[過去ログ] 4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550: 2018/04/29(日)22:29 ID:KBEKKpQN(1) AAS
重心理論に医学的根拠あんの?
551
(1): 2018/05/03(木)09:33 ID:Kerq4LNZ(1) AAS
>>548
俺もそう思ってたが、廣戸氏が実際に会って判断してるから間違ってる可能性は低い。
安田はA2。
ソースも貼ってある通り
552
(1): 2018/05/06(日)00:09 ID:QehWl7H+(1) AAS
鳥谷a2とか言ってるから、ボロボロやんけ。

ドメさんに教えてもろたらエエのに。
553: 2018/05/06(日)00:48 ID:a1pGXXDy(1) AAS
4スタンス理論を科学的に検証するなら心理学や神経科学からアプローチすべきなのかな?
重心によって筋活動の効率が変わるなら、無意識で行う重心演算が人によって異なるってのが直感的に思い浮かぶ

まあ認知科学なんて引き合いに出したら科学的な検証なんてほぼ無理か
554
(1): 2018/05/06(日)10:22 ID:ERe0Xpj4(1/2) AAS
>>551

ロッテの安田尚憲はB2だよ
どう観察してもB2
555
(1): 2018/05/06(日)10:25 ID:ERe0Xpj4(2/2) AAS
>>552

鳥谷敬はB2だよ

しかし判定間違いが多いね

4スタンスの特徴どおりに
判定すればいいだけなのにな
556
(1): 2018/05/06(日)12:51 ID:gBRN4E8c(1/2) AAS
>>555
なぜそう思ったのか理由を書けばいいのに。
557
(1): 2018/05/06(日)12:51 ID:gBRN4E8c(2/2) AAS
>>554
具体的に何を観察したの?
558
(2): 2018/05/06(日)20:56 ID:PIwz/S+R(1) AAS
>>556
>>557

打撃、守備、走塁などを観察していけば
4スタンスの特徴が複数一致してくるから
それで判定するだけ

具体的にってw
4スタンスの特徴を調べろよ
559
(1): 2018/05/07(月)00:58 ID:4cTGOPnQ(1) AAS
>>558
その観察した打撃、守備、走塁のシーンは提示できる?
この手の話題は同じもの見ないと話にならんしね
560: 2018/05/07(月)11:34 ID:fQ4iGXWC(1) AAS
万人に共通する一般理論を拒否して、仮理論によるカテゴリー分けの仮技術追及って狂気の沙汰じゃね
4スタンス理論に拘るのは個人の自由だが、横から見ていてもちょっと…
561
(1): 2018/05/07(月)19:08 ID:AdJsBUrE(1/2) AAS
>>559

>>同じもの見ないと話にならんしね

この手の話題は
同じもの見なくても
同じ人をみれば特徴がわかるよ

自分で探して特徴みたらいい
562: 2018/05/07(月)19:13 ID:AdJsBUrE(2/2) AAS
まあ4スタンス理論より
4スタンスすべてに共通した
スポーツ理論や技術のほうが役に立つし大事だと思うわ
563
(1): 2018/05/07(月)19:57 ID:Eop1MN62(1) AAS
そもそもコイツの言っている4スタンス理論は何を見て学習したんだ?ナゾすぎる
564: 2018/05/07(月)22:06 ID:em8f+4Xe(1) AAS
>>561
まあ提示できないってことね
565: 2018/05/08(火)15:13 ID:nTuR/zDF(1) AAS
>>558
提示できないなら、提唱者の分類が正しく、おかしなことを言っているやつが一人いると皆さんは思うだけですね。
566: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
567: 2018/05/28(月)01:56 ID:CZBsrch8(1) AAS
✉??↩??562 4スタンス理論が役立つてます
ありがとうございます
568: 2018/06/04(月)12:19 ID:G0LFQT+2(1/2) AAS
>>563
元は鳥居氏が提供していたものをパクった
569: 2018/06/04(月)12:20 ID:G0LFQT+2(2/2) AAS
A1がB2の動きしてもパフォーマンスに大差あるの?
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*