[過去ログ] 創価大学駅伝部17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
366
(1): 2024/11/07(木)17:31 ID:uiKutyNP(2/3) AAS
これは、創価大学生と創価学会の両者共通点
勝つ努力はするのだけど、負けた時に真剣に敗けに向き合わない
「結果は負けたかもしれないけど信心の努力では負けていない」「ご本尊はその努力の姿を見ていてくれているから負けても勝利だ!」
ってな具合
信仰のプライドにより、敗けを受け入れることから逃げてしまう

今回の衆院選においては、公明は党首や常勝関西を落選させた
しかし、公明新聞の見出しには「健闘」「激戦制する」
惨敗の事実には目を向けない
負けても勝ったつもりになって信者どうし傷の舐め合い

創価大学が勝つ意識を身につけるためには、その親や本体の立場である創価学会が変わらなきゃダメよ
選挙では負けたのだから、聖教新聞や公明新聞には正直に「惨敗」と報道しないと
そして、なぜ負けたのか?裏金議員を推薦したことに問題はなかったのかなど、最大の支持母体である創価学会組織は幹部や会員の垣根を取っ払って、勝つために具体的な議論を戦わせないとダメでしょ
そうじゃないと、信者はいつまでたっての上からの指示に盲目的に従うだけで、勝っても負けても信仰の勝利で片付けてしまう信仰奴隷

このように盲目的に信仰に従って満足してしまう信者の傾向性、つまり事実に向き合わずに信心に逃げてしまうところが、創価大学生にも伝染している
創価大学が勝つ意識を高める為には、本体である創価学会の意識改革を行わない限り無理
1-
あと 636 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s