[過去ログ]
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
430: アスリート名無しさん [] 2017/10/18(水) 15:43:01.00 ID:Fxuo/i6F じゃぁ世に指導者はいらんね。 一握りのトップ選手以外は、指導者と共に技術を作ってる。 それを依存と言って否定したら、何も生まれない。 全ての子供(競技者)がトップ選手を目指しているわけではない。 仮に指導者によって作られたバッティングフォームであっても、その中で工夫をして自分なりに努力を積んでいるはず。 で、それで結果出せたらうれしいし自信になるよね。 集団種目の競技スポーツにおいて スポーツの喜びとは試合に勝つことより自己ベストを更新する事にある。 みたいな考えをされるとチームが崩れる。 この部分はスレチになるから議論はやめよう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/430
432: アスリート名無しさん [sage] 2017/10/18(水) 16:01:21.06 ID:BmDuNzGC >>430 コーチはもちろんいるけど依存する事はない。海外のテニス選手や他のトップアスリートは コーチを変えるだろ 桐生もコーチとタメ口で喧嘩したというのは有名な話。たぶん日本ボクシング史上最高の才能 と言われてもいる井上尚哉はコーチである父親と喧嘩もする コーチに依存しがちな日本人選手だが最近のトップアスリートは自力してるから国際大会でも強い 内村航平がコーチに依存してるみたいな話は聞いた事ないだろ。内村は子供時代にトランポリン で遊んでいたから稀有な空中感覚が身に付いたと言われている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/sports/1454254299/432
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.202s*