高松−小豆島−神戸ジャンボフェリー16便 (323レス)
上下前次1-新
190: (ワッチョイ f9a6-x2r9) 2024/09/14(土)00:23 ID:xfUN+8fu0(1) AAS
>>189
188だけど、ドック入り期間は一船二往復で一日分の荷物を運んでるから、
その分普段より積荷作業の時間が掛かるのかと思ってた
191: (ワッチョイ ea4b-T216) 2024/09/14(土)13:23 ID:p7PiYoaI0(1) AAS
Jフェリーは遅れる前提で予定立てておくのが賢明。
by経験者は語る。
192: (ワッチョイ 916b-zkOK) 2024/09/14(土)14:16 ID:OsXz9lDY0(1) AAS
ドック入時はいつも以上に大幅延着するから1時間は余裕持たせておくべき
193: (ワッチョイ f7ed-bUg4) 2024/09/15(日)01:46 ID:QRNtwiH20(1) AAS
この時間になってもHPの運行状況が14(土)朝9時時点から更新されてないから困る
昨日9時時点では20分遅れらしいがこれから利用する客は今現在何分遅れてるかが重要で
194(2): (ワッチョイ 1f82-i9xh) 2024/09/16(月)04:12 ID:ld25YFIK0(1) AAS
ジャンボフェリーは遅れる大前提で使ってますねぇ。あたしは深夜便ばっかりやけど、0時着1時発やのに1時着岸で2時出港とかも普通にある。ドックダイヤだともっとひどいかも。
マリントラフィックとか見てある程度判断できるとは言え…さすがに1時間折り返しはムリあるダイヤかなぁ、と思う。かと思えば3時間あく時間もある。その時まで遅延ひきずるけん何気に遅れ取り戻しは潮流次第って感じと思ってます。
195(1): (ワッチョイ bfc1-n2jl) 2024/09/16(月)08:43 ID:8qs4MPlC0(1) AAS
>>194
昔は、全力で回復運転してたが今はする気なしだからなぁ。
196(2): (ワッチョイ 9f4b-PzI/) 2024/09/16(月)12:03 ID:f70hLe4b0(1) AAS
>>194
AISを見るとは上級者ですね。
自分も深夜便1時着岸が何度もあった。
ただ高松発の無料バスはその1時に着いた客を送迎し
その港への帰りに
港行きの客を乗せるので積み残しは無かった。
バスの運ちゃんがバス乗り場から無線で港に「○○人、乗せました!」と報告していた。
船の出航もバスの乗客を乗せるまでは待つと聞いた。
それより慌てたのが神戸乗り場のバス乗り場で深夜便のバスをいつまで待っても来ない。
そこにバスが来て台風が来るので船が停まました。
省3
197: (ワッチョイ d781-QJro) 2024/09/16(月)20:48 ID:I3ypJKN70(1) AAS
>>196
クアハウスは営業休止中
198(1): (ワッチョイ 1fb7-i9xh) 2024/09/17(火)00:06 ID:8p+yEkAD0(1/2) AAS
>>196
あたしはまぁ三宮からのりばまでフラワーロード歩いてくタイプやけん210円課金してまでバス乗るかーっていつもなります。高松からは迷わずバスですね。高松駅から歩く距離か?ってなるし、沖松島から歩いても30分そこそこ歩くもんで…。
遅延してると無線で確かに〇〇人乗せましたとか言うてはりますね。
神戸でヤバいって時はサウナ&スパに逃げ込む、って言う選択肢あります。上記あるとおりクアハウス今ダメやけん…。
199: (ワッチョイ 1fb7-i9xh) 2024/09/17(火)00:08 ID:8p+yEkAD0(2/2) AAS
>>195
おそらく燃料費の兼ね合いなんでしょうね…。うまいこと後ろから押してくれる潮流であればちょろっと速くなるんですけど、それでも4ktそこそこしか変わらんけん30分も縮まらないだろうし…。
200(1): (ワッチョイ f7ab-26b5) 2024/09/17(火)12:03 ID:S0RSvv5h0(1) AAS
自分も雨以外は三ノ宮バスは乗らん
三ノ宮まで歩くのが楽しい
