[過去ログ]
JAXA 宇宙航空研究開発機構 (733レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
695
:
NASAしさん
04/02/05 16:31
AA×
>>690
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
695: NASAしさん [] 04/02/05 16:31 >>690 > ちなみに業務内容はまったく同じなのにアルバイトを派遣に変えるだけで > 1.8億円余計にかかるそうです。 派遣だと、作業している人の手取り額が一緒だとしても、 派遣会社の中間マージンが入るから高くなる。 直接契約でバイトを雇えば中間マージン分削減できる。 たぶん、合併して予算の使い方とか契約形態が今までと変わって、 個人との直接契約に制約がかかるとか、 契約の手続き書類が増えて面倒になるから 派遣会社一つに○投げ、とかじゃないかな? でも、派遣会社を入札で選ぶなら、 今回登録した派遣会社がずっと契約とれるかどうかは不明だね。 福利厚生とか保証だけ考えたら、 使い捨てのバイトよりは保険とか見てくれる可能性のある 派遣会社の方がいいこともあるが、 派遣会社もピンからキリまでだし、 そういうかませで使う会社の場合、 所属はそこの会社になっても現場の人間の業務等は 全く変わらないということもあるからな。 バイト同志で情報交換してじっくり検討したら? でもそんな時間ないか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/space/1053684032/695
ちなみに業務内容はまったく同じなのにアルバイトを派遣に変えるだけで 億円余計にかかるそうです 派遣だと作業している人の手取り額が一緒だとしても 派遣会社の中間マージンが入るから高くなる 直接契約でバイトを雇えば中間マージン分削減できる たぶん合併して予算の使い方とか契約形態が今までと変わって 個人との直接契約に制約がかかるとか 契約の手続き書類が増えて面倒になるから 派遣会社一つに投げとかじゃないかな? でも派遣会社を入札で選ぶなら 今回登録した派遣会社がずっと契約とれるかどうかは不明だね 福利厚生とか保証だけ考えたら 使い捨てのバイトよりは保険とか見てくれる可能性のある 派遣会社の方がいいこともあるが 派遣会社もピンからキリまでだし そういうかませで使う会社の場合 所属はそこの会社になっても現場の人間の業務等は 全く変わらないということもあるからな バイト同志で情報交換してじっくり検討したら? でもそんな時間ないか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s