[過去ログ] JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
441: 2011/03/27(日)11:08 AAS
というか日本だけでなく世界規模で宇宙開発を中止すべき
税金を使うわ環境破壊をするわいい事なし
これ見れてみんなも改心しよう!
外部リンク[html]:zassou322006.blog74.fc2.com
442: 2011/03/27(日)19:11 AAS
【原子力宇宙船『大和(ヤマト)』(全長:336m、艦幅:41m、全幅:最大76.8m、重量 6400t )】

主機関の原子炉は、ヤーセン型原子力潜水艦の「KPM」と呼ばれるタイプを宇宙用に改良した「KPM改」。
「KPM改 加圧水型原子炉(PWR)」1基の総出力は195MW(うち電気出力は63.2MW)。
原子炉は16基搭載されている。
冷却系は大幅に改良され、炉心と燃料棒の寿命は約30年にまで延長された。
これにより、艦の寿命と原子炉の寿命は等しくなった。
原子力化のメリットとしては発電電力が大きく取れるため、就役時や就役後の情報関連で増え続ける最新電子機器の莫大な電力消費にも対応できるなど、動力にゆとりがある点。
原子力化のデメリットとしては原子炉の運転操作に特別な教育を受けた技術者を必要とし、核事故による放射能汚染のリスクがある点である。
また船体をモジュラー構造とし、各区画ごとに独立した機能を組み込んだことで船体が長くなっている。
民生品転用(COTS: commercial off the shelf)で、純粋に軍用に開発されたのではない、一般に使用されている商用民生品を導入している。
省6
443: 2011/03/28(月)11:05 AAS
宇宙開発中止してどうするんだ。
技術の積み上げを放棄するつもりなのか。

技術を無くした日本は一体何をもって他国との競争に勝つのか。
444
(1): 2011/03/28(月)15:27 AAS
そのためのプロパガンダという簡単なお仕事です
445
(1): 2011/03/28(月)23:08 AAS
JAXAが全力を出しつつある…すげぇ。
全リソースを出しつくせ!

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(19)
外部リンク[htm]:www.eorc.jaxa.jp
> 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2011年3月20日22時1分頃に陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)搭載の
> Lバンド合成開口レーダ(PALSAR;パルサー)による現地の緊急観測を実施しました。
> 本観測では2011年2月2日に同じ軌道から取得した画像と比較し、東北地方太平洋沖地震に伴った
> 地殻変動の検出を試みました。
> また今回の観測では、2011年3月19日に茨城県北部で発生したM6.1の地震によると思われる地殻変動の検出にも成功しました。

超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による岩手県の災害対策支援の状況
省15
446: 2011/03/28(月)23:13 AAS
ISASの全軍はこれか。

画像リンク[jpg]:www.planetary.org
(外部リンク:twitpic.com
447: 2011/03/28(月)23:47 AAS
まて、みちびきさんはNASDAだ
448: 2011/03/28(月)23:59 AAS
>>445
『立っているものは親でも使え」という感じですな
449: 2011/03/29(火)00:04 AAS
壁紙の購入には@nifty ID、@niftyユーザー名、またはAzbyClubユーザー名が必要@nifty募金
※壁紙の購入には@nifty ID、@niftyユーザー名、またはAzbyClubユーザー名が必要。
壁紙を購入(ダウンロード)いただくことで、募金にご協力いただけます。
外部リンク:donation.nifty.com
JAXAからは4枚。
450: 2011/03/29(火)00:06 AAS
失敗したので改めて

@nifty募金
※壁紙の購入には@nifty ID、@niftyユーザー名、またはAzbyClubユーザー名が必要。
壁紙を購入(ダウンロード)いただくことで、募金にご協力いただけます。
外部リンク:donation.nifty.com
JAXAからは4枚
451: 2011/03/29(火)15:10 AAS
>>444
おしごとがんばるよ。
452
(2): 2011/03/29(火)22:26 AAS
それにしても、きずなの使い方を政府は間違ってる。
2200ヶ所ある避難所に1台ずつ配備するだけで、
劇的に状況が改善するのに・・・。

今からでも良いから、配ればいい。
被災者名簿、不明者捜索、被災地の現状、救援要請、
配給状況、必要な薬の種類やら、もうね、考えうる限りの事が、
一瞬にして構築できるのに。
453
(1): 2011/03/29(火)22:45 AAS
>>452
きずなは多対多の通信は苦手だ。その役割はきく8号だ。

きく8号のお耳が良く聞こえればなぁ…。(受信側アンテナの信号増幅器電源が故障中)
454: 2011/03/29(火)23:06 AAS
宇宙服と耐放射線性の強いロボットで原発に貢献しろよ
455
(1): 2011/03/30(水)03:57 AAS
>>452
そもそもきずなの地上局ってそんなに量産してないし…。
今から作っても完成するころには携帯の方が復旧してるだろうし…。
456: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/03/30(水)07:37 AAS
原発の空からの調査に無人実験機で協力とかいう話があったな
昨日NHKに出てた空撮みたいなもんかな
457: 2011/03/30(水)14:05 AAS
>>13
どこのリーダーと不倫してたんだよ
458: 2011/03/30(水)16:09 AAS
誤爆かと思ったら
半年前の書き込みにレスかよw
459: 2011/04/02(土)01:01 AAS
JAXA職員は品格が低い、嫌いだ
公正取引法違反行為やめろ
直接発注しろ
460: 2011/04/02(土)14:40 AAS
宇宙ステーション補給機「こうのとり」2号機の大気圏への再突入完了について
外部リンク[html]:www.jaxa.jp

 #HTV-2お疲れ様。

JAXAメルマガ第149号
外部リンク[txt]:www.jaxa.jp

サテナビのページが東北関東大震災対応モードに
外部リンク[html]:www.satnavi.jaxa.jp
1-
あと 541 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s