日本の航空機開発を考える - 1 (726レス)
日本の航空機開発を考える - 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
663: NASAしさん [] 2022/02/07(月) 19:23:17.51 北京五輪の食事は 「過去最低」...韓国選手団から不満の声 「食べられる物がほとんどない」 2022年2月7日 https://news.livedoor.com/article/detail/21638032/ 東京の食事も不味かったが、北京の食事はもっと不味い。 と朝鮮人がまたまた文句を垂れ流す。 オリンピックであろうが何であろうが、とにかく、この朝鮮人は喰うこととヤルことしか頭に無い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/663
664: ! [] 2022/02/09(水) 12:24:51.09 外国のことだからまし。。 国内の不快害虫を何とかしないとね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/664
665: NASAしさん [sage] 2022/02/10(木) 22:56:12.62 航空機開発と何の関係もないレスしてるのは、他スレから叩き出されたのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/665
666: NASAしさん [] 2022/02/11(金) 10:07:22.03 >>665 ここは航空機開発主体の社会全般の総合スレなのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/666
667: NASAしさん [] 2022/02/11(金) 10:15:13.24 で、2022年度のレッドブル F1 モデルが公開されたが、HONDA のロゴは完全に無くなった。 寂しいもんだ。 HRC のロゴはエンジン搭載付近にあるが。 どてっ腹にあったHONDA のロゴの代わりに ORACLE のロゴが入っている。 チーム名も ORACLE REDBULL … となっている。 社長がいかんのよね。 F1 を除き、今年以降もあれやこれやレースをやるようだが。 とは言え、F1 が売り上げ増に直結していないようなところがもどかしい。 残念だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/667
668: NASAしさん [] 2022/02/14(月) 12:22:30.71 「STAP細胞は、あります!」 https://asagei.biz/excerpt/38978?all=1 早いもので、おぼチャンも38才になったか。 気の毒な人だったよな。周りの下種どもに人生引っ?き回れれて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/668
669: NASAしさん [sage] 2022/02/15(火) 16:32:25.20 怪しくなったところで一抜けした先生もご活躍なのであろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/669
670: NASAしさん [] 2022/02/19(土) 21:32:54.27 三菱重工は何を展示した? そもそも展示できるのがあったか? ホント、間抜けだよな。 エンブの eVTOL 1800機受注だと。 マジっすか! SkyDrive なんて出る幕ないだろ。 技術トップを頓挫した MRJ のトップから引っ張てくる、なんて正気の沙汰ではないだろ。 Embraer at Singapore Airshow 2022 https://www.youtube.com/watch?v=WY1c4_YaOg8 開催中の航空見本市 「シンガポール・エアショー」で、英バーティカル・エアロスペースとブラジルのエンブラエルの子会社、 イブが展示した 「空飛ぶクルマ」 は多数の顧客を獲得した。 イブはオーストラリアのヘリコプター運営会社から、eVTOL90機を非拘束ベースで受注した。 これで2026年までに納入予定は1800機を超えた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/670
671: NASAしさん [] 2022/02/22(火) 08:32:26.59 アメリカ政府の輸出規制のリスクも だが現実には、C919の商用化スケジュールは繰り返し延期された。中国の航空機産業および監督当局にとって、国産大型旅客機の耐空証明審査はまったく初めての挑戦であり、審査プロセスの確立に想定以上の時間がかかっているためだ。C919が最新のテクノロジーや新素材、新たな加工技術などを多数採用していることも、審査の難易度を高めている。 それだけではない。C919は同時に、アメリカ政府の輸出規制という別の難題にも直面している。アメリカ商務省の産業安全保障局(BIS)は2020年12月、輸出管理の対象になる「軍事エンドユーザー(MEU)」のリストに中国の58の企業や団体を追加した。そのなかに、C919の機体の組み立てを担うCOMACの子会社などが含まれていたのだ。 C919は、エンジンにアメリカのゼネラル・エレクトリック(GE)とフランスのサフラングループの合弁会社であるCFMインターナショナル製を採用している。また、搭載する航空電子機器にもアメリカのハネウェル製やイートン・コーポレーション製などが含まれている。 仮にアメリカ政府がMEUに基づく規制を発動し、エンジンや航空電子機器の輸出が差し止められれば、C919の量産および商用化は致命的な打撃を被りかねない。: http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/671
