[過去ログ] JAXA 宇宙航空研究開発機構 (733レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
394: NASAしさん 03/11/30 01:05 AAS
>>393
元締めが、元締めの役割を果たしてないのが現状だ。
395: NASAしさん 03/11/30 01:10 AAS
>>393
私は、その逆だと思うが。

役立たずの元締めが縛るより、民間企業に自由にやらせる事が、かえって宇宙の
開発力が上がると私は思う。
396: NASAしさん 03/11/30 01:11 AAS
がんばってください。
応援してます。
397
(1): NASAしさん 03/11/30 01:14 AAS
>>393
えっ、JAXAって実際に手を動かしてモノ作っているんじゃないんだ。
だまされてた…
398:   [0] 03/11/30 01:15 AAS
宇宙3機関統合というが、実態はNASDAによるNALとISASの吸収合併。
それはJAXAの役員人事からも明らか。それとH-UAの連続成功に舞い
上がった旧NASDA人に、やはり気の緩みがあったのではないか。
ここ半年を見ていると、以前の「聞く耳を持たない」NASDAが復活
していたように感ずる。
399
(2): NASAしさん [age] 03/11/30 01:24 AAS
作ってるのは三菱重工。
が、三菱重工は失敗したほうがまたお金入るので
う〜ま〜あ。
主契約から三菱重工も降ろさないとこのまま継続というわけにはいかんだろ。
400: NASAしさん 03/11/30 01:32 AAS
三菱はいつから花菱師になったんだ!
401:   [0] 03/11/30 01:52 AAS
>>399
こういうとき、メーカは事故調査でJAXAにタダでこき使われるので
大変な目にあうことになっている。何もいいことはない。
おそらく担当は今晩から徹夜の連続だろ。
それにしても今年は暗い正月になるな。そして来年の打ち上げ全て
キャンセル。なにせ、「みどりU」とダブルパンチだからな。
企業から多額の寄付を集めて、「国際宇宙飛行士会議」なんていう
脳天気なイベントやってたツケが回ってきたじゃないか。
402: NASAしさん 03/11/30 02:59 AAS
〜プロジェクトX H2ロケットに掛けた男たち  〜

2003年11月29日  H2Aロケット6号機の打ち上げに失敗した
三菱の技術者達は唇を噛んだ
国民や2ちゃんねら〜から容赦ない罵声を浴びた。
技術者は悔しがった。
このままでは中国や韓国に遅れをとる
リストラ部門のベテラン技術者が部長に呼ばれた
次期のロケット開発を任せたい
ベテラン技術者は気を引き締めた
すでにリストラされた仲間を呼び集めた
省2
403
(3): NASAしさん 03/11/30 03:13 AAS
>>397

手を動かしていたのはNALとISASの一部。
NASDAは発注書の書き方しか知らない発注開発事業団
404: NASAしさん 03/11/30 03:21 AAS
>>399
三菱意外に何処がいいの?
405
(1): NASAしさん 03/11/30 03:53 AAS
>>403
NALやISASって学者先生の道楽でしょ?
406
(1): NASAしさん 03/11/30 03:54 AAS
道路の10兆とかそんな金あるんなら
その1パーセントでもJAXAにまわしてやれよ!!
そしたら、偵察衛星に保険かけれたんじゃねーのか?
それに、無駄に道路なんか作るより、
国の科学技術結集の宇宙開発に金かけるほうが日本にとって得だろうにね
宇宙開発費って年間予算が確か3000万あるかないかだろ?
中国に今までODAで確か6兆円ぐらい(確か年間3000万)あげて(記憶違いならスマソ)
最低1兆円はかかるっていう有人飛行の足しみたいになってねーか?
しかも、中国は他の国々へODAしてやがるし・・・、だったら日本からもらうな!
って中国は日本からのODAを援助として認めないし、国民にも伝えてないという罠
省8
407: NASAしさん 03/11/30 03:58 AAS
>>406
肝心の「VIVA!JAXA!」が抜け落ちたしもうた
408
(2): NASAしさん 03/11/30 03:58 AAS
>>403
NALだって実際に物作るときにはメーカーにおんぶにだっこ。
ISASもDASHの損害賠償なんか請求してるところをみると、
最近は自分の手を動かすところではなくなってるような。
409
(1): 403 03/11/30 04:15 AAS
>>408

自分で旋盤回して試作してるやつがいたのは確か。今は知らん。

>>405

宇宙開発自体が、まあ道楽と言えば道楽だな。
410: 408 03/11/30 04:32 AAS
>>409
作るものの規模にもよるしなあ。
例外的なものでもいいなら、NASDAだって
μ-Lab Satは自分ところで作ってる。
411: NASAしさん 03/11/30 06:15 AAS
ニュー速見てると、NASDAが統合されてJAXAになったことを知らない人が結構いるみたいですね。
名前が変わって間がないとはいえ、ちょっと悲しい。
412: 日本の金は日本で使おう 03/11/30 08:06 AAS
対中国のODA止めたら
今回のロケット10基打ち上げられるな。
やはりさっさとODA止めるべきだな。
413: NASAしさん 03/11/30 08:32 AAS
こういう時の対応がアメリカと日本で違うよね。

アメリカはシャトル事故の時、「それでもアメリカは
宇宙開発(有人飛行だっけ?)を続ける」

と大統領が言う国。
1-
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s