201: (ワッチョイ f7f2-fMvz) 2024/09/17(火)12:48 ID:R/G4khrX0(1) AAS
スレを見ても思うし、実際に乗って有料席閑散・激狭自由席難民船を見ても実感するが
ジャンボフェリーは客層と有料席化路線が致命的に嚙み合ってないんだろうな、利用者側からすると
202: (オイコラミネオ MM9b-UROs) 2024/09/17(火)18:12 ID:UNiZFk8vM(1) AAS
自分は三宮からシェアサイクル
203(1): (ワッチョイ 9f4b-PzI/) 2024/09/18(水)12:14 ID:EluMQZDP0(1) AAS
>>198
自分も最初は何も知らず三ノ宮駅までバスでしたがある時期から
直線で分かりやすいので徒歩に変えました。
特に公園側でない方は道沿いにコンビニもあり
深夜なら通り沿いのビルの上階に信長書店がありクールダウンできました。三宮駅前にも信長書店ありますが。
逆に公園側は何もなく暗く路上強盗でも出たら怖いと男ながら恐怖を感じました。
その後は三ノ宮駅から公園まで雨に濡れない地下道があるのを発見し雨の日は使っています。
逆に高松駅や沖松島から港までは何もなく寂しいでしょうね。
>>200
自分も香川の人間なので三宮は歩いていても目新しい物ばかり目につくので楽しいです。
204: (ワッチョイ ffb9-i9xh) 2024/09/18(水)14:47 ID:bhy4a6400(1) AAS
あの三宮駅から港手前の有名な大きな公園までの地下道は雨の日に重宝した。
でも地下道なので路上強盗の心配はした。
雨でなければ地上のほうが周囲の目があり安全だ。コンビニ様様。
205: (ワッチョイ f7ab-26b5) 2024/09/18(水)21:56 ID:0/pfdGmA0(1) AAS
あの公園で少し休憩するわ
206: (ワッチョイ f7de-fMvz) 2024/09/18(水)22:06 ID:VVn/QXNj0(1) AAS
神戸発の深夜便利用で三宮からフェリー乗り場まで歩くのはまあまあ怖い
207: (ワッチョイ ffb9-i9xh) 2024/09/19(木)12:26 ID:XLECvSwO0(1) AAS
高松発の深夜便に乗り三ノ宮港に船が到着し
同じように歩いて三ノ宮駅まで歩く人の後ろを歩いて行けば安全ですね。
自分の時代はJフェリーが港に付き徒歩で三ノ宮駅まで歩き駅の吉牛で牛丼食べた後に
まず梅田行の阪神電車が来て阪急、JRと続いた。
梅田到着はJRが早かった。
鉄道マニアの爺さんがJRは直線なので早い。阪神は停まる駅が多いので時間かかると言っていた。
梅田から御堂筋線で動物園前へ行くとちょうど西成泥棒市の真っ最中で見学してたら時間つぶせた。
208: (ワッチョイ 1f39-i9xh) 2024/09/21(土)02:15 ID:xGHVHky70(1) AAS
>>203
マジでまっすぐ歩くだけですからねー、神戸側は。高松側もさぬき浜街道(瀬戸大橋通り)まっすぐ屋島方向に歩くだけと言えばそれだけやけど、距離が全く違いすぎるーw
確かに東遊園地の逆側歩道なら、LAWSONありますよねー!
高松4便で帰って来てもえぇねんけど、あの便で遅れられると確定の終電逃しやけんあえて深夜便で戻ってきてます。すると帰りあおいなので自由席争奪戦を見守りつつ足湯のためにのびのび指定席使います。
三宮駅まで地下歩くとホームレスおるし、西成みたいなニオイしますのであたしみたいな変なのくらいしか通らんですね、雨ならともかく!
ジャンボフェリー乗って高松行くと如何にうどんがおいしいのかわかる。正直加古川製麺さんよりフェリーうどんのがあからさまにおいしい←
うどん本土に降り立つとさらにおいしいうどんが溢れててヤバいおもたw
209: (ワッチョイ f72f-26b5) 2024/09/21(土)06:15 ID:JCn3gMPo0(1) AAS
人生最後に何を食べたいかと考えて、、うどんかなって思う。。それかご飯と味噌汁と漬物。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.919s*