672: NASAしさん [] 2022/03/14(月) 00:50:28.89 >>1 集団ストーカーで登場するヘリコプターを特定する方法 アマゾンとかで10倍の録画式双眼鏡を購入して撮影するべき。 そうすれば、どこのヘリなのかわかる。 ヘリの轟音を特定人物に浴びせる行為も犯罪だから、機体番号を高倍率に撮影して証拠になる 。 警察ヘリ、自衛隊ヘリ、防災ヘリなのかもハッキリする。 例えば以下の双眼鏡とか。 www.アマゾン.co.jp/dp/B00DPQRQD0/ Broadwatch デジタル録画双眼鏡 見ながら動画・写真の撮影ができる双眼鏡 10倍拡大 バードウォッチング スポーツ観戦などに VGA動画対応 静止画、動画可能b http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/672
673: NASAしさん [] 2022/03/24(木) 10:59:44.85 国内のeVTOL開発企業は貨物輸送用に集中するのか それなら勝算がありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/673
674: NASAしさん [] 2022/04/01(金) 20:28:01.29 AIの活用で、日本は変えられる https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に 米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性 2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/ ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経 AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です JDSC 東大ベンチャー AI企業 https://jdsc.ai/mission/ 日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志 MISSION:この国は変えられる 2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所) AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです AI通信? 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券 https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり 官民の積極的な取り組みが加速するAI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/674
675: NASAしさん [sage] 2022/04/11(月) 17:30:59.93 すぐ出来そう? https://youtu.be/7sjIhm0Ph8I http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/675
676: NASAしさん [] 2022/04/12(火) 19:14:50.11 スペースジェット1機の登録抹消 開発凍結、計5機で初 4/12(火) 17:47配信 23 コメント23件 この記事についてツイート この記事についてシェア 共同通信 2016年11月、愛知県営名古屋空港を離陸する、国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)3号機 国土交通省は12日までに、三菱重工業が開発を凍結している国産初のジェット旅客機スペースジェット3号機の登録を抹消したと発表した。3月17日付。スペースジェットは計5機が登録を受けたが、抹消は初めて。米国で飛行試験を行っていたが、解体処理したという。 三菱重工は2020年10月、需要が見込めず開発の凍結を表明。子会社の三菱航空機が今年3月14日「航空の用に供さないため」として国交省に抹消を届け出た。同社は「必要な試験を終えた」と説明した。 3号機は16年に初飛行。当初は急な旋回や降下といった飛行特性、自動操縦機能や電装部品の動作を確かめる役割を担っていた。. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/676
677: NASAしさん [sage] 2022/04/13(水) 06:55:56.01 水素航空機といい、あらゆる革新的なプロジェクトが欧米発 日本からそのようなプロジェクトは立ち上がらないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/677
678: NASAしさん [] 2022/04/13(水) 07:02:13.43 三菱がやってるよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/678
679: NASAしさん [] 2022/04/13(水) 08:25:55.88 もう死んだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/679
680: NASAしさん [] 2022/04/13(水) 12:07:15.38 ほれw https://i.imgur.com/QvUpyCl.png https://i.imgur.com/VjbR1zv.png 三菱CRJ ぐるぐるw. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/680
681: NASAしさん [] 2022/04/13(水) 14:16:32.26 その中に三菱が作った機体はないのにね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/681
682: NASAしさん [] 2022/04/13(水) 14:23:50.20 型式証明をボンバルディアから継承。 型式証明をボンバルディアから継承。 型式証明をボンバルディアから継承。 (・∀・)ニヤニヤ w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/space/1590157279/682
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.780s*