[過去ログ] JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド12 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
990: 2011/09/03(土)13:40 AAS
偵察衛星だからってアメリカのやり方を習う必要は無い.
米の民間観測衛星のように小さくて高性能なのを数打てばいいのだよ.
ポインティングなど不要
991: 2011/09/03(土)14:17 AAS
ヤクザJAXAは何から何まで汚染されてて嫌だ
992: 2011/09/03(土)14:24 AAS
>>989
じゃ、聞くけどIGS-O5の解像度幾らの予定だ?
993(2): 2011/09/03(土)14:57 AAS
>>987
イプシロンの素晴らしさと将来性評価します。
でも、いくつか質問させてください。
10t級の衛星を自国で投入できなくなるのはいいのか?
静止軌道や太陽同期に500Kg級しか打ち上げられなくなるのはいいのか?
低軌道に小型衛星いれる意義は?
以上よろしくお願いします
994: 2011/09/03(土)20:25 AAS
>>993
すばらしいってのはこれまでの日本の小型ロケットと比較してって意味だからなー。
世界的に見ればまだまだ高価で国際競争力ないしなー。
995(1): 2011/09/03(土)21:32 AAS
>>988
HSTと同規模なんてH2Aまるまる1基使っても上がらんわい
996: 2011/09/03(土)22:32 AAS
三菱製のすばる望遠鏡
400億円のお金をかけて、解像力は4万円のおもちゃ望遠鏡と同等。
日本の現実・・
997(1): 2011/09/03(土)22:52 AAS
>>993
>低軌道に小型衛星いれる意義は?
日本の大学の小型衛星、ほとんどロシアで打上げているはず。
998: 2011/09/03(土)23:00 AAS
>>997
大学だけじゃねーぞ、
ASNAROやSERVICEシリーズもロコットだぞ情けない事にな。
999: 2011/09/03(土)23:05 AAS
>>995
HSTとHTVを比較してごらん(笑)
1000: 2011/09/03(土)23:24 AAS
1000ならH2A 19号機打ち上げ成功
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s