【商船大学】船舶職員養成系大学総合【水産学部】 (303レス)
上下前次1-新
9: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2021/08/18(水)17:19 AAS
そういう人はどこに就職するんだ?
10: 2021/08/18(水)19:07 AAS
>>8
今もここにいるぞ
11(1): 2021/08/18(水)21:26 AAS
北欧辺りでは大卒の漁師はエリートらしいですよ
12: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2021/08/21(土)16:10 AAS
>>11
日本でも漁師はエリートって言われるくらいの給料はもらってると菊がなあ
13: 2023/04/29(土)12:26 AAS
洗車いかがですか
14(1): 2023/08/06(日)10:51 AAS
水産大学校の学生は水産庁関係の航海士にかなり就職しやすいが 学生に全く人気がない
15: 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2023/08/06(日)11:08 AAS
>>14
水産庁に就職したいのか?という疑問
16(7): 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2023/08/06(日)11:31 AAS
給料がここに書いてあるが、船員の割には微妙では
外部リンク[pdf]:www.jfa.maff.go.jp
17: 2023/08/06(日)12:07 AAS
ここにも有名な荒らしが来てしまった
話しかけないでくれるかな〜
18: 2023/08/06(日)12:45 AAS
おれもそうなんだけど、水産系は結構見かけるよ
19: 2023/08/06(日)15:57 AAS
官公庁系って就活時期遅すぎるんだよね
水産庁で7〜8月 気象庁で9月 航訓ですら7月
大手外航なんて6月には内定決まるから、まともな船乗りは応募すらしない
20: 2023/08/06(日)16:50 AAS
気象庁 航海士採用日程
面接 9月中旬
内定 10月
こんなの応募する人いるんですかね…
9月とかとっくに内定決まって内定者集会や内定式してる時期なのに
21: 2023/08/06(日)17:25 AAS
>>16
商船では船から強制的に下ろされたり肩たたきがある
水産庁関係の船ではそんなことはない
できない航海士がいる船だとブラック
22(1): 2023/08/06(日)22:44 AAS
昔の商船乗りは不況になったら即クビだから相対的に公務員は安定していたんだろうけどこのご時世で商船降ろされることはまずないだろうし公務員のメリットも薄れてきたんかね
ああでも退職金は多いか 組合だとマックス2000万とかだもんな
23: 2023/08/07(月)01:35 AAS
9月面接は流石に…
というか国家公務員の採用試験って6〜7月だよな 7月はじめには筆記終わって官庁訪問して内定貰うよな?
なんで海上職だけこんな遅いんだ
24: 2023/08/07(月)13:49 AAS
>>16
航海日当と食糧金除いてこれだけ貰えるなら普通に内航上位だよ
組合船の船長でも1000万なんて中々行かない
船長で1200万とか内労協レベルでは
25: 2023/08/07(月)13:52 AAS
ああでも税込みか… なら微妙だな(笑)
船長で税込み900万なら確かに低い しかも大卒枠でしょこれ うーん…
26: 2023/08/07(月)19:31 AAS
全内航の船長が1000万越える会社なんて有るんですか?私のいた会社で18歳で新卒入社→35で船長して定年まで勤めるコースじゃないと無理でしたよ…(5000キロ積みタンカー)内労協は1200万円位行くと思います。
組合船は給料、役職が上がるのも同期や先輩との兼ね合いがあるので安定?はしてますが何とも言えないですわ。
※全部内航業界の話です。外航は知らないです…
27: 2023/08/07(月)21:20 AAS
>>16
内航で900トンでこの給料は普通〜ちょい上程度だと思う
決して低くはないが、外航も狙える大卒のキャリアパスとしては確かに微妙かも
グラフに大学卒業て書いてあるから大卒の話だよな?
28: 2023/08/12(土)14:40 AAS
>>22
航海士は部員より高給取りだから 使えない航海士は部員から不満がでる
会社は事故をおこしたくないから 使えない航海士を陸へうまく降ろす
陸で使えない航海士は勝手にやめる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s