[過去ログ] ****私は見た!! 不幸な結婚式117**** (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: 2013/05/13(月)19:27 AAS
AA省
360
(1): 2013/05/13(月)23:53 AAS
AA省
361: 2013/05/14(火)00:04 AAS
>>260 みたいなやつを偽善者というんだろうな
362: 2013/05/14(火)01:28 AAS
>>352
すっげえ
363: 2013/05/14(火)06:23 AAS
>>360
364: 2013/05/14(火)08:45 AAS
>>351
新郎は気の毒だけど無銭飲食って言い方は何か違うよなあ
ご祝儀三万円が当然のようになってるけど勝手に招待されて徴収されてるだけだし
365: 2013/05/14(火)09:25 AAS
イヤなら断れば良いだけの話じゃん
366
(1): 2013/05/14(火)09:47 AAS
新婦を思って毅然と抗議した所新婦が悪いと分かってきちんと謝罪し返金にも応じる。
その時点で破談でもいいぐらいなのにきちんと結婚継続してくれた真面目で誠実な新郎なのに、
結局半年で離婚って馬鹿な新婦だなあ。
新郎本人も実家も裕福なら普通にしていれば裕福な生活が出来ただろうに。
目先の欲で全てぶち壊すって半島系の人みたい。美元のように。
367: 2013/05/14(火)11:52 AAS
>>366
こういう系のアホ女って、何故か「どんな原因でも離婚したら女の方が慰謝料をガッポリ貰える」って
思い込んでる事が多いから、金持ちの男を捕まえたら速攻で離婚すればお金だけ手に入ってお得
みたいな斜め上の発想を行ってるんだと思うよ
368: 2013/05/14(火)13:20 AAS
こういう迷惑をかける子って小さい頃からあっちこっちでやらかしてるから
結婚式に呼ぶ時に誰からも相手にされないっての身近でもあったよ。
被害にあった子にまで連絡してすぐに連絡が回って総すかん食ってた。
369: 2013/05/14(火)22:47 AAS
>>352
どこが良かったかというと
男に金をかけさせるのが上手かったところだろうなー

男は金をかけた女ほど、惜しいと感じる生き物なんだよ
だから母親のように「母性」を持たない父親が「子供」を大事にできるようになる
子供は、生む前、産まれた後、育てる途中、ずっと「金」がかかってるからね
金がかかる存在=手放すには惜しいと思う存在、になる

かといって、どんなケースにも当てはまるのかというとそうじゃない
金をかけるものが「身のある投資」であることに限る
370: 2013/05/15(水)06:17 AAS
あまり同意できない
371: 2013/05/15(水)10:06 AAS
370に同意
おおかた、糞男でも掴んでしまったんだろう。
372
(2): 2013/05/15(水)13:05 AAS
親戚の結婚式で開始5分前になっても新郎新婦の招待した友人たち約30人ほどが来ていなかった。
受付を頼んでいた友人も到着していなかったらしく、仕方がないので新婦姉が受付してた。
新郎新婦と両親たちは準備でいないし、親戚の対応を全て新婦姉がさばいていて大変そうだった。

まさか新郎新婦が嫌われていてドタキャンでもされたのかと一瞬頭をよぎったが、
二人とも良い人なのでそれはないよなーと思っていたら、友人たちがようやく式場に駆け込んできた。

人数が多かったのでバスを手配していたらしいのだが、プランナーが集合場所を間違えてバスの運転手に伝えていたらしい。
挙句の果てにバスの運転手が新人だったため道を間違え遅れたらしい。
理由を聞いた新婦姉ははらわたが煮えくり返った顔をしていたが、ここでは耐えた。

終了後こんなことがあったと聞かされた新郎新婦が抗議したが
プランナーが反省した様子も見せずに
省4
373: 2013/05/15(水)13:27 AAS
新婦姉惚れた
374: 2013/05/15(水)13:33 AAS
泣いて済むと思うなよ。
375: 2013/05/15(水)18:50 AAS
遅れた友人も運転手も誰もケータイを持っていなかったのか
376
(2): 2013/05/15(水)20:02 AAS
友人は誰にかけるとお考えで?
必死に運転してる運転手が一時停車してかけるとお考えで?

御冗談を(AAry
377: 2013/05/15(水)20:18 AAS
しくじったプランナーに泣かれても土下座で謝罪されても、やらかした事実がなかったことになる訳じゃないから
俺だったら事の重大さを理解できていない未熟なプランナー個人はガン無視することにして、上司を呼びつけて
ニコニコ顔で返金交渉するだけだろうな。企業が誠意を示すには金以外には無いと思うし。
当の新郎新婦がどんな考えだったか知る由もないけど、俺みたいなケジメのつけ方を好むタイプからすれば、
プランナーの胸倉掴むなんて行動は、圧倒的に優位な新郎新婦の状況をひっくり返しかねないから、速やかに
ご退場いただきたい存在だなぁ。
378
(1): 2013/05/15(水)23:30 AAS
>>347
東京大学でも普通にクラスの概念あるから。(30〜50人くらい)

自分の環境が世間の当たり前だと思ってると恥かくよ。
1-
あと 609 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s