[過去ログ]
【詐欺師】 ぱっさん PASAIT被害者の会 【デタラメ】 (971レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
324
:
集金活動と仏教
2020/08/15(土)01:09
ID:euj+qUZ4(3/5)
AA×
>>319
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
324: 集金活動と仏教 [] 2020/08/15(土) 01:09:08 ID:euj+qUZ4 >319 (本物の仏典より抜粋)釈迦仏「解脱すればつぎのような行為が<できなくなる/嫌になりしたくなくなる>。嘘をつくこと、盗みをすること、憎むこと、怒ること、5欲に耽ること、貯金貯蔵のための物品の収集(信者からの集金)....、性行為....、世に言われている快感を味わおうという行為。」 (本物の仏典より抜粋)釈迦仏「仏の教えを教えた見返りに、金品を受け取ってはならいという<古からの仏世界>の決まりごとがある」 (本物の仏典を参照)釈迦仏「私は『悟りとは、差を取ること、即ち<悟り>などの語呂合わせ、漢字駄洒落』を説いたことは無い」 この2経文とホンモノ仏典の要旨等で、ぱっさんは斬ることができます。 <悟ったぱっさん真偽判定のための参考経典> 阿含経典?〜?(増谷 訳)、長部経典?〜?など。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1588694969/324
本物の仏典より抜粋釈迦仏解脱すればつぎのような行為ができなくなる嫌になりしたくなくなる嘘をつくこと盗みをすること憎むこと怒ること欲に耽ること貯金貯蔵のための物品の収集信者からの集金性行為世に言われている快感を味わおうという行為 本物の仏典より抜粋釈迦仏仏の教えを教えた見返りに金品を受け取ってはならいという古からの仏世界の決まりごとがある 本物の仏典を参照釈迦仏私は悟りとは差を取ること即ち悟りなどの語呂合わせ漢字駄落を説いたことは無い この経文とホンモノ仏典の要旨等でぱっさんは斬ることができます 悟ったぱっさん真偽判定のための参考経典 阿含経典増谷 訳長部経典など
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.089s*