[過去ログ] 関西学生アメリカンフットボール part.90 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2015/12/19(土)01:23 ID:o+0b93q2(1) AAS
あのインセプを外と判定されたのは確かに微妙だが
ビデオで見ておかしいと言うほどではない、むしろ判定通り
中に身体残して取れる位置ではない
327: 2015/12/19(土)01:28 ID:hyIR41Im(1) AAS
>>322
見直してみたけど、オンラインだった。
特に難しいジャッジではない。
328: 2015/12/19(土)01:28 ID:ZCLOQFnj(1) AAS
俺もNHKであのインセプはラインの外出てたようにみえた
誰かGIFにしてくれるといいんだけど
329
(2): 2015/12/19(土)01:37 ID:uqZnU+Gy(1) AAS
この映像で見ると最後のFGは惜しいキックだった。

外部リンク:www.instagram.com
330
(1): 2015/12/19(土)03:06 ID:SFtn3YeO(1/6) AAS
>>322
後半のRTV
外部リンク:www.ustream.tv
・1:01:42 4Q残5:27 立命のQBが右に流れてサイドライン際に投げたパスを早稲田DB#2がキャッチするも外判定

RTVじゃわからないけどNHK-BSでは縦位置からのカメラがあってよくわかる
キャッチ前の早稲田DBの両足ともにインバウンズなのは確かなんだけど
立命WRの前に入って飛びつきながらキャッチ、ボールをきっちり確保したあとの着地が
肘〜腕が先で、その地点は間違いなく外。
キャッチ時に完全に体が浮いているように見えるので足を残してキャッチとは認められない。
あれを完全にインバウンズって言いきってるのは知識がないか判断能力がないだけ。
省15
331
(1): 2015/12/19(土)04:13 ID:G9Klazz9(1/2) AAS
>>329

キック時、画面の上部が切れているので定かではないが、立命#93がブロック
してるように見える。
ボールが右へ低く外れたことを考えると、#93にチップされた可能性が高い。
rtv録画のその場面で、現地解説の鳥内関学監督が「ブロックされた」と言っ
てるのが聞き取れる。
332
(1): 2015/12/19(土)05:49 ID:wlN58GPZ(1) AAS
>>329
の動画だと、
最後のフィールドゴールは距離的には届いていたんだな。
あと20〜30cmずれていたなら、ゴールポストの上を通過して
早稲田の勝利だったんだな。

>>331
もし立命#93がボールに触って軌道がずれたとしたら大殊勲だったんだな。

rtvの録画を見ると最後のフィールドゴール直前、早稲田のベンチの動きが
チグハグというような言い方をしたあと、最後に「えっ!まさか、ここから
蹴るんでしょうか?」と実況のアナウンサーが絶句していたけど、
省6
333: 2015/12/19(土)06:23 ID:i5bsnad5(1/2) AAS
>>332
45ヤードだっけ?
普通でしょ
334: 2015/12/19(土)07:21 ID:bO8+qqA4(1) AAS
あのK 55ヤードぐらいまではいけるんよね
練習時も同じ芝の切れ目付近でやってたというから想定内の距離だったんだろう
あのKの凄さを知らないファンは入らないだろうと思ってただろうが
よく知ってるファンはドキドキものだったと思うよ。特にTV観戦の人は。
335: 2015/12/19(土)07:29 ID:G9Klazz9(2/2) AAS
最後のFGの距離は52Yで、彼なら十分届く距離だったんだわ
立命ファンは負けを覚悟したと思う
336: 2015/12/19(土)07:46 ID:i5bsnad5(2/2) AAS
rtv見た
52ヤードね
早稲田はドタバタして2プレーくらい損をしているなあ
337
(1): 2015/12/19(土)10:58 ID:1i31hP1j(1) AAS
負けて、「タラ、レバ」言うヤツってなんなんだろな。
あれは早稲田のベストゲームであって、力関係から言えば立命圧勝でもおかしくなかった。
あれ以上のゲームは早稲田には望めないし、逆に立命はもう少し出来たはず。
338: 2015/12/19(土)11:26 ID:SFtn3YeO(2/6) AAS
結果論上等だけど、早稲田のアンスポ後の攻め方がまずすぎるわ
早稲田のラストドライプのプレーをざっくり書くと(多少のヤード違いはあるかも)

