[過去ログ] オーシャン東九フェリー 7 [転載禁止]©2ch.net (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
584: 2015/12/04(金)17:17 AAS
新日本海フェリーが決定的にダメな点
太平洋側を走らない
使えん
585(1): 2015/12/04(金)22:08 AAS
商船三井Fはだいせつの代わりに中古船の購入も検討してたっていうけど、
OTFの船は足が遅いから代わりにはならなさそう
586: 2015/12/04(金)22:17 AAS
>>574
錆は消したけど喫水線の部分は塗装が痩せてるんだよなw そこはツメが甘い
というか良い写真に切り替えないのがOTFクオリティ
587: 2015/12/05(土)08:00 AAS
Fびざん型
この船の最大の特徴は3層車両甲板!(>>527で3番船画像参照)
それ以外はOTF独自のクオリティーに基づくそれなりの内容なのです
588: 2015/12/05(土)08:12 AAS
>>585
巡航25KnotはきついがSNFゆうかり当たりイイんじゃないの?
らいらっく売れたらしい?から一隻だけ残っても使い勝手わるいだろうでw
589: 2015/12/05(土)09:50 AAS
新日海が成功したのは絶対儲からないと言われていた日本海航路に就航したからなのだよ。
590(1): 2015/12/05(土)10:02 AAS
ただでさえ置き換えラッシュで中古船がだぶついてるのに、国内じゃ買手はつかないだろう。
RO-RO貨物に転用するにも、総トン数の割に積載量が見劣りするし。
川崎近海汽船の新規航路も新造船をあてるみたい。
外部リンク:www.kawakin.co.jp
591: 2015/12/05(土)15:04 AAS
>>590
結構強力なライバルになるかな?
592(3): 2015/12/05(土)15:19 AAS
川崎近海に客を取られたら、オーシャン東四に改名して四国直行のみ運航だな。
余った2隻は京浜航路復活に色気を見せてる宮崎カーフェリーにでも売る?
593: 2015/12/05(土)15:45 AAS
>>592
そんな話あるん?
594(1): 2015/12/05(土)16:00 AAS
先月辺り、宮崎カーフェリーの社長のインタビューがどこかに出てて
燃料費の問題が解決したら京浜航路復活にもチャレンジしたいとか言ってた
ググれば出てくると思う
595: 2015/12/05(土)16:15 AAS
もう川崎のフェリーターミナルは跡形もない
596: 2015/12/05(土)16:34 AAS
横須賀発で考えてるんじゃね?
横須賀市長が宮崎にポートセールス行ったりしてるし
597(1): 2015/12/05(土)16:54 AAS
横須賀のどこに接岸させるわけ?
598: 2015/12/05(土)16:59 AAS
>>594
10/20付の輸送経済新聞だな
【社長インタビュー】 地域と共栄し、新船へ 神戸移転一年、協議会発足
外部リンク:www.yuso.co.jp
599: 2015/12/05(土)17:08 AAS
外部リンク:yuto.net
横須賀市長のポートセールスはこれだ
もう四年前の記事だけど、宮崎カーフェリーの社長も同席してる
>>597
東京湾フェリーの隣。昔シャトルハイウェイラインが使ってたとこを横須賀市が売り出してる。
600: 2015/12/05(土)18:18 AAS
われらがオーシャン東九が全船びざん型に切り替われば、
現行船を買い取って当面の間はいま使ってる有明の岸壁をそのまま使えばいんじゃね?
宮崎側では岸壁の整備が必要だが少ない投資で航路開設できそうだ。
利用状況が好調ならそれからじっくり船や港を新しくしていけばいいし。
601: 2015/12/05(土)18:28 AAS
横須賀はいい面の皮だな
602(2): 2015/12/05(土)18:55 AAS
>>592
四国だけなら高速とカーフェリーで事足りるやんw
国道九四にオレンジに宇和島と宿毛フェリーもあるから勝ち目ないぞ
603: 2015/12/05(土)19:02 AAS
「フェリー四万十で高知までいきたいのですgA」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s