[過去ログ] 羽生結弦を冷静に語るスレ6 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(8): 2020/12/30(水)14:30 ID:sgKplHgi(11/19) AAS
>>23
例えば?
動画の秒数で示してくださいね
ちなみに上半身の動き、とは腕や頭の振り付けも含まれるのですがそれは理解できてますか?
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
27(1): 2020/12/30(水)14:32 ID:mOEbiKqp(1) AAS
>>25
無いものを何秒に、というのは悪魔の証明と言ってだなw
逆にどこにあるか何秒にあるか言ってみれば?
30(9): 2020/12/30(水)14:34 ID:8BFRjjJf(1) AAS
>>25
例えば静止パートのあと、ツイヅルからクラスターに入るんだけど、そこはやっぱりバランス取るためだけに腕が動いてて上半身から下半身まで真っ直ぐになってるの分かるかな?
64: 2020/12/30(水)17:08 ID:2Cudy0nU(10/20) AAS
>>61
こちらが先に聞いたこれ>>25に答えてね
順番ですから
フェアにいきましょうね
67(1): 2020/12/30(水)17:34 ID:lIrj3Ejb(1) AAS
>>63
だからそれは答え出てるじゃん
クロスで漕いでるときに動いてもステップ評価にはならないでしょう
何度言われたらわかるの
>>25
無いものの証明は悪魔の証明と言って無理って言われたでしょうw
で、あなたがディフィカルトターンの中に振り付け入ってると言い出したんでしょ
だから何秒のどのディフィカルトターンの最中に振り付けあるの?
と聞かれてるのになぜかあなたは逃げ続けてる
69(2): 2020/12/30(水)17:42 ID:sgKplHgi(18/19) AAS
>>67
>クロスで漕いでるときに動いてもステップ評価にはならないでしょう
そのようなルールはありません
何度言われたらわかるの?
>>>25
>無いものの証明は悪魔の証明と言って無理って言われたでしょう
「ディフィカルトターンを踏んでいる時に上半身が動いていない時がある」というのは「無いもの」ではありません
日本語の勉強も必要そうですね
>で、あなたがディフィカルトターンの中に振り付け入ってると言い出したんでしょ
>だから何秒のどのディフィカルトターンの最中に振り付けあるの?
省8
75: 2020/12/30(水)17:57 ID:lgp8Ig9u(1/11) AAS
>>71
>何秒のどのディフィカルトターンに入ってるか説明しないとって言われてるのに逃げ続けてるよね?
なぜこちらが先にした質問>>25に答えないんですか?
全てのターンで振り付けがありますが、一つだけ例をあげてあげますね
右足ツイズル、1:30です
121(1): 2020/12/30(水)23:56 ID:2Cudy0nU(20/20) AAS
>>118
まず一番最初に聞かれたことに答えてくださいね>>25
25が37より前なことはわかるかな???
それとも、「羽生のステップシークエンス中にディフィカルトターンで上半身の動きがない瞬間は一度も無いので答えることはできません」>>81がFAですか?
124(1): 2020/12/31(木)00:18 ID:GXBTLV0g(1/20) AAS
>>122
>パターンにディフィカルトターンも含まれるという解釈が大いに成り立つ。
ルールブック読みなよ…明記されていますよw
「特徴の2と3でいう“パターン”とは、スケーターが実際に行ったパターンを意味する。パターンの始まりと終わりこれはスケーターが実際にシークェンスを開始するまたは完結するときである。」
>スポーツにおいて身体的負荷のかからないものを評価するはずがない。
「身体的負荷がかからない」が思い込みです
「手先の動きのみ」というのも思い込み
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.566s*