[過去ログ] 4スタンス理論 その2 [無断転載禁止]©2ch.net (614レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196(1): 2017/01/14(土)02:14 ID:dNwJjnKE(3/3) AAS
クロスタイプの場合利き手の反対側の掌が内向きに曲がる。
野球のピッチャーだったら投球のとき、テニスだったらフォアのショット時に
それがわかる。
A1の錦織圭はフォアのショット時に左手の掌が内向きになるのでクロスタイプ。
B2の田中投手は左手の掌内向きに曲がるのでクロスタイプ。
錦織圭がA2ならパラレルタイプになるので左手の掌が背側に反らないといけない。
そうならないのはクロスタイプであってパラレルタイプではないから。
他にもいくつもA1 の説明はできるが、これはプレイを見なくても写真だけですぐわかる。
ペットボトルの持ち方は微妙との意見があったが実際は試合中の水を飲むシーンを見れば
ここでも1タイプの持ち方をしている。
省2
197: 814です 2017/01/14(土)14:44 ID:7l/IAw9x(1) AAS
>>196
手首で言うなら、大谷は背屈しますし、ちょっと古いですが岩隈は比較的内側に向きますがそれぞれB2、A2と判定されています。
4スタンス理論の中で一番重要なのは>>186や>>194が言っているように、自分に合ったタイプの通りやれば「自然でやりやすい」のであり、誰にでも出来るんだと言うことです。
錦織のA2の特徴は上で何個か書きましたがそれと打ち返す時に反動をつけない事も特徴の一つだそうです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.163s*