[過去ログ]
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
386: アスリート名無しさん [] 2017/10/14(土) 20:08:08.07 ID:DUi6vUKj 結局、野球を4スタンス理論を活用して指導するとなると… 【子供のタイプチェックを行い、そのタイプに応じた複数の動きの選択肢を与えて指導する】 くらいですかね。 タイプ別のプロ選手の動画を見て色々と分析できれば色んな発見があるでしょうが、そもそも公式で出てるタイプも推測でのタイプなのでどこまで信頼できるか。 野球関係の本も図書館を駆使してだいぶ読み込みましたが、そこまで深く書いていないので、バットの握り方などのベーシックな部分のみしかわかりませんし。 そもそも、本にあるタイプチェックでどこまで正確に子供のタイプチェックができるか不安ですが…(まだ試していませんので…。雨が降ったりして時間ができたら試してみます。) 今まで学んできた知識が四スタンスでより子供に伝わればいいな…と思っています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/386
390: アスリート名無しさん [sage] 2017/10/14(土) 23:10:25.77 ID:DUi6vUKj >>388 指導歴もそこそこ長いので、例えばノックなんかも自分の思ったところにだいたい打てる。自意識過剰かもだけど、その辺の指導者の方々より上手いと思ってる。 ノックはボトムハンド(前の手)で握ってトップハンド(後ろの手)でボールをトスして打つけれど、その逆では全然打てない。 逆に、コーチは前の手でトスして打つタイプで、私と同じようにはノックは打てない。 私はA2。 たぶんコーチはBタイプ。 なので、お互いの打撃理論(感覚)がかなり違います。彼もそこそこの球歴があって結果を残してきたので、彼の理論も正しいのだと思う。 まだまだこれから勉強していかないといけないけれど、こういうことが現場では起こりまくってる。 少しでもこういうのが改善できればいいなと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/390
393: アスリート名無しさん [] 2017/10/14(土) 23:50:46.56 ID:DUi6vUKj 指導者がこんなこと言うたら全てが終わるけど、要はその子供が持ってる能力次第。 打てるやつは打てるし、打てないやつは何やっても打てるやつのレベルには到達しない。 腕立て伏せまともに20回できないやつでも、140キロ投げちゃう。 でも、めっちゃ頑張っても120キロ出ないやつもいっぱいいる。 指導者は ・前者がつぶれないようにする ・後者を何とかレベルアップさせる というのが技術指導面でのすべきことではないかと思う。 前者は、たぶん自然と自分のタイプに合った動きでプレーしてて、自分のタイプと違う指導はききながしてるように思う(自分もそのそうでした) でも、後者は指導者が引き上げてやらなければ、どうにもならない。 ある程度、指導者が【こう打て】【こう投げろ】という指導をしなければ、後者は伸びない。 でも、その【こうやれ】がその子に合っていない動き方なら悲劇が生まれる。 実際に思い返すとそういう子がいっぱいいたように想います。(彼らには申し訳ない) 前者は、自分で自分の動きを考えられるけど、後者にそれを求めても【??】となる。 自分の指導してきた子供たちだけの話なので、他のチームの子供のことはわかりませんが… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/393
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.109s*