[過去ログ] ****私は見た!!不幸な結婚式119**** (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
426
(1): 2013/10/13(日)22:47 AAS
>>410
ネタくさくてごめん
日頃から普通に喋ってるのに嘘っぽいと言われますorz

>>411
許可なしですごめんなさい

甥っ子6歳はマイコプラズマ3回、3歳は2回かかってる
1回かかれば免疫ができると何故か思ってた私は病気とは無縁です
兄嫁さんはメンタル弱いけど風邪すら滅多にひきません
>>415が今元気に生きてて良かった

ところで全国的には真夏と真冬の結婚式は安いの?
省1
427: 2013/10/13(日)23:08 AAS
>>417
インフルよりもマイコプラズマの方がヤバイ。どちらも伝染病だけどね。
マイコプラズマは血を吐くまで咳するよ。
会社によっては家族にマイコプラズマやインフル感染が出たら出社禁止って所もあるよ。
428
(2): 2013/10/13(日)23:10 AAS
最近ブライダルフェア行きまくったけど、どこもオフシーズン(真夏真冬)、仏滅、マタニティ駆け込みは安いよ
なんで万事気を使ってる、一年前から予約の春秋カップルが冷遇されてるのかはわからん
あ、神社とかならいつでも一律初穂料だけだったな
429: 2013/10/14(月)03:47 AAS
>>428
だって計画的に結婚式を挙げることのできる夫婦と
駆け込み乗車する夫婦と

どっちがお金持ってるか、払いが心配ないか比べたらわかりやすいような気がする
430: 2013/10/14(月)06:14 AAS
>>428
そりゃ、式場は空けたくないからでしょう。冷遇じゃなくて、空く日を安く設定してる。
人気があるときは高くなる、人気がない日は安いのは観光地の旅館だって同じでしょ。
431: 2013/10/14(月)14:31 AAS
昔からニッパチっていいますでしょ
432: 2013/10/14(月)15:12 AAS
まぁ、でも飛行機とかだと早割とか言って予約が早けりゃ早いほど安いシステムも有るから
早く予約すると高いってのに違和感ある人も居るかもな

実際は飛行機の早割とかでも、人気の高い日にちは元々の設定が高いから割引きされても
不人気日の直前予約より高かったりも有るんだろうけどさ
433
(3): 420 2013/10/14(月)15:34 AAS
>>425
全然お互いさまじゃないわ!まともな人たちは季節を考慮するし、必要最低限しか呼んでない。
自分も雪の降る地域在住だから言ってる。
二次会に行かないなら着替えもありだけど、そもそも春や秋なら着替えなんて必要ないわけで。
それに二次会に行く場合は披露宴のときのカッコ&荷物だから移動時に暑いor寒いし、二次会会場ってたいてい狭いから荷物置く場所に困ったりと、さらにめんどうなことになる。
二次会から帰るときも着替える場所なんてないことがほとんどで、着替えて帰るのは大変。そのままのカッコで帰ることになるからやっぱり暑いor寒い。
着替えの問題だけじゃなく、雪の降る地域の場合は交通の便の問題もある。悪天候のとき会場まで駆けつけるのに大変苦労することもある。そういう想像力や思いやりに欠けるカップルはどうかと思うわけ。

>>422
いくら室内がしっかりしてても、外が暑かったり寒かったりしていて着替え必須って時点でゲストに迷惑掛けてると思わない?
春か秋にやれば着替えなくても問題ないんだからさ。
省2
434
(2): 2013/10/14(月)15:38 AAS
>>426
>仕事で色んな式場行くけど、六曜で値段が変わっても季節では変わらないと聞くよ

季節によって料金が変わらないのは、どの地域ですか?
435
(1): 2013/10/14(月)15:42 AAS
なんか>>433ってうざい
436: 2013/10/14(月)16:00 AAS
貧乏人乙w
437: 2013/10/14(月)16:04 AAS
>>433
雪の降る地域の場合は〜って連呼し過ぎだってばw恥ずかしい。
そんなのあなたが住んでるド田舎の雪国だけでしょwww田舎って大変ねぇ?
私は都内に住んでるけど別に真冬に招待されようが構わないし、着替えも持っていかないし、新郎新婦が考慮してくれなくても構わない。
>>435の言うとおりウザいしホント田舎モン乙だわ
438: 2013/10/14(月)16:05 AAS
結婚式場とかだと、仮に季節によって値段が違っても露骨に「○月の料金」なんてやらないで
フェアとかキャンペーンみたいなのでお得感出したりするんじゃないか?
439: 2013/10/14(月)16:09 AAS
ド田舎雪国ならそもそも移動は車が基本だろうから、酒を我慢するか身内に運転してもらうかすれば
冬場でも夏場でも移動に関しちゃ東京なんかよりかえって楽そうなんだが
440: 2013/10/14(月)16:09 AAS
個人的には>>434もウザイ
441
(2): 2013/10/14(月)16:16 AAS
>>433
六曜なんて信じる信じないに由るもので、年配にどう思われるかを気にする必要なんてあるの?
自分が挙げた時は大安だろうが赤口だろうが値段なんて変わらなかったよ
仏滅はわからないけど。

確かに雪の降る地域で結婚式挙げるなら、真冬にやるのはちょっとなぁって思うよ。
でも、考えてごらんよ
12月は年末進行で忙しい、1月〜3月初旬は雪降る可能性高い、3〜4月は年度末、年度始めとgw進行で忙しい
5月はgw外して三週間分は挙げられるとして、6月は既に暑いわ梅雨だわで
大変、789月は梅雨から残暑で毎日30℃超え

って考えると、5月の三週間と10〜11月の9〜10回位の土日、計25〜28日位で全てのカップルが希望の場所で挙げられると思う?
省4
442: 2013/10/14(月)16:44 AAS
>>441
そのわずかな時だから、まともなカップルは一年以上前から式場を探すんよ
地方でも勿論そう
だからハイシーズンっていうわけ
まぁ、自分で経験のある人なら、そのシーズン選んでるってことは頑張ったな、ケチってないなって評価になるわけ
443
(1): 2013/10/14(月)17:06 AAS
ハイシーズン厨ウザすぎ
明らかに式もショボかった、ご祝儀集めが見え見えだったとかならそう思われても仕方ないかもしれないけど、そうじゃない人だっているでしょ?
それを「まともなカップルなら云々」だの「ハイシーズンだからケチってない」だの…
よっぽどあんたのが下衆だわ。
444
(1): 2013/10/14(月)17:09 AAS
>441
「あの人は仏滅に挙げたから、真夏に挙げたから費用けちった恥ずかしい人」
これは事実だから仕方ないな
445: 2013/10/14(月)19:42 AAS
気候のいいハイシーズンは、仕事柄休めないカップルもいるから一概に言えないな。
こちらも仕事でハイシーズン=超繁忙期なんで、正直招待されたら微妙。
休んだら周りに嫌な顔されるの覚悟で出席しないといけない。
一般的大多数がいいお日柄と気候を喜ぶと分かっていても、自分の時は超オフシーズンになると思うわ。
その代わり館内で完結させる。ガーデンいらね。
1-
あと 556 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*