向とか女性向とか家族向とか用意してあるよね
788: 2011/10/26(水)11:25 AAS
>>787
これだよね
画像リンク[jpg]:img.pics.livedoor.com
789: 2011/10/26(水)12:25 AAS
>>784
もともとはお祝い事に雄節、雌節をセットで送ったようだよ。
790: 2011/10/26(水)12:31 AAS
良いなあ、本枯鰹節ってめっちゃ高くて美味しいらしいやん
一回くらいでっかい鰹節もらってみたい
うちは母がでーっかい鯛の落雁貰ったことがあった
でかくて重すぎて、遠いところから半泣きで帰ってきたと言ってたw
791: 2011/10/26(水)12:39 AAS
やっぱ重たい引き出物は参加者が不幸だよね
792(1): 2011/10/26(水)12:52 AAS
今は宅急便とかあるから、即送っちゃえばおk
793: 2011/10/26(水)14:05 AAS
>>792
クール便もあるから生物でもおkだしね
でかい蒲鉾貰っても安心
794: 2011/10/26(水)14:23 AAS
山奥のチャペルで貴方だけのオリジナル挙式☆とかだったら
795: 2011/10/26(水)16:02 AAS
忘れたフリして帰る
796: 2011/10/26(水)16:11 AAS
でっかく重い引き出物+宅急便の伝票が入ってて料金新郎新婦持ちだったら
かなり評価あがるんじゃない?
797: 2011/10/26(水)16:28 AAS
どれだけ説明したところで気付かずに自力で持ち帰って家で発見
ちゃんと説明してくれればいいのに損をしたわと余計印象が悪くなるだけだと思う
798(1): 2011/10/26(水)17:17 AAS
>>783
引出物スレで同じこと書いてた人?
799: 2011/10/26(水)17:27 AAS
何kgまでだったら、持ち帰るのに許容範囲かなぁ。
>引出物
800: 2011/10/26(水)17:29 AAS
>>798
あっちはスレ人口、少ないみたいだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.109s*