[過去ログ] ◆◆◆◆悪徳パイロットスクール統一スレY◆◆◆◆ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
962: NASAしさん 02/09/24 20:08 AAS
国内で飛べるようにならたければ国内で訓練すればいいよね。海外と国内とで併用するとかさ。AFJとか朝日航空とかがいいよ、ブロになれる、なれないは別としてさ。質の高い訓練受けられるよ。ちゃんと日本の空飛べるようになるし。
963(1): 959 02/09/24 20:52 AAS
>>911
959ですが僕が書いたのは959だけ。
僕は自家用を取りたくて調べていてここを見たんだけど
はじめ悪徳と言われるスクールへ行くつもりだった。
結局ここを見て辞めて、悪徳でないスクールで(多分、
悪徳の半値以下で。)自家用免許を取った。
自分が選んだスクールには満足しているが、今だに
時々ここを見ている。自分はここを見て悪徳で大金を
ボタされなくて済んだので助かった。
自家用を取る人は趣味で取るんだから少しでも安く
省1
964(3): NASAしさん 02/09/24 21:40 AAS
>>963
「悪徳に比べれば安く取れた」ってことで満足してるなよ!
お前は少なくとも100万円以上払って取ったライセンスを活かせてるのか?
本当にこれからライセンスを取ろうと考えている人のことを思ったら、いかにライセンスを
安く取っても100万円は掛かるし、それで日本に帰ってきても自分で操縦するのには
まだまだお金が掛かるという実態まできちんと書け!
良心的スクールなんて称えてるんじゃねぇよ!
965: NASAしさん 02/09/24 21:50 AAS
>>964
…それで日本に帰ってきても自分で操縦するのには
まだまだお金が掛かるという実態まできちんと書け!…
まったく、おっしゃる通りでございます。
結局、技量維持できなきゃ免許なんてタダの紙切れ。
966: NASAしさん 02/09/24 22:21 AAS
>>964
あなたは正しい!
967(1): NASAしさん 02/09/24 22:30 AAS
〓メガネのパイロット誕生〜「視力のハードル」撤廃〓
“良い目”が免許取得の条件だったパイロットの世界に変化が出てきた。
若年層の視力悪化に歯止めがかからないことを背景に昨年、国土交通省が
航空法の施行規則を改正、身体検査から裸眼視力基準を撤廃したためだ。
航空各社も今年から新基準を基にした採用を本格的に開始。「視力のハー
ドル」で夢をあきらめていた“パイロットの卵”に朗報となっている。
裸眼視力0.1の東京都内の男性(25)は、今夏、2年半勤めていた大手食品
会社を辞め、航空関連の専門学校に入学した。パイロットの夢を追うきっ
かけになったのは、視力基準の撤廃。男性は「チャンスがめぐってきた今、
行動しないと後悔する」と意気込む。
省6
968: コギャルとH 02/09/24 22:30 AAS
外部リンク:wqll.jpn.ch
外部リンク:sakayasan.net
中高生とHな出会い
即アポ即H出来る
超最高なH&Hが・・
969(1): NASAしさん 02/09/24 22:31 AAS
でもさあ、海外で免許取得してから日本で飛ぶには日本で再訓練しなければならない事くらい分かってるでしよょ、普通は。知らない人いないよ。
970: NASAしさん 02/09/24 22:37 AAS
ヒコーキの免許をクルマの免許と同じように考えてる椰子の
なんと多いことか…(鬱
971(1): NASAしさん 02/09/24 22:38 AAS
>>967
マジッすか?
おれあきらめて、車買っちゃたよ。
ショボーン。
972: NASAしさん 02/09/24 22:48 AAS
>>969さん、それは絶対に必要なことなのですか?
アメリカのプライベートライセンスを取れば日本では簡単な筆記テストだけで
国内の免許が取れると聞いて某良心的スクールについ最近入学したのですが・・・。
そんな話は全然なかったし、国内のフライトクラブもたくさん紹介できるところが
あるからレンタル機はすぐ予約できると言われているのですが・・。
973: NASAしさん 02/09/24 22:54 AAS
>>971
裸眼視力の制限がなくなっただけでしょ。
どっちみち大手エアラインの自社養成試験に受かりっこしないんだからさ
ガッカリする必要はないよ。
そうだね、使い道のないパイロットライセンスに100マソからのお金を
払うんならその分車でも買った方がよっぽど良いね。
974: NASAしさん 02/09/24 22:55 AAS
>>972 免許は取得できるよ。でも飛べないなあ。再訓練しなければ。100万はかかるよ。フライトクラブで再訓練することになるな。もっといろいろ調べなきゃあね。
975: 959 02/09/24 23:03 AAS
>>964
すんません・・・・
国内で飛ぶことは初めから考えていませんでした。
僕が取ったところは日本人経営ですが、国内に
事務所がないので現地校並の価格で取れました。
ただし日本人には入会金みたいのが$3000ほど
課せられるので計$9000でした。(滞在費別)
これが安いかどうかは異論もあるのだろうが、
僕としては悪徳へ行って300万円とかボタ
されなくて良かったと得した気持ちでいて
省6
976: 959 02/09/24 23:16 AAS
僕は年に数回ですが、ロスへ1週間位の休みを取って
渡米しています。旅費はホテル代込みで約8万円程。
レンタカー$200かかり、計10万円くらい。
訓練はもっぱら機体をレンタルしてあちこちへ
自分で飛んでます。1週間の滞在で12時間くらい
飛んで来るので費用は$5000くらいかな。
いつも計20万円内の予算でフライトを楽しみに
行きます。国内なら、たったの4時間しか飛べない
金額だし、国内は再訓練費が掛かるので僕はもっぱら
海外で飛ぶことを勧めます。
省2
977: NASAしさん 02/09/24 23:35 AAS
おい、ここは安くライセンスを取ったり、年に数回もフライトしに渡米できるようなヤシの来るスレではないんだ!
ここは悪徳に引っ掛かって借金生活を強いられている方々の唯一の不満のはけ口なんだ!
そんな羨ましい話を書くな!
978: NASAしさん 02/09/24 23:44 AAS
本来は手段であるはずのフライトが目的になってしまって
そのためにわざわざ渡米しなければならないなんて・・・。
なんか本末転倒のような・・・。
悲しい日本のGAの現状だな。
979(1): NASAしさん 02/09/25 00:23 AAS
楽しむためのフライト、それが目的でもいいじゃぁないですか。おおいに結構な事だと思いますよ。
980: NASAしさん 02/09/25 00:30 AAS
>>979
そうだよ、道楽に100万少々ならつぎ込んでもいいんじゃない?
悪徳で300万だの400万だの取られてまでやることではないかも
しれないけどね。
981: NASAしさん 02/09/25 08:58 AAS
おい、だから道楽に100万円も払えるようなヤシは来るなって!
悔しいじゃないか。 ウワァーン...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*