[過去ログ] 伊豆諸島航路について語ろう。 (935レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 名無丸 02/04/21 23:18 AAS
伊豆諸島航路。
定期船は、東海汽船・東京客船・小笠原海運・
伊豆七島海運加盟の海運会社
新島物産・共勝丸海運
東海汽船系統の強さばかり目立ちます。
ちなみに、私は、東海汽船はキライ。横柄だし、ずるい。
でも、荷物は東海汽船と伊豆七島海運もつかっているが、
新島物産もつかっています。
916(2): NASAしさん 2005/04/19(火)16:56 AAS
>>915
「本日の出航船」もそうだが、島嶼会館の垂れ幕も・・・
別に竹芝に行かない時でも電車の車窓から気になって見てしまう(w
917: NASAしさん 2005/04/19(火)18:49 AAS
>912
>そうそうそうだった、2等に乗るのにも順番があったのよね…
いまでもGWとか夏休みは乗船整理券ですよ
918: NASAしさん 2005/04/19(火)20:41 AAS
>>900
10組だと間違いなく甲板でつなw
昔は午前中に乗船名簿だけ取りに行ったことありますよ。
919: NASAしさん 2005/04/19(火)23:29 AAS
>>916
仲間がイタ━━━━\(゚∀゚)/━━━━ !!!!!
920(1): NASAしさん 2005/04/20(水)08:50 AAS
砂利広場待合室の時代って知ってるかな。昔の水上バス乗り場あたりに古いけど結構立派な待合室切符売り場があって16:00頃行くと八丈島行き椿丸の出航だったな。「大型客船かとれあ丸就航」のポスターが貼ってあったそんな時代だけどね。
921: NASAしさん 2005/04/20(水)08:53 AAS
>>920
ごめん。ちょっと間違えた。砂利広場待合室の前の時代だった。
922: 915 2005/04/20(水)16:22 AAS
>>916
藁、そうそう島嶼会館の垂れ幕もいいよね、椿祭りや、サーフィン大会とかね
信号を渡ると錨のオブジェとか、歩道の伊豆諸島、船に関する敷石とか
も激しく「これから船出だっ」という雰囲気にさせてくれる。
それと船に乗る時にはホカ弁を買って船に乗るのはデフォですよね?
船内のレストランは高いしね…
923(1): NASAしさん 2005/04/20(水)18:30 AAS
>>915
もまい、失礼なことを言うな!
>信号を渡ると錨のオブジェ
オブジェではないっ!
先代さるびあ丸のアンカーなるぞ
頭が高い、ひかえおろ〜っ!w
924(3): NASAしさん 2005/04/21(木)05:05 AAS
八丈航路 三宅着発キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
【三宅島内の防災無線より】
「ピン ポン パン ポン〜♪
こちらは 三宅村役場です。東海汽船よりお知らせいたします。本日の東京行き さるびあ丸は 低気圧通過に伴う
海上不良のため 三池港より 6時20分 繰り上げ出航となります。ご乗船される方は 6時までに 手続きを
お済ませください。なお 御蔵島 八丈島行きは 欠航となります。繰り返し、東海汽船より(〜以下繰り返し〜)
お済ませください。 ピン ポン パン ポン〜♪」
925: 924 2005/04/21(木)05:12 AAS
>>924
(´・ω・`)ショボーンだった。間違えて━━━━(゚∀゚)━━━━!!! を貼ってしまいスマソ。
御蔵・八丈は欠航だし 、三宅も低気圧接近じゃつらい船旅・・・。
926(3): NASAしさん 2005/04/21(木)15:58 AAS
そうゆう時こそピッチングを楽しめる特等を買って無料クルーズを楽しまないとw 波浪予想を見て4〜5メートルの時に御蔵島、特等!これ最強。洋式トイレの水もあふれんばかりの揺れをお楽しみください♪
927: NASAしさん 2005/04/21(木)17:22 AAS
>>926
条件つきできびしいながら、かろうじてor強引に着岸できてしまった場合、
通常の船客は「ラッキー!!」ということになるが、
無料クルーズを視野に入れたヲタとしては、どう感じるのかな
928: 924 2005/04/21(木)22:28 AAS
そもそも民宿の予約なしに御蔵島行きの切符を買うこと自体自殺行為。
929: NASAしさん 2005/04/21(木)22:50 AAS
>>926
んで、特等のテラスで荒海を見ながらビールとつまみで一杯やるのが通だよね。
波飛沫浴びようが潮風浴びようとバスルームがあるから問題無し、ただ海に落ちたら間違いなくおしまいだね。
>>923
マジっすか?初代さるびあ就航中にもあったような気がしたけど…
他の引退した東海汽船船舶の錨じゃなくて…?今度行ったら見て来よう。
930(1): NASAしさん 2005/04/22(金)02:29 AAS
西の風が吹いてればまず着かないがもし御蔵島に着いてしまった時の為に八丈行きヘリを予約しておきましょう。八丈から羽田もね。お金はものすごくかかるのがマズー。
931: 924 2005/04/24(日)23:50 AAS
>>926
普通は、着発乗船前までに空きっ腹状態を解消&酔い止め薬を服用して、
2等和室で東京湾まで大人しくしているだろ(w
932: NASAしさん 2005/04/25(月)01:45 AAS
普通じゃないんですw 無料クルーズにならなくても強引に着岸をする様子を見て萌えるのです(爆 これぞ時化の醍醐味!
933: NASAしさん 2005/04/25(月)08:45 AAS
>>930
そのまま同じ船で帰ったらどう?
ヲタ丸出しで恥ずかしいけど
少なくともヘリと飛行機よりはマシ
934(1): NASAしさん 2005/04/25(月)19:25 AAS
どなたかはしけ作業見たことある人いる?
935: NASAしさん 2005/04/26(火)09:09 AAS
>>934
20年くらい前の神津島で見たお。
多幸湾に桟橋なんかない時代、西岸が波が高かったらしく、多幸湾にはしけ上陸してたお。
船は「はまゆう丸」だったかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.143s*