[過去ログ] ◆◆◆◆悪徳パイロットスクール統一スレY◆◆◆◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43
(5): NASAしさん 02/07/18 23:39 AAS
AA省
49
(1): NASAしさん 02/07/19 11:02 AAS
>>43
同業に足を突っ込んでいる者ですが、この金額表はすごい。
滅多に見られるものではないんで非常にためになった。
”手数料”とは言っても色んな名目で乗せるのが手なんだね。
53: NASAしさん 02/07/19 21:53 AAS
>>34(現地直接)は「62時間」で取得。
>>43(SSA)は「80時間」で取得している。

しかし、この飛行時間の差は、>>43の「技量が駄目」なわけではないよ。
SSAは『 儲けるために多く飛ばせろと現地に指示』している。
また、生徒詰め込みで一人の教官が5名以上の生徒を受け持つので
全然飛べない日も多くて、訓練にロスが多いので、全員の
飛行時間が日本人平均より多くなるのだ。

ちなみに自分はSSAで自家用85時間かかった。英検は2級、4大卒の
普通の能力である。
55
(1): NASAしさん 02/07/20 02:09 AAS
>>43
これって見積もりでしょ?w
すげえなぁ
57: NASAしさん 02/07/20 08:41 AAS
>>55
>>43下方の”80万円”は「追加金」。
SSAは「見積もり」は安く出してくるから注意が必要!
俺は、見積もり130万で、追加金が150万くらいあったゾ!
80
(2): 最近のSSA卒業生 02/07/25 00:10 AAS
>>43
この見積もりは5年前のものだけあって最近のものより安い。
まず、最近は「入学金・座学が30万円」「滞在費40日間で$500高い」
「留学手数料は約30万円」に値上がりした。
面白いのは、SSAは「航空券はご自分でお買いになられても結構でございますが
現地で送迎のタイミングが狂って送迎出来ないときにはご自分で現地スクールまで
行かれてくださいませ。」「ご自分で買われた場合には一切当校では責任を持ちません」
と散々嫌みを言う。
結局、SSAに頼む方向へ持って行かれるとやはりロス往復15万円という法外な値付けを
してきます。
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s