需要はないかもだけど自分の前世語ってみる (732レス)
上
下
前
次
1-
新
41
(1)
: 2024/02/08(木)12:09
ID:zpqAv5up(3/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
41: [] 2024/02/08(木) 12:09:17.90 ID:zpqAv5up 10年5月8日 面接帰りに南船場の前世を視てくれるカフェローデストンへ。 私が行った時は予約なしに視てもらえて自分が視たい前世を選べた。 いい加減結婚を考える時期だったので一方的に嫌っていた 父親との関係をと祖母と父の関係性(折り合いが悪い)を視て貰う事に。 1つは今の人生に影響を与える前世。 政治家の秘書をやっているイギリス人男性。政治家の先生が尊敬 できる人でこの人への憧れが理想の男性像のベースとなっていた らしい。 2つ目は1100年頃の中国。祖母と父が家族だった。 親子の縁は次の世で立場が入れ替わり仲違いしやすいそうな。 動画でマダムはいとこ同士も最悪だって言ってたな。 3つ目は1600年頃のイタリア。 こっちは母と姉が家族だったように記憶している。 何年ごろの〜と言う表現はその人が一番充実した人生を 送っていた時代を指すらしい。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1707209522/41
年月日 面接帰りに南船場の前世を視てくれるカフェローデストンへ 私が行った時は予約なしに視てもらえて自分が視たい前世を選べた いい加減結婚を考える時期だったので一方的に嫌っていた 父親との関係をと祖母と父の関係性折り合いが悪いを視て貰う事に つは今の人生に影響を与える前世 政治家の秘書をやっているイギリス人男性政治家の先生が尊敬 できる人でこの人への憧れが理想の男性像のベースとなっていた らしい つ目は年頃の中国祖母と父が家族だった 親子の縁は次の世で立場が入れ替わり仲違いしやすいそうな 動画でマダムはいとこ同士も最悪だって言ってたな つ目は年頃のイタリア こっちは母と姉が家族だったように記憶している 何年ごろのと言う表現はその人が一番充実した人生を 送っていた時代を指すらしい
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 691 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s