日月神示 十九 (387レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
64: 2024/07/04(木)04:21 ID:EBXZCMmf(1/4) AAS
てすと
65: 2024/07/04(木)04:32 ID:EBXZCMmf(2/4) AAS
【明日からいよいよ黙示録のラッパが鳴り始めます】
■天明九十六才七ヵ月(1994/7/4)、ひらく。
■三十年一切(ひときり)ぞ、ひふみ肚に入れよ、イロハ肚に入れよ、アイウエオ早ようたためよ、皆えらい取違ひして御座るぞ、宮の跡は草ボウボウとなるぞ。
※1994/7/4+30年=2024/7/4(一切り)
■三十年で世の立替いたすぞ。これからは一日ましに世界から出て来るから、如何に強情な人民でも往生いたすぞ。
※天明九十六才七ヵ月から三十年目(2024/7/4)でこれまでの一切り、翌日(7/5)から立替(ヨハネ黙示録)のはじまり(第一のラッパ・鉢)
※ヨハネ黙示録というのは三千世界の立替の様相を表したものだと思われます。
省6
66: 2024/07/04(木)04:32 ID:EBXZCMmf(3/4) AAS
【完全一致】
1 また、巨大なしるしが天に現われた。ひとりの女(ユダ族、八合目)が太陽(獅子座支配星)を着て、月(蟹座支配星)を足の下に踏み、頭には十二の星の冠(獅子座)をかぶっていた。
ひとりの女(7/22~7/31)
※ひとりの女の始りの始めが7/22の獅子座(太陽)の始りと一致。足の下に蟹座(月)を踏む
◆五十黙示録_「マヤ暦元旦」 63鐘目 84日目 ※先ずは100日をめあてに、100日過ぎたら一年(105日)を
画像リンク[png]:tadaup.jp
★ヨハネ黙示録_「マヤ暦元旦」
画像リンク[png]:tadaup.jp
【ひふみ神示データベース】外部リンク:hifumi.uresi.or
72(1): 2024/07/04(木)14:31 ID:EBXZCMmf(4/4) AAS
■ヒカリのふで裏迄 読んで見なされ、よく解ってビシビシその通りになっておろうがな。
■愈々大峠 取上げにかかるのざぞ。光7/19
※大峠は八の隈(7/20安息日)から。女の真後ろからポセイドン
光の巻の日付は実際の日付とリンクしているみたい
日付をちょっとひと工夫
ひ(火)の大神は明日のことですね
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.371s*