@残1:44 自陣12ヤード 1-10 1Back TBのプレーアクションからパスが崩れてQB#10スクランブル
 敵陣38ヤードでタックルされてダウン、50ヤードゲイン。プレー中に立命陣40ヤードの
 早稲田側サイドライン付近でスポーツマンらしくない行為の反則。15ヤードの罰退。

A残1:30 自陣45ヤード 1-10 1Back SG ポケットパスから再びQBスクランブルで中央から右へラン。
 敵陣44ヤードでサイドラインに出て11ヤードゲイン。早稲田側に負傷者が出てレフリータイムアウト。

B残1:22 敵陣44ヤード 1-10 1Back SG ポケットパスからブリッツに来たLBを一人かわして右のDeepへパス。
 エンドゾーン内で立命DB#34と早稲田WR#1が競り合いパス失敗。 早稲田#1負傷でレフリータイムアウト。

C残1:12 敵陣44ヤード 2-10 1Back SG 早稲田のカウントに引っかかって立命DLがつっかけるが、元に戻る。
省11
339: 2015/12/19(土)11:32 ID:SFtn3YeO(3/6) AAS
アンスポ罰退したといえ、次のプレーでもQBスクランブルで
ファーストダウン獲得して外に出て、この時点で
 <残り1:22 敵陣44ヤード 1stDown10 タイムアウト2回> (次の計時開始はスナップから)。

早稲田のキッカーが高い能力を持ってるとなれば
どっちか言えば追い詰められていたのは立命館のほうではなかったか。
ただ早稲田はここから実質3回しか攻撃できず(ロングパス失敗・QBスクランブル・POT)に
FGトライになってる。これがもったいない。

※A ここでタイムアウト取らずに、しかもノーハドルでなくベンチからコールを入れ
  ハドルを組んでプレーしたのがまずかった。フォルススタートのおまけ付きで、
  10秒減算を避けるためタイムアウトを使わざるを得なくなってしまった。
省12
340: 2015/12/19(土)11:36 ID:SFtn3YeO(4/6) AAS
※B NHK解説の有馬氏は事前取材でロングFG話をしていたせいか
  ここはやむなくFGしかないとすぐわかっていたようだが、
  RTVの実況&解説はまさかFGトライとは思わずなぜ早くタイムアウト取らないのかと言っていた。
  キッカーの能力差もあろうがおそらく鳥内氏のイメージでは
  3rdDown直後の残0:15秒くらいでタイムアウト取って、ファーストダウンを取りに4thDown1をギャンブル。
  ダウン更新したらスパイクしてFG、ギャンブル失敗なら止む無しの腹だったんだと思う。
  早稲田のKが良すぎたため、あの距離でもFG狙える分、時間消費でFGの判断が働いてしまった。
  
あとから結果論だから言えることも多いし
FG決まっていたら早稲田大勝利だったから上記は半分戯言になる。
省6
341
(2): 2015/12/19(土)12:44 ID:scDuiCMk(1/3) AAS
そんなこと書く暇があったら、立命の前半最後のおバカなタイムアウトについて
書きたまえ。
342: 2015/12/19(土)13:03 ID:K/LixXwV(1) AAS
>>341
あのタイムアウトは立命サイドラインの驕りだよな。
343
(4): 2015/12/19(土)13:23 ID:SFtn3YeO(5/6) AAS
ほうほう勝負に直結したラストドライブより前半最後のほうが重要か?
まぁ試合の流れという意味では確かに大きかったけど
前半最後のタイムアウト云々こそまさに結果論やで

立命が21-0でリードしてたところ、早稲田のパントからのスペシャルで1発TD喰らった。
対して立命は次のシリーズパントで終えてしまっての早稲田前半ラストドライブ。
後半ぽんぽこロングパス通されたからイメージ大きいけど
前半終了間際ではそれまでろくにロングパス決められてなかった。
相手陣深いところでパントに追い込めば十分追加点のチャンスがあると考えるのは
ある意味セオリー通り。
あそこでタイムアウト取ったせいで結果的に早稲田の攻撃がつながって
省12
344
(2): 2015/12/19(土)13:42 ID:eaLGOSY7(1) AAS
>>561
外部リンク[html]:www.asahi.com
>痛ましい。
>ご冥福をお祈りします。
345: 2015/12/19(土)17:13 ID:0n8xkXTF(1) AAS
>>343
そ、最後の一文に集約されてるよね
一番やったらあかんチョンボやし
米倉のおやっさんも試合後のインタビューでミス云々言うてはったが、
そこらへんのこととちゃうかな

ま、他にもホエホエってミスあったけどな
1-
あと 657 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s