[過去ログ] 【豪華】太平洋フェリー Part14【日本一】 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
245(1): 2011/10/01(土)21:50 AAS
車両デッキからの乗降か、ちょっとしてみたいな
外部リンク[html]:www.taiheiyo-ferry.co.jp
246(1): 2011/10/02(日)00:54 AAS
ブリッジ案内してくれんのってスイート泊まった時だけ?
247(1): 2011/10/02(日)05:50 AAS
>>246
今はどの等級使おうが見れない
248(1): 2011/10/02(日)14:38 AAS
>>245
階段きついぞ。
エレベーターもあるけど小さいのが一基だけ。
249(1): 2011/10/02(日)15:43 AAS
確かに、爺さん婆さんは大変かも
「若い衆は階段で」とか言われるんだろな
しかも、トラック出さないと狭くてまともに歩けないから
下船は時間かかるかも
250: 2011/10/02(日)16:35 AAS
>>247
ああ、そうなのか…。
5年くらい前にスイート泊まった時は見せてもらえたのに…。
251: 2011/10/02(日)18:56 AAS
>>229 フェリーボートの車両甲板が本来安全帽を必要とするような環境です。
ヤバイのは足だけどね。何べんあのごついリングやシャシーのワイヤにけっつまづいたか。
252: 2011/10/02(日)22:06 AAS
>239
前にTwitterで、もうやらないのーって聞いたら「検討します」って
リプライがあったよ。
仙台港でもやればいいのに。
253(1): 2011/10/03(月)23:32 AAS
フェリー・オブ・ザ・イヤーの投票始まったよ。10月31日締め切り
外部リンク:www.cruise-mag.com
254: 2011/10/04(火)01:37 AAS
>253
海外船のこととか全然シラネだけど
図書カード目当てで空欄だらけで応募したおw
255: 2011/10/04(火)01:40 AAS
フェリー港・オブ・ザ・イヤー なら間違いなく苫小牧東港周文埠頭だろうw
256(1): 2011/10/04(火)04:43 AAS
ふぇり
257: 2011/10/04(火)22:59 AAS
ドラマの撮影、関係者のブログ覗いてみると
なんか凄く一杯の人が乗ってるみたいだね
AKBの子とかも乗ってるみたいで、ファンの
コメントがいっぱい付いてるが、ファンの
間で太平洋フェリーの知名度皆無なのね(´・ω・`)
船をチャーターしたのか?とか、次はどこへ行くのとか
そんなコメントがいっぱい…
258: 2011/10/05(水)01:08 AAS
利用したことが無ければ
そんなもんだよ
国鉄連絡船が消えただけで
青函航路が無くなったと思うのが一般人
フェリー会社はもっと広報が必要
名古屋から北海道へ船があるなんて地元人でも思いつかないから
259: 2011/10/05(水)01:18 AAS
>256
そう
主役の戸田恵子が名古屋人なのに
知らないみたいだったし
260: 2011/10/05(水)04:06 AAS
フェリー港・オブ・ザ・イヤー なら間違いなく苫小牧東港周文埠頭だろうw
261(1): 2011/10/05(水)16:02 AAS
>フェリー会社はもっと広報が必要
>名古屋から北海道へ船があるなんて地元人でも思いつかないから
現代の交通機関で主軸になれない公共交通だからなぁ…
東京港から九州や沖縄行きのフェリーが出てることを知らない人も多いしね
多少フェリーの存在を知ってても未だに川崎から旅客フェリーが出てる
って思ってる人もいるしね
262: 2011/10/05(水)17:41 AAS
金額的に有利ってわけでもなくなってきちゃったしなあ。
263: 2011/10/05(水)19:37 AAS
船旅の潜在需要は結構あると思うんだけどな
北海道から沖縄までぐるっと一週間
NEWいしかりで日本一周出来ないかな〜w
264: 2011/10/05(水)19:58 AAS
そのうちウ●ラーとかが
ツアーフェリーに参入の悪寒w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 723 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.117s*