[過去ログ] オーシャン東九フェリー 7 [転載禁止]©2ch.net (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2015/10/26(月)15:33 AAS
南海経由になるなら本数も増えて便利になるかもね
73: 2015/10/26(月)20:40 AAS
本数は関係ないかも
1日1便づつだし
気になるのは駅までの所要時間
74(3): 2015/10/26(月)20:50 AAS
南海?ダイエーでしょ?
よく知らないのにレスするのやめれば
75: 2015/10/26(月)20:56 AAS
>>74
釣りなら全く面白くないし、本気で言ってるのなら物を知らなすぎ。
76(1): 2015/10/26(月)21:45 AAS
>>74
意味が分からん
77: 2015/10/26(月)22:37 AAS
>>74
このパターン・・・・どこかで見た覚えが・・・
78: 2015/10/27(火)02:30 AAS
>>76
ヒント:ダイエーホークス
79: 2015/10/27(火)02:47 AAS
二十年ぐらいダイエーだったのにもう知らない人がいるんだなあ
南海は40年ぐらいやってたから印象強いのか
80: 2015/10/27(火)03:07 AAS
難解…
81: 2015/10/27(火)18:12 AAS
ターミナルも船室もあの少し寂しい感じが良いんだから
余計な金かけて新しくする事ないのに。
82: 2015/10/27(火)18:43 AAS
いやそうじゃなくて
船を新しくしたら
船室も新しくなったってことだろ
83: 2015/10/27(火)21:41 AAS
ターミナルも津田港の建物が老朽化して耐震性が保てないのだから
新ターミナルに移動するしかない
84: 2015/10/27(火)23:25 AAS
北九州のターミナルはまだ大丈夫そう
東京有明はターミナル自体はメンテ行き渡ってるけど耐震工事?は終わったのかな
徳島津田港は雨漏りもしてるらしいしこれ以上は無理だな
85: 2015/10/28(水)00:26 AAS
徳島のターミナルが対岸に移転する話だろ?
外部リンク[html]:www.pref.tokushima.jp
↑予定ではこうなるんだろう。
で、バスが南海フェリーターミナルも経由するだろうから便利になるかなと言う話とか、
まあどうせ移転すればぶっ壊すだけだから修理もろくにしないみたいな感じか。
総じて便利にはなるだろうけどね。いまだにアナウンス無いとなるといつになる事やら。
86: 2015/10/28(水)19:08 AAS
12月新造船就航なら日付発表してもいいはず
87: 2015/10/28(水)21:37 AAS
そろそろ12月の配船予定発表だな
88: 2015/10/28(水)21:45 AAS
バスってまだ市営?徳島バスになるの?
南海グループなんだから連絡がてらPiTaPaくらい使えるようにして欲しい
89(1): 2015/10/29(木)12:15 AAS
上にも書いたけど今は南海でもダイエーでもなくソフトバンク
日本シリーズ見てないのか?
90: 2015/10/29(木)12:33 AAS
>>89
面白くないからいい加減止めろや。
南海ホークス現存時ならともかく今時南海=球団しか思いつかん奴なんかいないだろうが。
91(1): 2015/10/29(木)13:22 AAS
そもそも南海ってなんなの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.201s*