【商船大学】船舶職員養成系大学総合【水産学部】 (303レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

16
(7): 眼鏡男 ◆34sBTDF0KGnx 2023/08/06(日)11:31 AAS
給料がここに書いてあるが、船員の割には微妙では
外部リンク[pdf]:www.jfa.maff.go.jp
21: 2023/08/06(日)17:25 AAS
>>16
商船では船から強制的に下ろされたり肩たたきがある
水産庁関係の船ではそんなことはない
できない航海士がいる船だとブラック
24: 2023/08/07(月)13:49 AAS
>>16
航海日当と食糧金除いてこれだけ貰えるなら普通に内航上位だよ
組合船の船長でも1000万なんて中々行かない
船長で1200万とか内労協レベルでは
27: 2023/08/07(月)21:20 AAS
>>16
内航で900トンでこの給料は普通〜ちょい上程度だと思う
決して低くはないが、外航も狙える大卒のキャリアパスとしては確かに微妙かも
グラフに大学卒業て書いてあるから大卒の話だよな?
29
(1): 2023/08/12(土)23:01 AAS
>>16
霞ヶ関の課長級が上限か
ま、そんなもんだろ
32
(1): 2023/08/14(月)19:54 AAS
>>16
水産庁系は長期航海がないから楽だよ
ほぼ内航 長くて2週間程度
荷役はない
簡単にC/O 船長になれる
コスパ最強
33
(1): 2023/08/14(月)22:44 AAS
>>16
JMETSと水産庁だとどちらの方が給料待遇良さそうですかね…?
給料だけならJMETSでしょうか でも独立行政法人なので正式な公務員ではないんですよね
62: 2023/08/28(月)19:45 AAS
公務員系航海士の給与はどの省庁でもだいたい同じ
水産庁系はやや低いけど
>>16
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.637s*