[過去ログ] 伊豆諸島航路について語ろう。 (935レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
907: NASAしさん 2005/04/16(土)14:00 AAS
>>906
ビリー・ボーン楽団「波路はるかに」
TKヲタのサイトで聞くとよろし
908(1): NASAしさん 2005/04/16(土)17:52 AAS
>>905
今は東京発の客船は汽笛鳴らさないの?
前に乗ったけど鳴ったかどうか思い出せない。
鳴らすとどっかからクレームが来るのかね…
909: NASAしさん 2005/04/16(土)19:38 AAS
>>908
船長による
ただ、騒音云々かんぬんで鳴らさないということも多い
入港の時は鳴らしても(遅くても21時過ぎ)
出航の時(23時過ぎ)は鳴らさない、というように使い分け(?)
が出来ているようだ
905ではないが横レスめんご
910: NASAしさん 2005/04/16(土)20:27 AAS
たまにインターコンチネンタルに泊まるけれども、
ふつうはなかなか鳴らさないね。
911(1): NASAしさん 2005/04/16(土)22:15 AAS
東京湾花火大会で上り便に乗っていると屋形船が多いから汽笛鳴りっぱなしでした。(どけどけ〜ってな感じ)
でも間近で花火見れたからちょっと得したなぁ。
昔の竹芝ネタいいですね。
乗船名簿(船ごとに色分けしてたね)に押してあったスタンプが10組とかだと凄い数だったような。
玉砂利だった竹芝は夏になるとゴザ敷いて所々で宴会やっていたと思う。
ワンカップ持っているオヤジが似合う桟橋だったなぁ
912(1): NASAしさん 2005/04/17(日)16:08 AAS
>>911
そうそうそうだった、2等に乗るのにも順番があったのよね…
早く受付した人から早く割り振られたんだっけ、懐かしいね。
一昔は場所取り合戦という名物行事wがあったんだけどそれも無くなったね…。
913(1): NASAしさん 2005/04/18(月)09:23 AAS
当時はテラスになってなかったおかげで、浜松町から歩いていくと段々船が見えてきて、
「あ〜、竹芝にキタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━ !!!!!」ってなりましたね〜。
914: NASAしさん 2005/04/19(火)00:17 AAS
桟橋から見る夜景で晴海埠頭側の”○は”のネオンは有名だけど
東京タワー側にあった日本食堂のネオンも私的に好きだった。
あれを見るとあ〜東京に来たーって感じがした。
現在日本食堂の建物は解体され超高層マンションが建ってしまった。
915(3): NASAしさん 2005/04/19(火)16:45 AAS
>>913
俺は浜松町の改札口にある「本日の出航船」という看板を見ると
竹芝に来たんだなーと激しく実感するよ。
今はゆりかもめを使うのであまり見ないけどね。
JR使わない人にはさっぱり判らないネタだね。すまん
916(2): NASAしさん 2005/04/19(火)16:56 AAS
>>915
「本日の出航船」もそうだが、島嶼会館の垂れ幕も・・・
別に竹芝に行かない時でも電車の車窓から気になって見てしまう(w
917: NASAしさん 2005/04/19(火)18:49 AAS
>912
>そうそうそうだった、2等に乗るのにも順番があったのよね…
いまでもGWとか夏休みは乗船整理券ですよ
918: NASAしさん 2005/04/19(火)20:41 AAS
>>900
10組だと間違いなく甲板でつなw
昔は午前中に乗船名簿だけ取りに行ったことありますよ。
919: NASAしさん 2005/04/19(火)23:29 AAS
>>916
仲間がイタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━ !!!!!
920(1): NASAしさん 2005/04/20(水)08:50 AAS
砂利広場待合室の時代って知ってるかな。昔の水上バス乗り場あたりに古いけど結構立派な待合室切符売り場があって16:00頃行くと八丈島行き椿丸の出航だったな。「大型客船かとれあ丸就航」のポスターが貼ってあったそんな時代だけどね。
921: NASAしさん 2005/04/20(水)08:53 AAS
>>920
ごめん。ちょっと間違えた。砂利広場待合室の前の時代だった。
922: 915 2005/04/20(水)16:22 AAS
>>916
藁、そうそう島嶼会館の垂れ幕もいいよね、椿祭りや、サーフィン大会とかね
信号を渡ると錨のオブジェとか、歩道の伊豆諸島、船に関する敷石とか
も激しく「これから船出だっ」という雰囲気にさせてくれる。
それと船に乗る時にはホカ弁を買って船に乗るのはデフォですよね?
船内のレストランは高いしね…
923(1): NASAしさん 2005/04/20(水)18:30 AAS
>>915
もまい、失礼なことを言うな!
>信号を渡ると錨のオブジェ
オブジェではないっ!
先代さるびあ丸のアンカーなるぞ
頭が高い、ひかえおろ〜っ!w
924(3): NASAしさん 2005/04/21(木)05:05 AAS
八丈航路 三宅着発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
【三宅島内の防災無線より】
「ピン ポン パン ポン〜♪
こちらは 三宅村役場です。東海汽船よりお知らせいたします。本日の東京行き さるびあ丸は 低気圧通過に伴う
海上不良のため 三池港より 6時20分 繰り上げ出航となります。ご乗船される方は 6時までに 手続きを
お済ませください。なお 御蔵島 八丈島行きは 欠航となります。繰り返し、東海汽船より(〜以下繰り返し〜)
お済ませください。 ピン ポン パン ポン〜♪」
925: 924 2005/04/21(木)05:12 AAS
>>924
(´・ω・`)ショボーンだった。間違えて━━━━(゚∀゚)━━━━!!! を貼ってしまいスマソ。
御蔵・八丈は欠航だし 、三宅も低気圧接近じゃつらい船旅・・・。
926(3): NASAしさん 2005/04/21(木)15:58 AAS
そうゆう時こそピッチングを楽しめる特等を買って無料クルーズを楽しまないとw 波浪予想を見て4〜5メートルの時に御蔵島、特等!これ最強。洋式トイレの水もあふれんばかりの揺れをお楽しみください♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*