[過去ログ] 羽生結弦を冷静に語るスレ6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72
(2): 2020/12/30(水)17:49 ID:jXmXQTEr(1) AAS
>>69
だからルールブックの解釈が必要だと何度言われたら
ルールブックに全て書かれてるわけじゃないから各選手ジャッジを読んで演技見てもらうんだよ
ルールがに全て書かれてたらそんな必要ないよね?

「ディフィカルトターンを踏んでいる時に上半身が動いていない時がある」というのは「無いもの」ではありません
動きが無いことは無いものです
あなたの主張するある物はあるものです
その存在をピンポイントで指定できるはずですが、あなたはできずに逃げ続けてる
73: 2020/12/30(水)17:50 ID:DKiaoTtk(1) AAS
冷静通り越して冷酷なまでに羽生の技術的欠点を吊るし上げる人

ディフィカルトターンも分からないのに現実逃避でひたすら欠点を否定したがる人

とても冷静スレとは思いない惨状
74
(1): 2020/12/30(水)17:54 ID:Z2nbZEY8(1) AAS
>>40
0040 スポーツ好きさん 2020/12/30 15:12:51
>>37
ちなみにクラスター中に行っている振り付けです
なんで煽り口調なんですか?
1
ID:2Cudy0nU

クラスターの時にやってるってハッキリ言ってるんだからとりあえずクラスターの構成とどのディフィカルトターンのときか説明すればよいのに
75: 2020/12/30(水)17:57 ID:lgp8Ig9u(1/11) AAS
>>71
>何秒のどのディフィカルトターンに入ってるか説明しないとって言われてるのに逃げ続けてるよね?

なぜこちらが先にした質問>>25に答えないんですか?
全てのターンで振り付けがありますが、一つだけ例をあげてあげますね
右足ツイズル、1:30です
76
(1): 2020/12/30(水)17:58 ID:lgp8Ig9u(2/11) AAS
>>72
>だからルールブックの解釈が必要だと何度言われたら

>>9はレベル3に落とした原因が上半身の動きが足りないからだと言いました
>StSqの1/3の上半身の動きは満たしているのでは?と尋ねると、今度は「ディフィカルトターンの時の上半身の動きだ」と>>14が言いました
>そのようなことはルールブックに書いていないと指摘すると「解釈だ」と>>57が言います
>では「ディフィカルトターンを踏みながら上半身も動かしている」と指摘すると「上半身と下半身が真っ直ぐだからダメだ」と>>30は言います
>それならば同じように「ディフィカルトターンを踏んでいる時には上半身と下半身が真っ直ぐ」なステップシークエンス(例:宇野選手の2019全日本SP、羽生選手の2020全日本SP)でレベル4が取れているのは何故ですか?と尋ねています
77
(1): 2020/12/30(水)17:59 ID:lgp8Ig9u(3/11) AAS
つまり「ディフィカルトターンをしているときに上半身が動いていない瞬間」は例示できない、ということですね
つまりそのような瞬間はない
つまりそれがレベルを落とした原因にはなりえない、でFAですね
78
(2): 2020/12/30(水)18:01 ID:TyjGl2tG(1) AAS
>>74
その人クラスターが何かも分かってないんだと思う
79
(1): 2020/12/30(水)18:03 ID:lgp8Ig9u(4/11) AAS
>>78
羽生選手の今回のフリーのクラスターは右足はロッカーカウンターツイズル、ですよ
その後ループスリーターンループ、で一旦ストップします
では左足のクラスターをどうぞ
当然あなたは見分けられますよね
80
(2): 2020/12/30(水)18:03 ID:YJC14qgP(1) AAS
>>76
日本語が不自由過ぎてw
試合毎にできも違うし、ステップのアップデートもしてるんだからこの試合でレベル3なのにこの試合でレベル4なのはおかしい!ってアホとしか
81
(2): 2020/12/30(水)18:05 ID:T3dQtz12(1) AAS
>>77
悪魔の証明だと何度言われたらわかるのか
悪魔の証明もわかってないんだろうねこの人w
悪魔がいないことを証明できないように、無いものを証明するのは無理

強いて言えば、あなたがディフィカルトターンで上半身動いてるところを尋ねられて答えられない
つまりその存在を示せないことが、存在しないことを強く示唆してるとは言えるね
82
(1): 2020/12/30(水)18:07 ID:B2CuCK5E(1) AAS
>>78
クロスで漕いでるときに動き入れてもレベル取れる!って言ってるくらいだからねw
83
(1): 2020/12/30(水)18:07 ID:lgp8Ig9u(5/11) AAS
>>80
つまりわたちはせちゅめいなんかできまちえん!
てことですね、了解しました
84
(1): 2020/12/30(水)18:08 ID:F5k1Sjtj(1) AAS
>>79
答えになってないよ
何秒のところのディフィカルトターンで上半身の動き入ってるの?
85: 2020/12/30(水)18:08 ID:lgp8Ig9u(6/11) AAS
>>82
「クロス漕いでる時」とはどこですか?
羽生選手のステップシークエンスで、クロスは1回しか入っていませんが
86
(1): 2020/12/30(水)18:10 ID:lgp8Ig9u(7/11) AAS
>>84
上記全てで入っています
1:43から
87
(1): 2020/12/30(水)18:11 ID:fR0STfUA(1) AAS
>>83
いや説明してるやんw
日本語読めないのねこの人w

試合毎ににできも違うし、ステップのアップデートもしてるんだから
88
(2): 2020/12/30(水)18:14 ID:lgp8Ig9u(8/11) AAS
>>87
つまり宇野選手の2019SPがレベルが不当に高いか、羽生選手の今回のフリーのFSのレベルが不当に低いかのどちらか、ということですね
特にテクニカルにおいては厳密に定められた同じルールでジャッジしている以上、同じことをしていて片方がレベルが取れて片方は取れないということはありえないわけですから
89
(1): 2020/12/30(水)18:16 ID:G86BnIhG(1) AAS
>>88
>宇野選手の2019SPがレベルが不当に高いか、羽生選手の今回のフリーのFSのレベルが不当に低いかのどちらか、ということですね

どういう理屈で
ほんとこの人技術的なところがわかってないだけじゃなくて日本語不自由で論理が欠如してるから話にならないw

試合ごとに出来も違うしアップデートされることもあると言われてるのに
これ理解できないって流石に日本人じゃない可能性有るね
90
(1): 2020/12/30(水)18:20 ID:tvoDwSs+(1) AAS
>>86
>>86
全てじゃ答えなってないって
何秒に何が入っててそこでどんな動きがあるのか
なんで言えないかな
91
(1): 2020/12/30(水)18:21 ID:lgp8Ig9u(9/11) AAS
>>89
試合ごとにルールの適用が変わっているということですか?w
それでいいんだww

試合ごとの出来を見ているのではなく、ピンポイントで宇野選手の2019全日本SPのディフィカルトターン時の上半身の動きと羽生選手の今回のフリーのディフィカルトターンの時の上半身の動きを比較しています
どちらも「上半身が下半身と真っ直ぐ」なままクラスターを踏んでいます
>>23>>30-31の言っていることを当てはめると、宇野選手がレベル4を取れているのはミスジャッジということになりますよね?

ちなみにこれは反語であり、私はそうは思っていませんよ
1-
あと 911 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 4.420s